• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月22日

2020真冬の日本海ドライブ 中編

前編のつづきです。

日曜日の朝はお天気。


けん太ロースさんに道の駅までお越しいただき、プチオフ♪

雪雲は同じとこに居座っては降らせていたそうで。
長岡の隣町にある道の駅は降らず積もらずでしたが、長岡ではガッツリ積もったそうです。
二台とも後姿は決してお見せできませんw

雪が降ってきたので、しゅっぱーつ♪ヽ(´▽`)/
※走行中の前方画像はドラレコ映像からカットしたものです。

白い冷気を背後に感じながら、少し走ると青空。雪化粧の弥彦山が映えます(*^^*)


今日は「豚になるほど飲み食いするプチオフ」=「ブヒオフ」と銘打ちましてw
新潟五大ラーメンの一つ、背脂チャッチャ燕系の名店「杭州飯店」さんに連れて来てもらいました。

アイコンに隠れていますが、前夜すぐそこ西燕駅など周辺を荒らしまくったので、グレーの誘惑はありませんw

開店直後から行列でした( ̄▽ ̄;)
着丼!うひょーー!!

コテコテかと思いきや、中には超あっさり煮干しスープ。澄んでいてエグ味なく丁寧なお仕事が伺えるものでした。
麺は中華麺ではない白くモチモチした新感覚の麺。

入口にこんなシール貼ってありましたが、うどん?でもないような?
って調べたら有名な食べログレビューアさんが名刺がわりに置いていくものだそう。

ご馳走になったBIGな餃子は最後に軽くカリッと揚げてあるのが美味しかったです(*´꒳`*)

これまで、長岡生姜醤油ラーメン、三条カレーラーメン、燕背脂ラーメンをいただきました。
残る五大は、新潟市のあっさり醤油と濃厚味噌ですね。新潟県のラーメンは地域ごとの個性が豊かです。

食後はコメダ珈琲店にて。


二人とも食べたことないシロノワールを注文するも、バレンタインデー期間はGODIVAとコラボの特別仕様「ショコラノワール」になるそうで、それにしました。

国道8号線沿いにあるお店の道路側の席。
外では通話中のドライバーが目の前でパンダに検挙されました。
運転中の携帯電話操作や通話は12月から厳罰化されて3点・反則金は普通車で18,000円です( ̄▽ ̄;)
何度も行ったり来たりしている姿を見たので、荒稼ぎしているようでした。

時間を忘れて気付けば夕方。
3年ぶりのウィンタープチオフ。ありがとうございましたヽ(^o^)


明日は月曜日。でも休み。まだまだ北上します♪

昨夜緑にした吉田駅から越後線2駅を緑にしつつ海に出て、よくやく新規追加された「日本海間瀬サーキット」をゲッツ♪

確か、サーキットコースの輪の中に畑がある!って「珍百景」でその存在を知ったと思います。何年か前に通りかかった際にCPでないことに文句垂れた気がしますが、ようやくゲッツですw
©Google


風光明媚な海岸を抜けて平野に出るとラウンドアバウト化されて信号機が撤去された角田浜交差点。

「止まれ」ではなく「ゆずれ」
慣れてないので通行方法に戸惑いますが、周回中の車両が優先になるそうです。

その後は信号すら殆ど無く街灯りの届かない砂丘の上をひたすら走って新潟市街地へ。

「万代バスターミナルのカレー」の営業時間に間に合わなかったので「みかづき」をこっそり食べw
日本百名橋「萬代橋」を渡り

新潟駅へ


そして新潟空港へ向かいますが、「空港CP」は他と同様、空港敷地外から獲れます。

問題は何故か各空港に「駅CP」として存在するほう。
けん太ロースさんから聞いてはいましたが、レーン周回しても獲れないし!
駐車場に停めて少し歩いてなんとかゲッツ♪
短時間だったからか駐車場タダだったのでヨシとしときます( ̄▽ ̄;)

お次は新規サーキットCP「スピードパーク新潟」を獲りつつ羽越本線の駅に立ち寄ります。
中条駅。学生時代にクルマで来た最北端の地。

中条町の玄関口がいまや胎内市の玄関口に。16年ぶりに来ましたが、跡形もない!w


次の平木田駅。胎内市から中の道はアイスバーンになり始めました。

坂町駅まで3駅。新潟県内の羽越本線は、新発田駅以北は白い方が気合いで電波を飛ばして獲ってた岩船町駅だけが残りました。
あんとき私も気合いを入れとけば…w

坂町駅のすぐそば、荒川胎内ICから日本海東北道(無料区間)に乗ります。

今宵の風呂は瀬波温泉の予定でしたが、グレーの誘惑に負けて営業時間には全然間に合わず、通過〜(T ^ T)

一部未開通につき新潟県内の終点で降りて7号線を北上。
一瞬現れた消雪パイプで塩まみれの下回りとドロドロカラカラのリアガラスに潤いをw

快調に峠を越えるも、それなりの気温になってきました。


鼠ヶ関にて山形県イーン!

路面にはシャーベットが横たわるようになり、橋の上は凍結し始めました。

この辺はハイドラ二度目になるので、幹線道路から獲れない駅は無視せず。
小波渡駅は、住宅街への横道に入り…曲がったところで来ました。
一番てっぺんにある灯りが駅のホームと思われます。

次の三瀬駅。7号線から県道を数百メートル。
昔ながらの駅前に真新しい高速道路への案内標識はなかなか景観破壊的ですw

山形県内の羽越本線の駅はあちこち走り回されてエラいことなるので誘惑に遭わぬよう、県道50号線と国道112号線で海沿いを酒田までショートカットします。


一級幹線道路を外れると、もうずっとアイスバーン。
ナビに加茂水族館が見えてきました。

この水族館、NHKドキュメンタリー「逆転人生」で「世界に誇るクラゲ水族館 閉館危機からの奇跡」と題して放送された、クラゲの展示種類では世界一を誇る水族館だそうです。


いつぞや夏に来た湯野浜温泉。「停止線」気付かず横断歩道の上に停止してそう(>_<)

酒田市街地に出て、酒田駅だけは寄りました。他は知らん!w

県境の近くで山形県初の観光名所CPが獲れてたようですが、運転に集中していてじぇんじぇん気付かず( ̄▽ ̄;)

ひたすらグレーを無視して秋田県に入りました。

が、奥の細道で有名な象潟にて、象潟駅で急にスイッチ入っちゃってね…( ̄▽ ̄;)

羽越本線各駅巡りしてたら金浦駅が一発テリトリーになりw

金浦駅の北東側にポツンと都市公園CPかと思いきや観光名所CPでした。
残りは男鹿半島の「なまはげ館」ですな。

内陸に入って本荘駅なんて行ったら「由利高原鉄道」に心奪われそうなので、途中はスッ飛ばし。
秋田市に入り、旧道を走っていると、動物園があるらしい。

丘の上へ続く道を行くと…ようわからんなあ。って止まったところ。

おおおっ!遊園地もあったのね。ようやく上級バッジゲッツ♪

深夜3時半、ようやく秋田駅に辿り着きました。

駅のすぐソコ、日本100名城「久保田城」

そしてハイドラ44県目、秋田県庁ゲッツ♪ヽ(´▽`)/

残るは茨城県、奈良県、そして沖縄県!!


未明4時、もう限界……

徐行標識の先、思わずカウンター当ててww
忠告は守らなきゃね( ̄▽ ̄;)

無事終了!


つづく…
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2020/02/22 11:51:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2020年2月22日 12:35
だんだん寒々としていきますねー!

これをみて新潟にはブヒブヒイワセニイカナイトと思いましたよ!

しっかし、夜の夜まで体力すごいっす!
コメントへの返答
2020年2月22日 13:00
秋田市に入ると気温も路面も積雪量もケタが変わりましたがw
山形県内〜秋田県由利本荘まで海沿いは0〜2℃で路面状態はずっとあんな感じ。

あの日はお酒の効果で7時間睡眠&遅めの9時起きで体力万全でしたね♪

日本全国ブヒブヒ言わせに行かないとw
我々もブヒオフやりましょう!ヽ(^o^)
2020年2月22日 13:05
こんにちは👋😃

寒くなって雪も本格的になってきましたね✨
事故には気をつけて下さいね👍

しかし食べますねぇ😁笑笑
コメントへの返答
2020年2月22日 14:12
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

道の駅に着いたとホッと油断して曲がり過ぎましたw
こんな時に横滑り防止装置は全く役に立ちません( ̄▽ ̄;)

昼を想定して朝はヌキ
夕飯は軽めですww
2020年2月22日 13:31
こんちは〜‪w

同じ新潟でも地域によっては雪がガッツリ積もったりって言う所もあるんですね〜(^-^)
「ブヒオフ」中は雪が降らなくて良かったですね〜(´∇`)

羽後本荘の辺りは去年のお盆に来ましたね〜(//∇//)
懐かしいなぁ(*´∇`)ノ

「駅」カテの新潟空港は参考になりました(・∀・)ノ
それにしても「空港」のカテだけにしておけば良いんですけどね〜(爆)
因みに庄内空港の「駅」は空港の🅿️で取れたりしますね(^^;;

続きを楽しみにしてますね〜(´∇`)/
であであ〜(・ω・)ノシ
コメントへの返答
2020年2月22日 15:42
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

新潟県はとにかく長いし広いですからね〜。
海に近いとこ、内陸でもアレですし、雲行きで天気はかなり変わります。
この日も道の駅では僅か1時間やそこらで青空から雪に変わりましたしね。
なので「ブヒオフ」中も雪は降ったり止んだりだったんですよー。積もりませんがw

羽後本荘駅は今回行けてませんが、100番台国道3本が集まるところなので、いずれ線引きも兼ねて行ってみたいですね。

庄内空港はいつになることやら。
新潟空港は一歩間違えるとヤバいとこで緑になるのでご注意を( ̄▽ ̄;)

であであ〜ヽ(^o^)
2020年2月22日 13:45
プチオフお疲れ様でしたブヒ🐷
ラーメン&甘いものサイコーでしたね。その後みかづきまで行ったとはw
ちなみにバスセンターカレーはイベント出店でしか食べたことないんです。
新潟市はたれカツ丼もありますし…
次回は新潟市内ブヒですかね。

秋田でのブヒレポも楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年2月22日 16:16
プチオフありがとうございました( '•Ꙫ• ' )ブヒ♪
美味しいラーメン屋さん連れてってくださりありがとうございました!
ホンモノのシロノワールはお預けでしたが、奥様に羨ましがられたということでネタ的には成功でしょうか?w
念のため「冬のみかづき」も行ってみましたが、夏はともかく冬はフレンド一択だと思いました( ̄▽ ̄;)

新潟市・・バスセンターのカレー気になりますし、ラーメンもたれカツ丼も…それこそブヒオフですねヽ(´▽`)/
次回も楽しみにしております!
2020年2月22日 17:45
なんだなんだブヒオフって(笑)

そんなに食べたら気持ち悪くなって運転できなくなっちゃいそうだぜい。。。

携帯電話の反則金、そんなに高くなったんですね~。
正直、信号待ちとかだと少し弄りたくなったりします、、、

ハイドラーも、運転中に弄りがちだから気を付けなきゃですね~。
コメントへの返答
2020年2月23日 8:44
みん友さん食べ過ぎた時の口ぐせ「ブヒ♪」に「プチオフ」を合わせてみましたw

ご当地でしか食べられないグルメが並んだら食べちゃいますね〜ヽ(´▽`)/

携帯電話、ポイント3倍ですよw
今のところ信号待ちなど停車中は不問だそうですが、青になっても発進しないクルマが最近目立つというか、何かあると停車中もバツになっちゃうかもです。

そうそう。ハイドラ気を付けないとやね。
2020年2月22日 17:49
まるで遠距離カップルのデートですね(*´艸`*)

「ブヒオフ」までは“のほほん”と見てましたが…
この時期、深夜の東北地方しかもアイスバーンで緑活?!
いくらピンピンのスタッドレスでも自分には無理(><)
ハイドラ上級者は違うなぁと思ったけど…これからがもっと“ゴイスー”なんスよねヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ

続きもドキドキワクワク(*´д`*)期待してますよ~♪♪
コメントへの返答
2020年2月23日 9:00
オヂサン何を妄想されてるんですかw

雪道はかつて北海道で慣らしたw ので、それなりには走れてると思います。
この晩は特にカウンター当てず普通に走れる路面だったので、中の道も遠慮なく行けました。
そして、、1シーズン目のブリザックはやっぱり最強でした♪

ハイドラ上級者の称号は照れますね(*^^*)
天気は土日月と3日間連続雪なので、雪の量はまだまだこれから、、

であであ〜ヽ(^o^)
2020年2月23日 8:05
おはようございます😃
私もブヒオフに喰いつきます〜🤣
でもその後の緑化活動で、ちゃーんとカロリー消化できてますね😆👍

間瀬!昔、岩室村間瀬の海岸で波間でチャプチャプした思い出があります。
断片的な記憶しか残ってません😅

あらら、なんと水戸が未踏だなんて〜!🤣

さっき、Michelinの雪でも走れる夏タイヤというバナー広告見てましたか、その恐ろしそうな道も行けるのかなー⁉︎
今度タイヤ変える時はコレにすれば、めっちゃ楽しそうな(ヒヤヒヤですが😅)冬の雪☃️❄️🟢活ができそうですね〜🥰🤩👍
コメントへの返答
2020年2月23日 9:12
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
「ブヒオフ」密かに今年の新語大賞を狙ってますw
緑化活動で両手両足、しっかり動かしてきましたww

間瀬行かれたことあるんですか!
波間でチャプチャプ…いいっすね〜♪ヽ(´▽`)/
しかも合併で消えてしまった岩室村の名を聞けるなんて。
直前には岩室駅を緑にしましたw

みと が みとう!?ww
そうなんですよ。観光名所CPはフルコンプなのに県庁はグレーでした( ̄▽ ̄;)

ミシュランの冬タイヤ、前回はミシュランのX-ICE3を履いていましたが、ドライ路面最強、雪道はOK、アイスバーンは圧雪以外ほぼNGでした。
1シーズン目で六甲山の登坂でケツが左右に振れる感覚、3シーズン目で6%の登坂がスタック寸前でした。。
個人的にはオートサロンで見かけたノキアってメーカーのタイヤが気になりましたね〜。
2020年2月23日 10:26
こんにちはww

岩船町駅、あれは確か、反〇車線にハミ出して獲った駅だったような?(汗)

新潟空港の駅CP、ブログアップしてませんが、私もフェンスにへばりついてゲットしました(笑)
北九州空港もそうですが、ロータリーで獲れないのは勘弁して欲しいですね(汗)
で、噂では、能登空港も某学校の敷地内にCPがあって、、、(^_^;)))

県庁所在地CP、近々、逆転されそうです(汗)
とりあえず、私は最南端の県庁所在地を来週、出張でゲットしますが、高知と徳島の四国2CPが、目処立ちません!(><)))

ではでは~(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2020年2月23日 11:40
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

そうです。緑化中毒者の本気を垣間見た岩船町駅ですww
不幸な事にそこだけ残ってしまいました…( ̄▽ ̄;)

新潟空港は最終便が飛んだ直後だったので一般客の目はありませんでしたが、到着便の客待ちタクシープールからの視線がイタかったですw
そうです。能登空港、暗い中、雪が積もる中、空港利用者用駐車場かと思って入ったら某学校のバスが置いてありました( ̄▽ ̄;)
北九州空港はまだグレーなので、そろそろ緑にしたいですね。

およ。県庁所在地CPはついに並んだんですね。
県庁所在地CPだけでもつのさんを抜けるよう頑張らねば♪ヽ(´▽`)/

来週は沖縄出張ですか!羨ましい!!
お土産待ってます♪って東京に帰って来るわけじゃないですもんねー(>_<)

であであ〜ヽ(^o^)

プロフィール

「夏休み🍉
町内全戸にバブル開発遺産の花壇スペース🍀
寧ろ花壇やりたくて…今年も自宅の“緑化”🟢に勤しんでます🤣

実家は新盆だし相方は資格勉強に勤しんでるし大人しくしてようかと生鮮食品を買い込んでしまいましたが…
お空が水やり代行してくれる予報だし、お出かけしようかな🌀」
何シテル?   08/09 23:54
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation