• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

現存天守ときどき妖怪

ぬァーにィー!?
今年の三連休も最後じゃと!

そんな日を控えた先週、おかんからLINEが…

母「三連休どこ行くん?」
俺「日本海方面かな」
母「日本海か。富山とか行く?」

これは「カニ買って送れ」のサインだと気付き

俺「境港まで行くかもー」なんて言っちゃったら
母「ならセイコガニがいいな。お店LINEしとくから。」

とノられてしまい、7年ぶりの境港旅行が決定。後に退けなくなり、松江城オフにエントリー。期限過ぎていたのに参加を快諾してくださった幹事のcha.さん、ありがとうございました!
西に向かうなら…おいらが原因でやり残してしまった前週末のアーシング施工を完工するためにも姫路に行かなければ!!で、ともンダンさんにも都合を付けていただき、アーシング完工の約束を取り付けました。


で、松江までどうやって行く?
新幹線?飛行機?いやいやGJアテンザの集いですからMyアテゴンに決まってるでしょ。

頭を現実に戻し、Google先生に尋ねたら、高速なら750kmの9時間、下道なら800kmの16時間。

よし、下道で!(笑)
集合は22日11時。深夜に持ち込むこと前提でしっかり寝溜めて出発は21日の13時。(白状します。連日の残業で二度寝、いや三度寝しました!笑)


それでも22時間あるんだから全く焦りません。
それどころか、都会の喧騒を避けて道志みち経由にしたらどない?とGoogle先生オススメコースで、急ぎ目に紅葉を楽しみ、富士山に安全祈願をしての旅行。いいじゃないですか。

R1にのっかって静岡市を過ぎると、東行き対向車線はは絶望の列。されど西行きは短い列が2箇所だけ。富士山が「早く行ってやりなさい」と背中を後押ししてくれてるかのように。

夕飯はまたも横綱@ナゴヤ。この時点で半分にも満たない350km、8時間経過して21時。
ですが、ここからが深夜マジック。長島にかけて三重からお越しの魂赤アテゴンと戯れつつ太平洋に別れを告げ、福井県小浜で日本海にコンバンワ。休憩は静岡県富士市、岐阜県海津市、兵庫県朝来市のいずれもローソン(偶然)で計3回、快調なペースで早朝29時に島根県入り。オヤスミナサイ…。


目が覚め、鳥取県に少し戻って境港へ。
カニを実家に送り、水木しげるロードの一方通行社会実験を体験したら、アテンザ的にはチョイ踏みな「ベタ踏み坂」を登って島根県に再入国。臨時駐車場も用意されて完全に観光地になってました。


無事に皆さんと落ち合い、駄弁ってると白いアテンザ登場。
「あれ誰?誰?今日の関係者?」あがるどよめき。
ナンバーを確認したno2さん「あれ野生(部外者)のアテンザでした」
一同大爆笑!!no2さんには野生になれそうなものを贈っときます。
で、野生のアテンザから降りてきたのはJつのさん。満車で集合場所を急遽変更したのにハイドラで見つかっちゃった(笑)

揃ったところでいざ松江城へ出陣♪
予備知識はNHKで仕入れといたので、松江城最大の特徴とも言える柱を堪能。
12ある現存天守のうち、3つめの登頂に成功です☆


お昼は松江名物の割子蕎麦と宍道湖のしじみを頂き駄弁りタイム。話題の中心はやまけんさんと地金伝承さんを襲った排気圧センサー。
MT乗りをたまに襲うノッキングも関係してるのかな。原因究明が待たれます。

陽が傾き、広い場所に移動。あれ?今日の参加者に幽霊居たんですか?境港で仲間が待ってますよー!


さらに移動してたたらば壱番地で。あれ?6台に戻ってる。不思議だなあ〜。暗闇とともに再会を誓って散りました。


再びひとりになったおいら。やまなみ街道で奥田民生をかけながら「快適なスピー」…のはずが前方に大量の真っ赤な光!開通間もないというのに渋滞の名所になってました。
尾道で風呂浴びてラーメン食べて、睡眠不足が祟って岡山県内でオヤスミナサイ…。


最終日は姫路へ。
地元のクルマ弄りスポット駐車場をヒントによさげな駐車場を事前リサーチして待ち合わせ。
広さの割に寝てる車が数台居るだけで、24時間開放だし、高台で人目はないし、人は来ないし、クルマ弄りには最高の場所でした。不足資材は近所のホームセンターで調達してなんとか完工。


雨の予報でしたが天が味方をして堪えてくれました。お別れの直後にとうとうポツポツと…。
帰りはほぼ高速で。藤井寺IC目の前のかすうどんを味わい、お隣のブックオフで旅の記念にCDを求めては再び高速へ。
雨のせいか事故多発してました。阪神高速のカーブでワンボックスの単独事故。名阪国道Ωカーブでは目の前で対向車がクラッシュ。東名阪鈴鹿の先での事故は通過に1時間以上と見て、亀山から四日市まで下道裏道迂回で先回り。こんな時に下道経験が役に立つんですね♪


★今日の一曲

野生の馬(合唱曲)

歌ったなあ…18年くらい前(笑)

Posted at 2015/11/27 23:59:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
891011121314
15 161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation