• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月29日

2020年の春先を遊ぶ第二弾♪〜富山ドライブ 2020年3月編〜

暖冬!暖冬!!と大騒ぎだったこの冬。
4月になろうと言うのに首都圏は雪に見舞われてます😅

昨夜帰宅時は11℃もあり、未明は雨の音でしたが、二度寝して起きると銀世界w

雪と桜の組み合わせで撮りたかったですが、夏タイヤでは🆖‼️😭



さて、いい天気だった先週の三連休。
初日は夏タイヤに履き替えてお出かけしようと近所の洗車場へ✨🚿

4台分の手洗いブースと1台分の門型洗車機には待ちが発生していましたが、拭き上げスペースは余裕の18台分。
のんびり拭き上げてみんカラチェックしながら一服♪🍵☺️

とあるみん友さんの「つぶやき」で新たなリコールを知り、アテンザは抽選で合計762台に当たるそうですが、検索したら、、

大当たり〜🎯🤣


自宅に戻って夏タイヤに交換して
恒例のまちがいさがしw

なんてやってたら、ガシャン‼️😱

またもややらかした…しかもまた右後ろ😭

元から小さい傷が入っていた1本ですが、過去に衝撃的なガリをやらかしたせいか、遠目に見たら分からないし、もういいや😤
アウトレットの2本7万円。まだ売れてないみたいだし買おうかしら?🤔w

夕方。
木曜日のうちに差し出さねばならなかった手紙を会社に置き忘れたのを思い出し、アテンザで出動、救出してポストへ投函📮

さて、どうしよう。
23区内は仕事で走り回ってるうちにだいぶ獲れました。
いつまで経っても通らないからグレーな地下鉄丸の内線支線の2駅

いつまで経ってもグレーな豊島園駅と、廃園が発表された としまえん

いつまで経ってもグレーな光が丘駅、地下鉄成増駅(東武東上線は池袋〜上福岡を乗り鉄してるからフツウの成増駅は緑ですw)

を緑にしました。

東京23区も残りは乗り鉄必至の都電荒川線と、駅の周りを一周しても獲れなかった天空橋駅くらいか。。

地下鉄成増駅からのノリで、この日は東京から国道254号線をひたすら北上することにしまして、このルートでは初の埼玉県イーン♪🚙➰
※走行中の前方画像はドラレコ映像からカットしたものです。

川越の関所は目を光らせて無かったので通過!
…とはいかず、松屋関所に捕まりましたw

埼玉県内は駅が地味に残っていますが、そのうちでいいや。と、ガン無視w
群馬県に入っても上信電鉄の駅をガン無視して。ビュンビュン行きます♪

上信電鉄の終電・下仁田(だけ緑w)を過ぎ、快調に流していると「速度重点取締区間」の文字が目に入り、第六感レーダーが確かに反応🙄
いやいや、まさか夜にやってるはずないでしょ😌w

長〜いストレートの先に停車車両。

ふぇっ⁉️パトカー‼️😳

スピードメーターはセーフでしたよ?😉w

そんな時、グレーが目に入り…
ああ、「前回国道通過で獲れなかった」やつ…

ハイ😄

林道も国道の旧道も1.9車線。そもそも対向車すら来ませんでしたが…😅


そんなこんなでトンネルを越えて長野県イーン♪🚙➰

-1℃だけど空には満天の星。雪は降らなそうなのでおやすみなさい…。



道の駅で朝を迎え、ひょ…点下3℃💦

お彼岸だし田舎に帰省(-人-)
せっかく来たし、朝風呂♨️☺️
狙いどおり朝イチの先客と入れ替わりで独り占め♪ヽ(´▽`)/
「おはようございます」と言って中に入り、掛け湯して入浴、しばらくしたら石鹸で洗う。また温まり、「お先に失礼します」と言って出る、今も昔も変わらぬ文化(^^)

ここは信州の鎌倉こと別所温泉。

立派な石垣の上には北向観音。

本来、外宮と内宮をセットで参拝すべき伊勢神宮のように、長野県では長野市の善光寺と北向観音をセットで参拝するのが古くからの謂れだそうです。

温泉街の入口には移転改築されたスーパー銭湯風の「相染閣あいそめの湯」がありますが、温泉街にある3箇所の外湯は6〜22時、150円で入れます。
駐車場が開放されてる早朝夜間がオススメですw


では、先に行きま……温泉街の入口にある大正築の別所温泉駅でスイッチON!ww

いくつか緑になってましたが、上田電鉄のグレーを片っ端から緑にして

起点の上田駅に到着😃


ここで止まらず、しなの鉄道(旧・信越本線)に突入w
途中4駅ほど、Jアテ号の助手席で緑化済みですが、グレーの駅を潰して篠ノ井駅まで→さらに信越本線を長野駅まで。

さらに市街地は地下鉄になってる長野電鉄を少々

北陸新幹線延伸開業でJRから切り離された、しなの鉄道北しなの線も北長野駅から各駅停車😅
そんな三才駅の先の分かれ道。県道(左)のバイパス(右)の先は…

向こうに見えるのは昨年の台風19号で未曾有の被害を受けた長野新幹線車両センター。そう、被災地でした。
県道(古い街道)の方は微高地になっていて水害から免れたそうです。
昔から人が住み着いた地、そうでなかった地の意味はタワマン開発でもてはやされた某所が示してしまいましたが、全国的に言えることだと思います。

長野県も終盤。黒姫山(左)と妙高山(右)の視界が気分良い「道の駅しなの」で休憩♪



妙高山を正面に新潟県イーン♪🚙➰

越後トキめき鉄道妙高はねうまラインも各駅停車w
オサレな駅舎の関山駅。

線路に囲まれて「何かの工場の引込線⁉️」「この先進むにはどっち方面⁉️」と混乱気味で到着した二本木駅😨

実はスイッチバック駅でした!🤣


途中でお昼どき。
妙高市内のとん汁の店「たちばな」で、新潟“6大”ラーメンを夢見る「とん汁ラーメン」実っ食!

大量の玉ねぎに味噌が絶妙😚
シンプルな豚汁。今度自作に挑戦してみよう♪

北陸新幹線・上越妙高駅。
みん友さんもネタにされてたけど「昔の名前で出ています」(古っw


その後は冬期でも行ける正善寺ダムへ。

向こうにトラックが見えるけど、普通は高速道路走行中に獲るもんだそうですw


再挑戦の100名城・春日山城🏯

今度は駐車場にクルマを停めて少し登りました。

越後の龍・上杉謙信の本拠地は荘厳な雰囲気でした。

振り返ると眼下には直江津の街が一望出来ます(*´-`)

(元の上越市は、城下町・高田市と港町・直江津市の二強合併で成立していて、市役所はその中間地点に置いているくらい、古い人は今でも一括りにしないと思うのは気のせいでしょうか?)

終点・直江津駅は緑につき上越市役所最寄りの春日山駅にて本日の緑活は終了♪



その後はひたすら8号線を西へ進んで、、
やっぱり富山県イーン♪🚙➰

魚の駅生地にて旬の魚介類を買いつつ

スーパーでも昆布を仕入れまして♪


地元のきときと寿司は「スシロー」の如き状態になってたので、夕飯は無難に8番らーめんw

ガキんちょ時代に塩分過多なものは食べさせてくれなかったので、富山ブラックを知ったのは意外にも大学生になってからという

1日の〆は魚津市の金太郎温泉へ♨️
入湯料3時間1,050円と少々お高いのでたまにしか行きませんが、年中無休・クルマで行ける県内唯一の硫黄泉(しかも強め)ですw

岩をゴロゴロ積み上げて広々と景色が素晴らしい内風呂に、2つある露天風呂もとにかく広い。
客同士の間隔は軽く5〜10mじゃないかとw

風呂上りは高瀬湧水の庭にて水汲みw ←これがいちばんの目的

52Lほど汲みました。

途中居合わせた地元のオッちゃんに「それで何日分?」と聞かれ「今の季節なら1ヶ月分」と答えると「お酒が?」…ォィォィ😜


ふと道路交通情報を見たら、東名が普段の週末で見れないくらいドえりゃあことに😨


こりゃマズい!と深夜下道特急で帰り、最速記録樹立は確実視されていましたが、眠くて途中棄権w


なかなか起き上がれず遅めに目覚めると、駐車枠1台ごとに停まってたクルマが見事に居なくなってましたw

朝はスーパーで見かけるとつい買ってしまう馴染みの味をオープン。
ほぐした焼き鯖をご飯でサンドして海苔かとろろ昆布を乗せたシンプルな押し寿司ながいけど、県外で見ないってことは富山料理?と最近思い始める。


DPF再生直前に出た今回の記録は23.1km/L

こんな数字、どんだけぶりに出たかなあ。
用事を済ませて帰宅。



ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/29 16:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2020年3月29日 17:09
相変わらず活動的ですなぁw。
別所に行って安楽時の八角三重塔(国宝)に寄らなかったんだね。ちょっと残念。渋くていいですよ。
室内アーシングの件、お待ちしています。
コメントへの返答
2020年3月29日 17:20
お彼岸ですから、たまには帰省しないとご先祖様に怒られますので。。
それ以外のボリュームの方が多いのは気のせいじゃいですがw

何か忘れてるよなぁ…と思ったら、国宝・八角三重塔のご紹介を漏らしてました😅
墓所は違いますが親戚のお葬式は決まって安楽寺なので、結構身近なんです☺️

室内アーシング、バラして一旦戻すのが非常にアレなので、銀六さん都合つけていただける時に瑞穂へ早めに行って…なんてことも考えておりますがいかがでしょうか?
2020年3月29日 17:53
こんにちは😊

皆さん早々に夏タイヤに戻してましたし突然の寒の戻りは戸惑った方が多いでしょうねぇ(^o^;)

とん汁ラーメン!?
団子麺やすいとんが合うんだから縮れ麺も合いそうですね😋
昨夜は団子汁だったのでタイムリーなお話でした😆
うちも今度作ってみます(*^^*)
コメントへの返答
2020年3月29日 19:02
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

私も満を持して先週の交換だったんですが、まさかここで冬の反撃に襲われるとは思わなんだです😅
桜と雪のコラボ、撮りたかった…😭

味噌汁に炭水化物は反則技ですよねw
ここの豚汁ラーメンの特徴は、豚汁とは言っても具材が豚バラ・大量の玉ねぎ・木綿豆腐オンリーを、白味噌で仕上げたものだそうです😉
ラーメンに合わせるにはこのくらい引き算の方が良いかもしれませんヽ(^o^)
2020年3月29日 17:58
何時もの長旅お疲れ様でした。

焼酎52L!?www
そう考えちゃう先客さんのセンスに脱帽ですw

ようこそ上越へ。最近は上越のラーメンも熱いです。地元ローカル番組で特集組まれる位です。

富山に続き、長野のローカル駅群も魅力的ですね(緑)w
時間を見てそのうち…
コメントへの返答
2020年3月29日 19:19
本気で徹夜がキツい年頃になってきました😢

いらした紳士は少量しか汲んでかれなかったので、飲用水をそんな長期で汲み置きするとは思わなかったのでしょう😁
ここのは湧き出たのをほぼ空気に触れない状態で汲めるので、夏でも2〜3ヶ月はもつのを確認済みですがw

上越のラーメンって調べるとかなりレベル高いですね。
それでいて個性的というか、他の五大と違ってジャンルに困りそうですね😅

長野県のローカル駅。長野電鉄の廃駅もよろしくお願いしますww
2020年3月29日 18:19
こんばんは〜🌄

せっかくの別所温泉♨️
北向観音、安楽寺の紹介があったら嬉しかったのに〜☺️
ずっと行って無いですが、良い所でした🎵
コメントへの返答
2020年3月29日 19:26
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

またまた古刹好きな方からツッコミが😅
夏祭りの思い出が詰まった北向観音に、お葬式の思い出が詰まった安楽寺。。
「国宝」とは書いてありますが、そんなにスゴいとこだと言われるまで知りませんでした。

また何かの機会にお立ち寄りくださいヽ(^o^)
2020年3月29日 20:18
や な ぎ さん、こんばんは😁

都心は雪が☃️積もったんですね😲朝からニュースでやってましたけどこの時期雪とはまいりますね😓

私も、銀六師匠と同じく安楽寺の国宝八角三重塔漏れが…😅

別所温泉♨️で温泉は入ったことはありませんが、北向観音のお浄めの水が温泉♨️なのは驚きでしたが😲

新型コロナウイルスの影響で、自粛要請等出てますが、静かで、人混みが無いところに出かけるのも悪くないですね⤴️





コメントへの返答
2020年3月29日 20:48
サスケ剛力さん、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

この時期に降ることはあっても積もったのはいつ以来でしょう⛄️
明日の通勤が憂鬱です…😫

国宝八角三重塔、、お寺の境内から少し離れた有料ゾーンになるので、実は家族で一度しか見た事ないんです。
おまけに温泉街の駐車場開放時間を狙って行くともれなく拝観時間外だもんで入ることすら叶いません😅

別所は外湯にも旅館・民宿にも源泉を埋めることなく引かれ、北向観音の入口には飲泉場が設けられて、温泉の恩恵は計り知れません。

新型コロナで都会への外出は自粛要請が出ていますが、みん友さんの「ハイドラは1人で感染を避けられる」には共感しました😉
それ以外も出来る限りも接近するおそれの低い場所or時間帯に行くようにしてますヽ(^o^)
2020年3月29日 20:36
……。(ry
コメントへの返答
2020年3月29日 20:48
電話お待ちしてますw
2020年3月29日 21:03
こんばんは〜(・∀・)ノ
天気的にはまさに去年の僕と全く同じ状態でしたね(汗)
今日の仙台はみぞれで済みましたけどね〜( ̄▽ ̄;)ハハッ

その傷が付いたホイールって記憶違いでなければあのプチオフの後に買ったのだったような気がしたんですけどね〜(-ω-;)ウーン
まだ使い始めて間もないはずなんですけどね(>_<;)
コレばかりは仕方ないですね(>_<)

ではでは〜( ・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2020年3月29日 21:17
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんな日に仕事じゃなくて良かったですw
交通量のある通りは踏み潰されたみたいなので明日はほぼ通常どおり通勤出来るのではないかと見ています😊

ホイールに傷ですか?
そんなの私の心には見えませんし認めません😁
なんて、もとから小傷は付いていましたし、私の心奪う5本スポークが再び現れると信じて…。

であであ〜ヽ(^o^)
2020年3月29日 21:22
ねー、三連休はなぜあんなに人が出てたんでしょうか。。。
コロナで騒がれてるはずだと思ったのに(*_*)

しっかし、最近のお巡りさん。
少し本気出してきてません??
今まで以上に気を付けないと、赤キップもあるかもです。
なんて、kadセンサーが最近ビンビンです(笑)

直江津辺りが相方の実家になります(^_^)
再来月、、、あそこら辺で両家顔合わせとなるわけだ、、、ドキドキ。
コメントへの返答
2020年3月29日 22:03
世界に比べ日本は…連日の感染者数の推移から三連休は楽観的なムードが漂ってたのは事実だと思う。
子どもは春休みだし、どこにも連れてかないわけにもいかなかったでしょう。
とはいえ、相変わらず人出でごった返すハラジュク駅前を仕事車で通るたびに「違うだろ…」と思う。

そして、、やはり目の付け所がkadさんw
さすがに一発赤切符になるくらいはたまにしか無いけどw
あんな山奥で、、油断も隙も無いっすわ😅

直江津。ハイドラネタと共にあの辺や言ってたよね。
再来月に大イベントっすか。現実的にどんどん迫ってますね☺️
あ、婚姻届ってどこでも出せるって未確認情報が入りましてでございますわヽ(^o^)
2020年3月30日 0:10
寒い日曜日でしたねぇ!
自分も夏タイヤに戻してたので、オートソック積んで、嫁さんと子供を迎えに埼玉まで行ってきましたが、幹線道路から外れると雪があってずるずるでした😅
そのあと山間の高麗川にいったら待った雪がなかったんですが、その後
入間に入った途端に雪ががっつりでした😱

富山はやっぱりいいですねー!
それにしても水くみ真っ黒な時間😁
うちにも空のペットボトルがたくさんあるのでまたお願いします。笑
コメントへの返答
2020年3月30日 6:53
さぶかった!
なるほどオートソック🤔
こちらは家の前の道路はシャーベットになってたので夏タイヤでは危険な状態でしたね。
高麗川に雪がなくて入間でガッツリ言うのもイミフですな😅

水は1月に汲んだのが28L残ってたので、そちらは湯沸かし用に回してって感じで。ボトルさらに増やして80L体制になりましたw
もっと飲んで100L体制くらいにしたいですねww
たけぴーさんまた富山に来てくださいね。待ってますよ😉
2020年3月30日 2:21
長旅お疲れ様でした🙇

いつもながら変⭕ぶりですね👌笑笑
温泉、ご飯から色々楽しそう🎵

お陰さまで静岡は楽しめました👍

これからも情報お願いいたします🙆
コメントへの返答
2020年3月30日 6:58
先日は静岡まで長旅お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
気遣う人が居ないのに楽しく疲れました。

緑化以外は至ってフツウですよ?w
良質な温泉、おいしい料理。
こんな感じに日々研究しております😁

次も富士山の麓で楽しんでいただけるよう
ネタを貯めときますね😉

2020年3月30日 8:57
おはよ~っす∠( ̄^ ̄)

川越の関所?!(;゚;ж;゚;)ブッ
いともあっさりと通過されましたw
そしてその松屋…ウチから車で5分ですww

その後の緑化は…
相変わらずスイッチが入ってからの距離とCP数が尋常じゃない変〇っぷり!w
素晴らしいです( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ!!
コメントへの返答
2020年3月30日 12:29
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

そうです。川越の関所ですw
チラチラとたまにしか現れないので問答無用でパスしちゃいましたw
なのに腹減りでロードサイド店舗には捕まっちゃいました😝

緑化は珍しくあんなに長距離やっちゃいましたw
単独では東海道五十三次&東海道本線以来じゃないかと思います。
駅の間隔があって行きやすいとこがエエっすね〜ヽ(^o^)

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation