• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

イベント:第23回マツダ車限定長野MT

久しぶりの投稿です。

10月23日(土)は第23回マツダ車限定長野MTに参加しました。


甲信マツダさんがMazda6の試乗車をお持ちくださったと

なんとSKYACTIV-G 2.5 TURBO😲
試乗させてもらいました♪

乗り心地がGJ初期型とは異次元。
カーブを少し攻めてみましたが、Gベクタリングコントロールが効いててノーマル車なのに適度にロールしながらよく曲がることw
踏んだ瞬間のターボラグ、からのリニアな加速感は、ディーゼルのドッカンターボとは違って上品な感じ。
登坂のフィーリングではトルク型ディーゼルエンジンと馬力型ガソリンエンジンの違いが如実に現れるというか。2000rpmからの領域がイイねぇ。
ていうか、段差を越えても足回りからの突き上げ感がほとんど無いんですが…。
試乗から戻ってきて足回りを覗き込むと、ダンパーの太さが前期・中期型とぜんっぜん違う!
リアのアッパーマウントも手を入れているらしく、突き上げ感に効いてるらしい。

同じGJ型とは思えないくらいキャラクター変わってました😅


うん年ぶりにキッチンカーも出まして

タコ焼き。粒もタコも食べ応えある田舎サイズw

いつもどおり、イスとテーブルが出てきてこんな感じになりますww


牛串焼きを追加オーダーしていたらジャンケン大会が始まりました。

いつぞやはラスト賞・マツタケ争奪戦に名を連ねるくらい、ジャンケンは弱いのに何故か今回は3巡目で賞品ゲット!

「KF用」として出品されていた品ですが、私のワイパーは、KF型CX-5と同じ構造になってるGJ後期アテンザ・Mazda6のをアームから丸ごと純正流用しているので装着おっけー♪
TSUNさん、ありがとうございました♪


いつの間にかオフ会で車を並べなくなっていた我々ですが…、今回のオフ会を最後にkaixaさんがアテンザを降りられるということで、集合!!🚗🚙🏎
車種関係ない、仲間の輪😊
これでお別れじゃない気がするのは私だけでは無いはず?🤔


後夜祭は飯田の焼肉!
飲み放題&生ビールだけセルフサービスだからと1人で小さめの樽1缶空っぽにしてしまったのはヒミツです🤫


翌朝。霧に包まれた景色。
定宿は満室だったので、旅行支援の力を借りて飯田城址に建つ旅館をとりました。
絨毯敷の居間と畳敷の寝室が別れたスイートルームは1人で泊まるには贅沢☺️
お部屋と温泉大浴場でゆっくりくつろぎすぎ、ハイドラから消されるか消されないかくらいで北上w
たけぴーさん一家、ゆしおさんと、TASKさん夫妻が一緒に行こうと誘ってくださった朝日村のそば屋さんへ。

基本2人前〜の「とうじそば」。1人前は少し割高なので2人前を注文w
写真のそばは1人前ですが、ザルがもう1つ待機してますw
お腹が破裂寸前になったのは言うまでもありません。
Posted at 2022/11/03 14:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2022年07月31日 イイね!

イベント:第21回マツダ車限定長野ミーティング

もう2週間前の出来事になりますが、第21回マツダ車限定長野ミーティング に参加しました♪

早朝洗車して✨

会場へ向かう前にサッパリして♨️

ん?見覚えのある白いワゴンww


ハイドラを見ていると、反対方向からいらした2台とタイミングバッチリ♪


会場に到着!

みんカラ枠、Twitter枠、総勢200台くらいでしたでしょうか。
回数を重ねるごとにどんどん盛り上がってきてますね〜!


自称「インチキモータース」ですが、個人のレベルを超えたガチな技術で蘇ったNAロードスター!

Mazda6のMTが廃止になるとか、そもそもMazda6に次期モデルは無いとかショッキングなニュースが踊っていますが、私もいずれDIYでエンジンを載せ替えにゃならん日が来るのでしょうか?


デモカー。ロータリーエンジンを積んだロードスター🔧

ウラが気になるなぁ〜この角度から撮ってたら出品者さんが食らいついてくれましたw


暑さでバテバテ、最後の最後まで移動する気力が起きず…


なので、滋養強壮!!
肉を食って🍖


水を汲んで💧

硫黄の香りに癒されて♨️


そんな三連休でした♪
Posted at 2022/07/31 23:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2022年04月13日 イイね!

イベント:第20回マツダ車限定長野オフ・からの〜春の富山ドライブ

この前の週末は、第20回マツダ車限定長野オフ に参加しました。



諸事情によりアテンザで会社に行き〜の、朝イチ2時間仕事してから会場まで直行…1時間半遅刻しました🙇‍♂️

それにしても、踏めば踏むほど結果の出る高速道路って便利ですねw
ハイドラで私の現在位置ばかりか平均速度まで監視されてたとは😅
今夜の燃費記録は面白いことになりそうです🤣

オフ会の後は近場で夕飯🍴
馬肉ステーキ(これ絶品!)を少しつまみ食いさせてもらいつつ

私は山賊焼き(塩尻味w)定食をいただきました。


お風呂に入り

今宵のターゲットは…フフフ♪



大糸線を南豊科駅から緑化開始!
一発目からホームに入らないと取れない悪質CPでしたw
そうだ。前回、駅前を通ったのに緑にならず緑活を中止したのだったw

信濃常盤駅まで緑化。
これにて大糸線はコンプリート♪



翌朝。この日は桜見物のため、たけぴー氏と再び合流して富山県朝日町の舟川べりへ。
チューリップ

菜の花

朝日岳と満開の桜。見事な四重奏です♪




土曜日は5分咲きだったそうですが、土曜日の好天で一気に満開になったそうです😃



「やなちゃん!撮って!!」ってせがまれ📸

写真は後日たけぴーパパさんに送っときます👍


会場を後にして、入善町の横山へ。
ここも用水路の両側には延々と桜並木🌸

昔、井上陽水が主題歌を歌った「少年時代」の舞台は朝日町と入善町。
桜咲くこの地は実写映画のロケ地になりました。
アスファルトを剥がして、木製の電柱に戻して…。
撮影から33年が経ち、集落の家も学校も装いは現代化して当時の面影はほぼ消えてしまいましたが、戦争や疎開という辛い記憶まで消えてしまわぬよう、平和を願います。

そして学校の図書室で漫画を読んだ記憶が今でも残っています。
少年時代を描かれた藤子不二雄Ⓐ先生のご冥福をお祈り申し上げます。


湿っぽくなってしまいましたが、コレは外せませんw
今日は強力な助っ人?が頑張ってくれます😁


たすくさんと再び合流してアフタヌーンティータイム♪


帰りしなに長野オフの会場で教えてもらった黒松仙醸をゲッツ👉

今が旬、富山湾のホタルイカをアテに😋
これはヤバい。聞いてたとおり水ですw



ノー残業目標は達成出来ませんでしたが、まもなく出発。この姿で伺います😉
Posted at 2022/04/14 21:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2021年08月09日 イイね!

イベント:第16回マツダ車限定長野オフ@あづみの公園と、富山緑化活動

もう、ひと月も前のことになってしまいましたが、7月は第16回マツダ車限定長野オフ@あづみの公園に参加しました。

北海道からお越しのアテンザ乗りな方との交流や、CX-9(もちろん並行輸入車)を初めて見たり。
緊急事態宣言再発寸前…ソーシャルディスタンスを気にしながらも久しぶりに思い切り楽しみました!


その足で富山のいつものところで水汲み

いつもの金太郎温泉カルナの館にて富山県で珍しい硫黄泉を堪能

風呂上がり…カワイイのがポツンと。癒されるわぁー😊


それでは、ふふふふ…

さあ、1発目「角川ダム」…

うぉい!😅
下の集落まで戻って5分ルールでゲットです。

さーて次……
真っ暗闇の中、山奥へ向かうというのにやけに広い道が不気味すぎて怖い。

そして気づいてしまいました。今走ってる道が「県道67号線」だということに。

県道67号線、宇奈月大沢野線…富山県一の“険道”です😨
さっき緑にした角川ダムの下の集落から入り込んでしまったようです。

この道、まともな区間はそれなりにあるのですがほんの僅か。
あとは幾度も山越えをして山奥の集落を繋いでいるのですが、あまりにもヤバいらしいので絶対に近寄らなかったのに、ダム・ため池を制覇するには避けて通れないと…😭

次の目的地「上市川ダム」まで来ましたが、「県道67号線」、県道46号線から分岐してからの区間は絶対やめた方がいい。
完全に1車線。当日は嵐で路面は多数の落ち葉でどこまで道路かわからない。おまけに激狭・急坂のヘアピンカーブとかマジで泣きそう😭
迷わず県道46号線と県道154号線で回ってください…。

おまけにダム周辺が圏外だったので結局下まで降りて5分ルールで緑に。余計に時間がかかってしまいました。
腹立つことに、上市川ダムから県道154号線を逆に少し上るとすぐに電波が入ったので、やっぱり県道46号線と県道154号線を下から上がって来るのが正解です…😢

続いて上市川第2ダム。
ここも県道67号線は絶対無視して町道を通りましょう。。

さぁ次!
集落を出かける頃に「西山の池」が緑になったところで断念。
というのも、こっから先の県道67号線は次のCPまで完全に1車線。
集落を出ると落ち葉で覆い尽くされた路面。嵐の真夜中にアテンザでトレースするのはあまりにも危険だし、次のCPを反対側から攻めればまだまともな道みたいなので、建物の脇のほんの僅かなスペースを使って引き返しました。

最後に麓の2つ。

砂林溜池と、名水百選「穴の谷(あなんたん)の霊水」でシメ。
ここの水を使った醤油とか売ってて富山県では超ポピュラーなスポットですが、大雨なのでクルマから降りずに通過です。。


翌朝はロードサイドのパーキングで超のんびり。夜遊びに疲れて昼近くまで動けませんでした。

シメはもちろんココで
通り雨で停電。それもよき旅の思い出かな。

さあ、非現実と現実の扉、「安房峠」を超えて元の世界へ…。

今年は安房峠を越えることなんて出来ないだろうと諦めていたけれど、緊急事態解除の僅かな期間にあれこれ出来ました。


そして、やっぱり私は虫に好かれる!?(スズメバチに追いかけ回される)のと、日傘は超快適!ってことに気づきましたとさw

ありがとうございました。
Posted at 2021/08/09 22:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2020年10月24日 イイね!

イベント:第13回マツダ車限定車長野オフ

この前の週末は第13回マツダ車限定車長野オフ に参加しました🚙💨

気温8〜9℃と、生憎の冷たい雨に見舞われましたが、170〜180台は集まったでしょうか。

マツダ公式イベントが軒並み中止になってしまっている昨今、これだけの台数が集まったのは刺激的でした!😆👍

カメラを忘れてしまったのと、話すのに夢中になってしまい、あまり撮れてないのが悔やまれます。。


ダイエット中なのでお昼は抜くつもりでしたが、唐揚げ食べました😋
もちろん辛いほうねw

完売したようですよ♪


ドレコンもありました。私のような外観フルノーマル車(?)は無縁ですが、皆さんなかなか気合い入ってます。




最後は持ち寄ったパーツのじゃんけん大会で私…ではなく、荷物満載の赤いGHの方w が勝ってしまったので、某・金色ホイールの赤いマツダ3セダンと、やなちゃん運送が手分けしてテイクアウトに協力しますw


世界のヒゲ・ishimiご夫妻、そしてスタッフを務めてくださった皆様、ありがとうございました!



会場を後にしてホテルへ。
大浴場の温泉で温もって、からの〜宿泊プランにセットの生ビールで喉を潤し〜!🍺😆

人口あたりの店舗数が日本一(でしたっけ?)という飯田名物の焼肉屋さんに連れてってもらいました♪🍖

飲み放題は自販機。ではなく、セルフ方式!
ちーちゃんハイボール並の濃さが作れちゃうかも?

ホルモンかなり充実。何番目かの胃袋が大好物♪それがこんな厚切りで!

デス肉。一番辛くしてもらったw
マーが効いたシビ辛。これはウマかった!

慣れないビールサーバーで自作するも4杯連続泡まみれで失敗。。
見かねたペタンコJr.君が作ってくれましたが、さすが中学生は上達が早い!
残り少なくなると飲み干すよう急かされ、せっせと作ってくれたので間違いなく10杯は軽く超えてる😰

なのにホテルに帰ってからさらに飲み比べ…アホや😅


※ある方のブログに写真出演してましたが、マスクは飲み食いの時だけ外し😊、乾杯の発声やお喋りの時はマスク着用😷
神奈川県知事の提言を参考に、やれることはやったつもり💡


翌朝、体重計に乗って悲鳴を上げたのは言うまでもありません😱
1週間でなんとか戻しましたよ…2.5kg(笑)


今回は行きも帰りもかなり濃ゆかったので、、つ・づ・く!
Posted at 2020/10/24 16:55:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation