令和元年の夏休み 2日目:山陰・広島親子旅 前編のつづきです。
8がつ12にち・げつようび
6時にチェックアウト
気温25℃。今日も暑くなりそうです。
まず向かったのは蒜山高原。岡山県です。
とはいえ倉吉市街地から30分足らずで岡山県入り。間違いなく岡山市内や倉敷市内から来るより断然近いですねw
窓全開で雄大な景色と自然のクーラーを満喫(*´-`)
名水百選が気になって行ってみたんです。
湧き口は立入禁止。
近くの登山口脇におこぼれに預かれるところがあるそうなので行ってみるも、、水が出てない!?
聞くと、キャンプ場やホテルの水を共同で使用しているらしく、使用量が多いと止まっちゃうんだそうです。
それでも待つこと20分、なんとか水を汲めましたーヽ(´▽`)/
しばらくしておとんが手に汲んで飲んだところで再び止まったそうです。ギリギリでした〜( ̄▽ ̄;)
道の駅蒜山高原は営業時間前なのでスルーして
岡山県の観光名所CPを〜(σ・∀・)σゲッツ!!
蒜山ICすぐ脇の、道の駅風の家へ。
8時オープン直後なのにもうそこらじゅう人だかり。
蒸したとうきびを親子でシェア♪
甘くてうまかったのね〜ヽ(´▽`)/
ハイペースで走れる蒜山大山スカイラインで再び鳥取県へ〜
1周64kmもある大山周遊道路にて地図の「江府町」から「県道284号」まで時計回りに。
同じくらいの標高地点を鉢巻状に結んでるのかと思いきや、アップダウンがキツく所によりヘアピンカーブが連続するキッツ〜い山道でした( ̄▽ ̄;)
鍵掛峠にて。南側から眺める大山は岩がむき出しでワイルド!
白っぽいので石灰かと思ったら火成岩の一種・デイサイトだそうです。
再び進むと鳥取県の観光名所CPを〜〜(σ・∀・)σゲッツ!!
さ・ら・に〜鳥取県の観光名所コンプリート♪ヽ(´▽`)/
少しひらけたところに出ました。見る向きで表情がガラリと変わる大山、魅力的です♪
さて、どこから下ろうかな〜…(ΦωΦ)フフフ
9ハイタッチ(σ・∀・)σゲッツ!!
高台からは米子〜境港と中海を一望。美しい海岸線、弓ヶ浜とはよく言ったものですね。
大山をバックに。
逆光なので原画だと碑は真っ黒、グレーのアテンザもブラックになってますが、RAWで保存してデジタル現像してあげればこの通りですよ〜Jナントカさん?v(°▽°)
米子を抜けて境港にて昼食は昨日我慢した海鮮丼!
人気店、
お食事処 かいがん(食べログ)でいただきました。
刺身は4種類各3枚くらい、肉厚でした。味噌汁にエビなど天ぷら4枚と茶碗蒸し、さらに小鉢が2つ付いて1600円。チョーお得でした♪
店舗前は人だかりでお店の外観は撮れず、相席だったのでお料理も撮らず、、11時前に着きましたが30分待ちでした。お昼ちょうどに店を出ると1時間は待ちそうなくらい人だかり( ̄▽ ̄;)
では、そろそろ鳥取県を後にして、ベタ踏み坂!!…こと江島大橋で島根県イーン!
有名なのは一直線に登る島根県側ですが…上から見下ろすとスリル満点
松江市街地に入り、島根県庁を〜(σ・∀・)σゲッツ!!
松江城見物でもしようかと思い、
4年前に参加した松江城オフで駐車場事情を心得ていたものの、お盆って役所は普通に開いてる日なので、普通の休日のように県庁や市役所の駐車場が使えません。
当然駐車場はどこも大行列。気温39℃。外から眺めるだけで諦めました。
宍道湖に癒されながら再び西へ。
2年前にGET済みなので特に触れませんが、宍道湖には島根県の観光名所CPが置かれてます(・ω・)ノ
そしてやってまいりましたのは出雲大社。
さ・ら・に〜島根県も観光名所コンプリート♪ヽ(´▽`)/
神聖な地につき、記念撮影は鳥居までで控えました。
お詣りしますと、んっ!?…2礼
4拍手1礼!?
遡ること明治時代、全国的に2拍手に統一されてからも古いしきたりが数少ないながら残っていて、出雲大社ではこれが正式なのだそうです。
今日は暑かった!
陽が傾いた頃、日帰りで入浴出来る「湯元 湯の川」さんへ。
湯の川温泉。はて、どっかで……あっ!北海道函館の湯の川温泉と同名やw
島根県の湯の川温泉は、和歌山県の龍神温泉、群馬県の川中温泉と共に「日本三美人の湯」と言われるそうです。
昨年行った佐賀県の嬉野温泉はなんだっけ?…こちらは、島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉と共に「日本三大美肌の湯」でしたw
では、高速ドッキュン♪
ほぼ全線無料の松江道で南下しまーす(・ω・)ノ
渋滞の名所化した峠の大万木トンネルは奇跡のス〜イスイ♪
広島県に入り、三次で中国道に移りまーす。
本郷PAで休憩して出た直後、4.6%の急な下り坂、制限速度80。
やっちまった!?(T ^ T)
いや〜まさかw
事の顛末はですね、急な下り坂で6速アクセル解放、タダでさえ3ケタ行くかどうかの速度出てるのに、パンダカーが追越車線をピューン!?
おい。120出てねーか!?
すぐさま追尾するとブレーキで応戦されたw
走行車線に逃げたから並走してやると「追い越したら違反ですよ!」<おめーだろw
後ろにつくとようやく赤色灯を焚きよったわ。
おまけに80キロ固定。バツが悪そうに次のインターで降りてきましたw
周囲の状況からしてターゲットはワシか?速度を上げて先行車を追い越したところを捕らえるつもりだったんだろうけど、追い越すつもりは毛頭なく、期待外れで残念だったな(´_ゝ`)フッ
赤色灯も焚かずに40キロ超過走行。明らかに違法な取り締まりをしていた広島県警に抗議申し上げます(#`・_・´)
でもね、6速アクセル解放でハイドラから消えちゃう広島北Jct周辺でやられたらアウトだったかもね〜( ̄▽ ̄;)
エロエロありましたが、そんなこんなで無事に広島到着ヽ(´▽`)/
ホテルにチェックインを済ませ、徒歩3分。観光客はここ行っとけば間違いないところw に来ました。
しんのぢさんに製法を教えてもらい、実家で披露しているうちに気に入ったおとんが本場で食べたい!と言う願いを叶えてやれました。
狙いをつけてたお店は大行列で諦めましたが、女将さんの愛想とスジ煮込みが忘れられない旅の思い出になりました(*^^*)
長くなったので、この辺で。。
つづく…
ブログ一覧 |
旅行記 | 日記
Posted at
2019/09/01 14:01:02