• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

晩秋は紅葉狩り…から一気に冬!?

東京に雪が降りました。11月の降雪は54年ぶり、積雪に至っては観測史上初なのだそうです。

過走行なMyアテゴンはあくまでも「レジャー用!」として任意保険会社に届出ておるとおり、平日に乗ることはありませんが、いずれ交換するのでこの機会にやっときました。冬ワイパー忘れてますね(^^;;

肝心の積雪量は…都心では降ったのが嘘のようになってますが、我が家周辺では「地味」に積もりました(下り列車に1コ前の駅から乗ってきた高校生談w)
今年は雪が多いのでしょうか。3年前の記録的な大雪で経験した積雪110cm、積雪170〜180cmで2日ぶりに自衛隊に救出していただいたという大月の知人のような悪夢が再び起こらんことを願わんばかりです。


さて、結果的に夏タイヤ今年最後になった週末。秋を感じに群馬県は吾妻渓谷まで転がしてきました。
土曜は仕事だったから…ではないが、いつもどおり快適夜行。前乗りでよく利用させてもらってるR17上武道路沿いのパーキングまでひとっ飛び♪
日曜の朝、天気予報は晴れ、されど辺りは霧で真っ白。濃霧ではリアフォグ装着車の威力が際立ちますね。
(昼間点灯してもナビが昼画面はやっぱり快適♪)
スピードに乗るバイパスではほぼ全員ライト点灯、安全速度でいきましょう。

渋川で青空が顔を出し、気温はグングン上昇。
道の駅オープン時間に合わせて、野菜・こんにゃくの爆買い、スタートォ♪

野菜はココ、道の駅おのこ。
白菜まさかの1玉200円〜!スーパー価格の1/3やん!!
ビッグでビューティフォーな野菜は男同士でも争いになります(^^;;
ドライブがてら野菜を買いに来る価値…今シーズンは特にアリですv(°▽°)

続いてこんにゃくはココ、道の駅中山盆地。
地元産の丹精込めて作られたコンニャク。手に取った直後に「あ、あと1個しか無い…」と悲壮感溢れる声が…(^^;;
おのこ→中山盆地の順に巡れば、線形の良い急登坂を思う存分駆け上れます。おいら?制限+ピーでも枯葉マークのマーチに煽られてどうしょもないので、しっかりチギッときました…(-_-;)
新鮮野菜や貴重なコンニャクは朝が勝負。てなわけで本日のお買い物は終了。ひとっ風呂いきましょう。

向かったのは四万。温泉街を通り過ぎて四万ダムと紅葉とスリーショット♪

お風呂は四万清流の湯へ。
ここの露天風呂、上を通る国道の橋からも川の対岸の旅館からも…目隠しは無く開放感溢れて清々しいw

さてお昼。群馬県名物、焼きまんじゅう♪
このカリモチ食感と甘辛タレはたまらんですね〜(^o^)

そしてやってきました吾妻渓谷♪
が、枯葉だらけ。シーズンは過ぎちゃったなコリャ(^^;;

今日は10月並の陽気。気分が良いので規制線まで歩いて行ってみた。
八ッ場ダムの建設現場が見える。最近貫通したという仮排水トンネルから轟音を立てて滝のように流れ落ちる水に圧倒。
カメラ提げて撮りながら歩いてる時にお声掛けくださったご近所からお越しの熟女お二人さまと話をしてると意気投合。三人で1時間ほど、時間を忘れワイワイ賑やかにお散歩させていただきました(^^)

旅先で一期一会のメンバーでの思い出に残るひととき。よきかな〜(*´-`)


さ、ひと汗かいたとこで、お風呂もう一軒。
東西移動のついでに寄ってる奥飛騨温泉ほどではありませんが、年に何度かはお邪魔している川原湯温泉王湯。
移転前ほどではないけど、微かに漂う独特のアブラっぽい匂いが良い感じ♪


帰り道。「1時間は遠回りになるけど…」というGoogle先生の忠告を無視して、溜まったストレス解消に登坂ぶん回しに行きましょ♪
R146で軽井沢→R141で野辺山、線形の良い登坂を2回も楽しめますo(≧∇≦)o

心地気持ち良くブッ飛んだら…「そこ左に曲がって信号無い道をス〜イスイ、登坂もういっちょ!」って天の声が聞こえたからハンドル切って須玉から高速キュイ〜ン♪
最後は笹子手前の登坂でガッツリやって3回目\(≧∇≦)/
平地でやるより登坂でグッと負荷かけてモリモリ登ってくのはほんまに気分が良い♪…でも安心してください。これでも煤焼き1回コミで22.0km/Lだそうですよw

大月から25km90分の渋滞が待ってるというので、大月から下道。やはり今日も下道の方が早かった。渋滞抜け道成功♪

と、まあ、楽しい晩秋の日曜日でした。


ところで、朝の霧が深い時、伊勢崎IC入口の電光掲示板に「あきる野→相模湖 事故渋滞」というのを見かけました。
ニュースで知りましたが、紀子さまと悠仁さまを乗せた車両が先行車両に追突した事故だったそうです。
R17上武道路を走行中、斜め前方でリアフォグ点灯のXVに感心し、前方でスモールランプすら点けず後方不覚なフォレスターに辟易したのは言うまでもありません。
ライト点灯は自分の為ではなく周囲の為。周囲の為が自分の為に(身を守る)。
"One for All, All for One."
そんな心掛けでいきたいものです。
Posted at 2016/11/25 00:55:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89101112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation