• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

春が来て

いろんな会社の人が集まって打ち合わせが終わり、出先から直帰♪…21時過ぎですが(笑)

ゴロゴロ…ピカピカ…
「ヤバいなあ…駅までもつかなあ?」…誰かがつぶやくと

ポツッ…

「ほらあ、また雨男の○○さんが居るから降って来たー」
すかさず「安心してください。今日はここに雪男が居ますから雹が降って来ますよ」


冗談のつもりだったのに…………


「なんか足元シャリシャリしてね?すげえ予言どおりだ(笑)」
「おい。雪男は誰だっけー!?(笑)」

皆さんデキる男女集団(ぇ?)ですから駅から出られなくなった人を横目に折りたたみ傘で応戦。
こんなこともあろうかと、わたくしはタオル2枚用意しといたので、自分用と小さい傘でコートビショビショなった人にも1枚貸し出し。細かなとこで取引先にアピール?抜かり無し♪



桜も咲き、天気も春めいてきた週末のテーマは、夏タイヤ!ですね。(^-^)
荒れた路面でダッシュボードがビリビリバリバリ言うようになりました。2インチはやっぱ違いますなあ。


それからアーシングオフにコッソリお邪魔して堂々集合写真。銀六印はついにCX-5とDJデミオにも対応するとかしないとか!?
Myアテゴンもようやく現時点で最新版にアップデートしました。(一部未施工)
残りは日曜にやってから試運転のつもりでしたが、待ちきれず深夜出発ぅ〜♪

My地図がちょっぴり寂しい関東の北東方面へ。
せっかくなので関東では千葉でしか食べられない横綱食べて、SABかしわ沼南を通過して、いつも関東オフでお世話になってる道の駅でオヤスミナサイ…。

あくる朝、未走行のR294を取手から北上しました。一本前の筋に入ればなんとやら?は置いといて(笑)
つくばエクスプレスで激変したであろう守谷の現代的な街並みを眺め、水害が記憶に新しい水海道を過ぎると次第に周囲のペースは高速道路みたくなって…そのままの勢いで走ってるとナビが「栃木県に入ります」って、とても県境とは思えんとこで発するではありませんか。
途端に「二宮尊徳」の看板がそこらじゅうに建ってるもんで、その名も「道の駅にのみや」に立寄り。
あの相模国小田原出身の二宮尊徳氏と縁ある地域だそうです。死没地は下野国今市だったのですね。初めて知りました。

昨夕飯があまりにも豪華だったので朝から何も食べずに走って来ましたが、そろそろ…
朝っぱらからデザートかなっ!?(笑)

今日のドラ友は甘酸っぱいコンビです。運転中につまみながらゴクゴクと至福のひととき♪
焼き物で有名な益子は通過してしまいましたが、那珂川町小川から先は何度も何度も走ってるので方向転換して東へ。
(下道R4で東北行く時、R4氏家〜白河がほぼ片側1車線・追越禁止・交通量多・低速でダルく、長距離トラックもカッ飛ぶR293・R294を常用。My地図を新たに塗れない走ったことある道は基本パスしました。)


那珂川を渡ると10年ぶりの馬頭温泉郷。10年前と同じとこでひとっ風呂♪
(露天風呂からは日本最高の8導体100万ボルトの送電線が見えるんだ。へえ。)


風呂上がりに近くの道の駅でひんやり手作りジェラート♪今が旬の塩漬け入りさくらさんと栃木と言えばいちごちゃんのダブル盛り。甘くて辛くて酸っぱくて……あれ?タイ人好みの味覚?辛いの方向性がちゃうけど…(^_^;)

海が見たくなったのでR293を日立まで。途中に西山荘を始め、魅力的な観光スポットを多く抱える常陸太田も通りましたが、如何せん時間がない……下見に留めときました。なので、海の写真も撮らず。
水戸からほぼ未走行のR50で西へ戻り、あとは時間の都合でいつもお世話になってる新4号で急速南下。全線4〜6車線化して連続立体交差も着々と完成してもはや高速道路。渋滞中の東北道より早く帰って来れたのでは!?

過去のブログで料金改定前に「走る宣言」してまったので、さいたま〜横浜を通しで首都高走ってみました。

憧れのスポット、大黒PAにも初めて来てみました。駐車場はモチロン、売店も食堂も楽しいスポットでした。入口が分かりづらいし、高速使用はマジ急ぎの時だからといつも通過してばかりいた俺はバカだあ〜!!
大黒PAは「わざわざ」遊びに来るスポット、それも「大勢で!」ってことが分かり、帰路につく。
帰りに通ったR16×R246の東名入口ダブル立体交差暫定完成も間近ですね。横浜にもっと行き易くなる日が待ち遠しい!


ここまでアーシングアップデートのインプレッション何も書きませんでしたが、答えは帰宅時に出ました。

3rdステージで止めてますが、ダブル5.0は初めて!
銀六印の施工でだんだん頻度が減ったものの、SKYACTIV-D + MT独特のギクシャクにより発進直後に白1つの減点、アクセルオフで白2つの減点、なんてパターンが今までありましたが、今回のアップデート以降にアクセルオフ時の減点は多分0回でした。(施工時の平均は4.8)
加速時に青点灯が増えたのも特筆点で、立ち上がりが確実に良くなってます。だってi-DMが客観的に判断してるんですから間違いないですよ(笑)
コンプレッサー8mm化で全体的な質感向上と引き換えに立ち上がりが少し大人しくなった気もしましたが、立ち上がりが劇的に向上したインタークーラー方面の一部8mm化とループ化が効いてそうです。インタークーラーとコンプレッサーの接続によるループでどう変わるのか、今度の週末が楽しみです。


ちなみに今回の平均燃費。満タンから800kmで煤焼き2回。街乗りオンリーだった出発時は19.0km/Lくらいでした。
立ち上がりが良くなったので、1速2000〜2500、時により3000近くまで回してましたが、それでも昨年同時期と同水準の燃費が出てます。

春が来てMyアテゴンはもっと素晴らしくなった!(^-^)/


来週末はしまなみオフ参加させていただきます。前夜は府内某所に居ります故「お祭り」参加は出来ませんが、未公開プチネタ追加で行けるよう努力します♪
それと、銀六印「産直特急便」ご希望の方はお早めに銀六さんまで(笑)
Posted at 2016/03/29 01:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アーシング | 日記
2016年03月21日 イイね!

see the ahead!! 〜2016 アテゴンが地球にKISSをする〜

三連休、長距離運転しなくなった親に呼び出され、長野・富山・岐阜界隈で運転手してましたo(^-^)o

なので今日の夕飯は

大量のあさつきと信州そば(from 長野県)
酒のツマミにはけいちゃん(from 岐阜県)

かなり豪華になりました。


from 富山県のグルメは?


釜茹でビッグなヤツは大勢居る会場できときとな内にワイワイ♪富山の地酒をグイグイっと♪あっちゅーまに胃に収めちゃいました♪

にしても昨日居た標高1000m超は寒かったー!降雪をまだまだ体験できましたよ。


この休みは珍しく明るいうちにこっち戻って来たので、昨年の松江城オフとか今回の三連休とか、いつも進物用に手作りの丹沢あんぱんを求めているオギノパンさんへ寄って揚げたてあげぱん(今日はカレー味の揚げドーナツ)食す♪

満車の駐車場に入るや、警備員に混じって一番奥にいらっしゃるミスチル桜井さん風のあのお顔は…間違いない!社長さん♪
新社会人1年目からお仕事関係で大変お世話になりましたが、わたくしは転職に引越し、あちらは本社工場移転で当時に比べたらだいぶ疎遠になってました。でも「ご無沙汰してま〜す!」って挨拶したら「あれ?クルマ変えた?」って。あざーっす(^-^)/


三連休の成果たち♪


季節のせいでしょうか。てけとーなオーナーのせいでしょうか。思春期を迎えたウチのアテゴンちゃん、無性にキスしたくなったんやと。
在庫をあたってみると…ペーパー少々あり、使えるか分からんパテあり、プラサフ切らしてる。塗料は…ふふふ。さーて、不満解消に重たい腰を上げるきっかけがひとつ増えてもうたやんか♪


★ trf / SEE THE SKY 〜1999...月が地球にKISSをする〜

世紀末って感じ。ノストラダムス信じてたなあ〜(^_^;)
Posted at 2016/03/21 22:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

This "izu" spring drive♪

話題になりすぎて4月の楽しみは中止になっちゃったそうです。チャンチャン☆


土曜休出の先週末。そんな日は決まって定時なので帰宅時間の早いこと。
みん友さんのブログを読んでて行きたくなった地へ、夜な夜な出発♪

直後i-Stopランプ消灯。「煤焼きモード」キター!

34分後…


ワッハッハ。こんな悪燃費見た事無い!(笑)
前車でこんなイイ燃費は滅多に出せなかったのに…これを悪いと言うたあビョーキです(^_^;)

気を取り直し海に出て、いつもなら西湘バイパス行くところ、夜だと海も富士山も見えないし、アテゴンでまだイチコク完走してないし…でのんびり下道で行くことにした。My地図塗りたいビョーキです(^_^;)
My Dの本社前を通過して滄浪閣の松並木に差し掛かった頃、向こうに見える怪しい人影。うっすら見えるのはパトカー?事故?

あっ…停めさせられた。

「息吐いてくださ〜い(はあと)」c(^-^)
「安心してください!磨いてますよ♪」v(^-^)
わっ…イマドキ検知器使うんやね。運転前にリステリンは厳禁ですよ〜(笑)


上下左右へ険しい伊豆の道。東伊豆方面R135では過激な車列に混じって快走ZOOM ZOOM!!
連続カーブで青白青白、カーブ先の登坂でSKYACTIV-Dのビッグトルクをブワッ!と思う存分ZOOM ZOOM♪

な・の・に


ちょうど道の駅。余は満足ぢゃ。Hotel Atenzaでご一泊。


あくる朝

Gさんのブログで行きたくなった地、南伊豆の花畑までやって来ました。2011年3月10日以来5年ぶり。
今年は花の時期が早くて桜並木はシーズン終了でしたが、菜の花の芳い香りが辺りを包んでました。

道の駅ではちょっと早い春の味覚見っけ!

それから最南端をお散歩…と思いましたが、最終目的地のことを考え通過。
けどそのまま帰るのもアレだし、風光明媚な景色に引き寄せられてあいあい岬へ。

ここでいただいた地元温泉水から析出した塩を振っていただく濃厚なソフトクリームは絶品でした。
さあ、今度こそ北上するのみ。西伊豆方面R136はさらに険しい。海沿いの断崖絶壁を通ったり、時々つづら折やセンターラインの無い区間もあったり表情豊かだ。

海の向こうの富士山も伊豆ならでは。形は山梨側が好きだけど、松と海セットの静岡側は旅情を感じさせます。

時間が迫ってましたが、風呂入らずして伊豆から出るワケにゃいかんので…土肥に立ち寄り。

沼津までは海沿い険道を往くつもりでしたが、マジでケツカッチンなっちゃったのでR136と抜け道で西へ。

Mさんのブログでどうしても食べたくなったウワサのかきあげ丼。うまい!うますぎる!!

営業時間ギリギリ間に合い、ご飯も丁度売り切れ。売れ残りの味噌汁もサービス。ラッキー♪

腹も心も満たされたとこで、次の目的地はトーキョーベイエリア。時間に余裕があるので下道で向かいまーす( ̄^ ̄)ゞ
下界は15℃。避暑コースで行こうと山登ってると…「煤焼きモード」またキター!
ありゃ?前回終了からまだ369kmなんやけど。ZOOM ZOOMしすぎた?それとも外気温0℃のせい?ワカリマセン( ̄Д ̄)ノ

別のMさんのつぶやきでアブラ大幅値上げを知り、いつものスタンドで満タン!

これがやなぎマジックです♪
(満タン燃費は23オーバーでした)

か・ら・の

関西からお越しのTさんにブツを引き取ってもらいに某オフミの反省会が開かれてるというお台場までひとっ走り。
信号が少なくほぼノンストップで走れる川沿いと湾岸を流してこんなん出ましたけどー♪
MAXは川崎市街地直前の28.2。i-DMは不動の5.0でした。

会場から出てきたとこをキャッチ☆
さあTさん、4月を楽しみにしてまっせ〜ψ(`∇´)ψ
Posted at 2016/03/18 08:26:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2016年03月11日 イイね!

RPG

交差点で
黄色信号
が現れた
止まる?
→はい 
 いいえ
岡山の交
通秩序が
回復した


元ネタ:岡山の交通情報板がドラクエ化。県警に話を聞いてみた


時代の主役は我々ファミコン世代に!?
こりゃ4月に「下道」走って絶対に見なきゃだわ!(笑)


……
………カタカタ
カタカタ………

ガタガタ!

バスン!!

ガタガタガタガタ!!!!……


笑いに溢れていた日常を覆してしまった5年前も金曜日だった。
あの頃は関東の片田舎でお仕事中。強い揺れに襲われ、瞬時に目の前は真っ黒、頭上は真っ暗になった。
ヘッドライトとテールライトだけの夜道、まるで江戸時代に戻った街の星空。今でも忘れない。

あれから4年後の我が家
消費電力739kWh(月平均61.58kWh)
そして5年後の我が家
消費電力683kWh(月平均56.92kWh)

初めて電気代2000円超の月が無かった。
電気の無い生活は考えられないけど、
微力ながら世界を少しでも変えようと…


しばらく電車が動かず、ガソリンもいつ満タンに出来るか分からず、自転車で片道15kmの標高差50mを頑張ったのは思い出の彼方へ…。

パワハラ
独善上司
が現れた
辞める?
→はい 
 いいえ
充実した
人生がや
ってきた

はいいいえの選択が連続する人生。
あれからいろいろあったけど、今日は転職記念日。


せっかくだから富山のおいしい水を沸かして♪
弟2号が贈ってくれた芋味の「亀」開けよう♪

そして、また明日からがんばろう!
Posted at 2016/03/11 21:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日 イイね!

やっぱりマツダのエンジンはホンモノだった!

ほんっとうに嬉しくって即つぶやいちゃった♪

重要なことだからもう一度言います。
「ディーゼル車:NOx排出、走行中も規制 屋内基準超えで」(毎日新聞)

「冬だから」排ガス基準値超でした(๑´ڡ`๑)テヘペロ♪
な〜んてみっともない言い訳、デキるエンジンには要らないんだよ( ´_ ゝ`)フッ
って産みの親、そしてオーナーはそう思ってるのではないでしょうか?

テスト内容が異なりますが、欧州試験でも走行中だと基準値に収まったクルマが1社も無かったということは…
世界一厳しいと噂の日本の基準で、しかも逆風吹き荒ぶ冬でもクリアしちゃったということは…


世界一排ガスがクリーンなディーゼルエンジン


ってことでファイナルアンサー!



VWの不正騒ぎがあった時、「マツダのディーゼルもダメなんじゃないのぉ〜?」などと容赦なく疑いの目を向けたハイブリッド信者の常務に


安心してください!クリーンですよ!!


胸を張って言ったら
「クルマはクリーンでも乗ってる人の性格がクリーンじゃないじゃん」

あいたたた…(^_^;)



欧州ではVW効果で他社の合法的な不正までも炙り出され、イギリスやフランスでは既に規制に乗り出すなど、ヨーロッパではディーゼルエンジンに物凄い逆風が吹き始めているそうです。

でもね

虹を渡って雲を掴んで…浮かれた話を本当の話にしちゃったマツダのSKYACTIVエンジン。

笑う人には笑っといてもらおう

明日へ、未来へ、行けるのは正直者だけだよ!





世の中には「マツダ地獄」なる造語があるけど

・カッコイイデザイン、買ってみよう

・魂で感じる人馬一体の走り、イイじゃん

・嘘偽りのない確かな技術力、好きです

・もうMAZDA以外乗れません!!

というサイクルこそ次世代型「マツダ地獄」と思います(^-^)



よけいなはなし
会社でインフルエンザ罹患3人目が出ました。
弊社の予防接種率ほぼ100%なのですが…みんな疲れてるのかな。手洗いうがいで年度末乗り越えましょ!
なんて言ってるうちにまた1つ大人の階段をのぼっちゃうんだなあ…。
Posted at 2016/03/04 21:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 3 45
678910 1112
1314151617 1819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation