• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月11日

平日の「愛車」

あれから8年

現職場の入社記念日でもあり、個人的に良い意味でも特別な日であることに変わりありません。
が、弊社の創業者は福島県双葉町出身、社員も東北出身が多いため、「時間になったら黙祷を捧げましょう」で始まった初日。

当時は前職場で被災。揺れ始めた瞬間にパソコンがブツッ!
街灯も信号も真っ暗。なのに地域最前線の病院がある周辺だけ煌々と灯っていたのを今でも忘れない。
どこから消すかは元から優先順位があったってことなんだそうで…。
自動車通勤の職員さんに送ってもらったものの、自宅もその瞬間から翌日の昼頃まで停電が続きました。

非電化時代の名残で、駅・踏切の電気は個別に東電から、電車のき電線はJR自前となっていたせいで、計画停電中は全面運休した。
という某元非電化路線ほど深刻ではありませんでしたが、当時の我が通勤路線は地方路線故に点検作業が後回しになって電車はしばらく止まってしまいました。
クルマで通勤しようにも、前日の河津桜ドライブでタンクはスッカラカン。ガソリンスタンドは長蛇の列&給油量制限。千葉や仙台の油槽所が火災を起こしたことは耳に入っていたし、流通の不安ばかりで次回給油可能なん!?と。
当時の職場まで片道16km、2度の峠、高低差50m。そんな時に活躍したのがクロスバイクでした。


普段は最寄駅までの通勤通学にしか使わないけど、社会人になったんだし♪ということで、ママチャリを卒業してクロスバイクを初めて買った10年前の3月。
いわゆる「ノーブランド大衆車」ですが、優美な曲線を描くフレームデザインに一目惚れだった。


あれから10年経った今、消耗品の交換はしてきたけど、いよいよリアホイールのスポークが折れているのを発見。

買い替えも検討したけど……

やっぱり思い入れあるこのフレームを使いたい!…ということで、フレームを残してリストアすることを決意!

締まらんけど、今日はこの辺でm(_ _)m


東日本大震災で、被災された方にこころよりお見舞いを申し上げます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/11 23:59:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2019年3月12日 7:41
おはようございます(^-^)

あの地震から8年が経ったんですよね〜( ´・ω・` )
あっという間というのか長かったの言うのか(^^;;
僕もガソリンを求めて朝早くからスタンドに並んだのを思い出されますね(^ω^;)

東日本大震災がもたらした事を教訓に今度発生するかもしれない災害に備えて行きたいものです(〃▽〃)

ではでは〜( ・∇・)ノシ♪
コメントへの返答
2019年3月12日 13:08
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

まだ8年、もう8年、経ってしまいましたね…。
あの出来事を思い返せばそんなになっちゃったのか、あっという間だったなと思いますけど、人生激動の時代だったので中身は詰まってたなあ。と思います。

あの頃は、出来る限り被災地に回してもらえるよう給油はしばらく我慢して自転車で動き回ってました。
そういう意味では長距離を走れるのを1台持っといて良かったな〜って思いますねヽ(´▽`)/

であであ〜ヽ(^o^)
2019年3月12日 13:55
こういう人が多かったら、あそこまでガソリンやらで騒ぐ事も無かったんでしょうね~。

ドライバー時代、震災直後。
トラックで救援物資等の関係でGSへ一時間程並んでいた時、、、

一台が私の前に割り込んできましてね。
更に私の後ろがクラクションを鳴らしたんですよ。

そしたら、、、何を勘違いしたか割り込んできた奴が俺に向かって、、、
包丁を振り回してきた、なんて経験が(笑)

思えば、自転車ブームもあそこら辺から一気に加速したような。

無名とはいえ、いかしてるぜい!
健康にも一躍、一石二鳥♪

修理頑張れー!
コメントへの返答
2019年3月12日 20:53
前職時代、金町浄水場から放射線物質が検出されたと騒ぎになった時は、東京から県境を越えて遠く離れた山あいの小さな町のコンビニにまで「東京ナンバー」が殺到して買い占めていきました。
時代が変わっても日本人の習性はトイレットペーパーが消えた頃となんら変わってないということだな。

ってか、そんなことに個人がガソリン使ってるんじゃねーよ!って腹立たしかった。
こんなんだから特殊詐欺が蔓延るんだろうな、、日本って。
まあ、こんな時に割り込める日本人は頭がどうかしてる…ってのは間違いなさそうだ(・・;)

東京から自転車が溢れ出したのも確かに東日本大震災がきっかけですねー。
やりたい放題が過ぎて取締りを強化したのは一瞬だったような…。どうなってるんだか。

10年前にはほぼ同じ形のブランド物も出回ってたけど、こんなデザインではフレームが太く重たくなるから性能重視な人には倦厭されるんだろうな。
アルミフレームだから意外と軽いんですがね。
まだまだ大切に乗りたいと思いますヽ(^o^)
2019年3月12日 14:00
こんにちは~。
年々記憶が薄れていきますが、当時は気持ちも部屋も周囲もどんよりと暗かったですよね。。。
停電する地域が交互に変わったり、給油制限、ありましたね!!
テレビをつければ、いつもいつもあのCMが、、、、
この暗さはいつまで続くのかと、かなり不便で不安な毎日でしたが、もっともっと不便な思いの方々が、今でさえ多くいらっしゃる現実に愕然とします。
コメントへの返答
2019年3月12日 21:05
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
光が消えた夜、思わず星空を見上げてました。
プロパンガスで沸かせたお湯が唯一の救いだった気がします。
計画停電、ありましたね!ひどい時は1日2回も。仕事になりませんでした。

そして、、「ポポポポーン♪」ですよねー!
笑うことすら許されないような重苦しく暗い空気にあのCMは気持ちをほぐしてくれる貴重な存在でしたね♪
あのCMを思い浮かべると辛かった頃が思い出されて今でも涙が出そうです(>_< )

阪神淡路大震災もいまだにあのとおり、人々の記憶にある限り悲しみは消えないと思いますが、震災の教訓も忘れず次の世代に活かしていくのが我々の使命かなと思ってます(^^ゞ
2019年3月12日 19:36
あれから8年ですか、。

早いものですね😱
まだ最近のような気がします🙇

クロスバイク素晴らしい👍
私は最近は運動してねぇ❗笑笑

また野球再開しますわ😅笑笑
コメントへの返答
2019年3月12日 21:12
8年です。
時の流れがだんだん重たくなってきました。

クロスバイクを買い替えるという雑念は生じましたが、こうやって思い出を語ると戦友だな!と。
ほとんど最寄り駅までの通勤にしか使ってないので運動とはいえませんが…(^^;)

野球、、あと2年もしたら息子とキャッチボールかな?ヽ(^o^)

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation