• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

びわ湖の見える丘からの…ツルリング

琵琶湖を見に行った翌朝
温泉付きのホテルでして、大浴場へ。先客がちょうど出て行って独り占めでした♪♨️

風呂上がりはたんたんタクシーがお迎えに来てくださり、天六へ🚕💨


この界隈で飲んだ日が今となっては夢のようです。
朝ごはんは大阪のうどん!をご馳走になりました😋
おダシ。お揚げさんの食感。いずれも関東では口に出来ない代物。
元は「W」の味で育っております故、いつも恋しい。しっかり味わい、噛み締めました。

食後
そうだ、奈良いこう!

となりまして、峠まで来たものの大渋滞…。
ここで東西お別れして、赤い人と東京を目指します🚙💨

163号線の渋滞をうまいこと掻い潜り、京都府内を三重県伊賀に向けて東進♪
いきなり止まった!?😰

背後からたけぴー氏が何やら合図。
「対向車が“バツ”アクションしてった!」と言うのでUターン!!😭

迂回路の乏しい一番迷惑なところでやらかされました。。

後半が府道ならぬ腐道なのであまり通りたくないのですが、和束を抜けていきます。
所々拡幅や線形改良によりかつての面影は薄れつつあり。

わざわざ遠回りしているのは、腐道62号線が幅員狭小・離合困難だからです😅

今はローソンなどになっていますが、最近まで唯一の登録抹消CPだった「道の駅茶処 和束」がありました。もう獲れませんがね😢

さぁ、狭くなってきました。。

サイキョーに狭い!対向車来ませんように!

ああやって待ってくれてるとほんまにありがたい!

なんとか抜けきり、京都から伊賀経由のいつものルートに軌道変更。

結局は滋賀県に片足突っ込みつつ三重県入りしまして。。


「YNS」がはじき出した迂回路をズバズバ行きつつ次の目的地に無事到着♪
こちらは、たけぴーご一家お気に入りの「モクモク手づくりファーム」でございます✨

生ソーセージなど肉製品を買い求めつつ、牧場といえばコレだよね😋
ソフトクリームにしとけば良かったと後悔しつつ😅

家畜ダービーやってましたw

鷄がクソ速かったww


さて、陽が傾いてきました。
お風呂に行こうということで、、
2日ぶりのアクアイグニスにごあんな〜い♪♨️

オシャレな雰囲気、嫁ぴーさんに喜んでいただけたかな?
風呂上がり、渋滞チェックしたらナニコレw
中央道の渋滞が全部繋がり70km!?😱😱😱

我々も23号線は名古屋市内まで2箇所の激しい渋滞。
じゃあ今のうちに寝溜めしとくか。ということで閉店ギリギリまで寝てましたw

なんとか起き上がり、深夜行軍ということで腹ごしらえ。

たけぴーご一家を初の横綱にごあんな〜い♪
あれ?これも2日ぶりでは?キニシナイ😁w

ここでお別れ。
私は満腹後の眠気により、愛知県内で仮眠落ち😪
さらに静岡県の潮見坂まで行って朝を迎えました☀️


連休最終日の朝は昨夜の渋滞が嘘のようにスイスイ♪
今や静岡県で一番渋滞が酷いと思う「清水IC西交差点」をまさかの信号待ち1回でパス!

いつの間にバイパス・線形改良の完了した箱根峠をフルブーストで駆け上がり🚙💨⤴️

湘南乃風に吹かれながら帰宅しました。


今回の旅、幹事のたんたんさん、参加された皆様、大変お世話になりました。



前回軽く書いた「野暮用」のお礼にツレからこういうのを頂きました。また「食べ比べ」大会開催かな?w
Posted at 2020/10/03 12:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2020年09月27日 イイね!

びわ湖の見える丘へ…ツーリングオフ

連休は少し遠出しました🚙💨
たんたんさんの企画に乗っかりました。

土曜はのんびりお昼頃に出発
野暮用もあるのでオギノパンにて手土産を買いまして。
※走行中の前方画像はドラレコ映像からカットしたものです。

ミスチル桜井似の社長さんが白衣姿で駐車場の交通整理をしていたので声をかけました。
前職でとてもお世話になり、お会いしたのは本社工場が当地に移った直後以来だったと思いますが、覚えててくれて嬉しかった!😆

道中、静岡県内で2・3箇所緑化して観光名所をコンプリートしましたが、ダムを緑にして引き返すため振り返ると、富士山が見事なこと!🗻


静岡県内の1号線、いつもの渋滞区間を裏道で抜けきり、野暮用を頼まれてるツレに煽られて夕飯に横綱で炭水化物…翌朝はヌキですw

お風呂は三重県ではココ!とリピートしてるアクアイグニスにて♨️
閉店時間と共に日付変更。

名阪国道でバタンキュー😪
今シーズン初めて10℃台を見ました。


日曜は早朝洗車&給油(&野暮用←ハイタッチでバレたw)を済ませてからの〜

集合場所は6月の越境移動解禁の時に集まった久御山イオン✋



宇治の街中で離れ離れになってからいくつかの集団に別れましたが

宇治川ラインを遡り

渋滞なくワインディングをスイスイ♪


大津の街中で先頭とはぐれたので引っ張ります🚙🚗🚙

はぐれた先頭と再会も、気付くのに遅れてお先に〜w

出発から1時間50分。湖西道路に乗っかりました。が……大渋滞!😱

再会したのに完全に離散してますww


渋滞はとどまることを知らず、インターの合流で毎回渋滞。終いは新道・旧道・裏道合流の三重苦を先頭に全然進みません…💢
新道を我慢して進む、旧道に降りてみる。いずれもダメ。側道の側道という裏技で颯爽と抜けてった3台をハイドラが捉えておりましたw
断続渋滞20km、抜けるのに1時間以上かかりました。

解放されてから「バエ」スポットこと白鬚神社の鳥居さんに軽く癒され😃


最後は離散した仲間と再び偶然の再会w

出発から3時間45分、やっと着いたー!!😆


ロープウェイは45分待ち。結構待ちましたが高いところに到着♪


時計の針は2時を指してますが朝も昼も食べてません。
現地集合組とあまり絡めずでしたが、とにかく並びますw

小洒落た店内

ステキなパフェ✨

100円玉15枚分するのにランプのLEDが2灯切れてて光量も不安定だったので、撮り終えたたんたんさんと交換してもらったのはココだけのヒミツですww

食後は上界を堪能します…








待ち時間もみんなでワイワイ話してると苦じゃないなと思いつつ再び下界へ…

では、帰りましょう。


来た道(湖西道路)は雄琴を先頭に安曇川まで渋滞30km!!😱😱😱
アリエナイこりゃなんとかせねば!
これまた東京からお越しの“赤いGH”w と相談しつつ、僭越ながらYNS(やなぎナビゲーションシステムw)が先頭を務めさせていただきました♪🚙💨

どうしても避けられない混雑が2箇所ありましたが、京都東から高速に乗っかって2時間45分後には大阪府内某所♪

夜も再会劇あったりで楽しかったなぁ〜😊

まだまだ感染対策は欠かせませんが、少しずつ元の生活を取り戻せつつあると実感出来る1日になりました。

そういえば宇治市内をツーリング中にハイドラ100000kmを迎えました♪
Posted at 2020/09/27 10:39:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2020年09月19日 イイね!

Let's レン耐!@筑波サーキット

September 秋に変わった♪
おぉ。マジだ。エアコンの要らない夜が戻ってきました😊

先週末のこと。昨年度直属の部下だった後輩君がサーキットを走るので観に来て欲しいということで、筑波サーキットまで行ってきました🚙💨

走行会に参加していることは聞いていたし、実は観に来る職場女子のアッシー君やって欲しいと。かわゆい後輩君のためなら…快諾w
考えてみたら、弊社の2〜30代社員13人中、クルマを持っているのはワシ1人だけ😲
40代以上は大半が持っているけど、若い層は家族持ちでも必要な時にカーシェアで間に合わせれば十分だと言う。税金、保険、整備、そして月2〜3万はする都内の高額な駐車場がネックなのだそうです。だから月7000円で済む郊外に住んでるのだけれども。
イマドキは乗り物シュミが逆に彼女の出来ないリスクになるとも言われますしね。バイクシュミの後輩君も然り😅
それにしても改めて数えてみると若者のクルマ離れってこれほど進んでるのかと。。


ということで、迎えに行きつつ筑波サーキットへ向かいますが、道中は世間話やら日頃の愚痴やら話題は尽きず、下道で行ったのに時間が足りないw

職場パソコンの壁紙で刷り込んでおいたので、Myアテンザを初めて見た後輩君でも即座に気付いて駐車場へ近寄ってきたかと思ったら、午前の部に間に合うよう行ったのに、「出走は午後だけでした(テヘペロ)」というので、トーク再開そのまま観光へGo!!ww

「茨城だし納豆買いたい」とのリクエストで事前に調べておいたらトップヒットだった「道の駅しもつま」

反対方向だし諦めてましたが、ハプニングのおかげで来れましたw
推しだという「福よ来い」と野菜を購入しました♪


さーて、片道1時間程度で行ってこれる範囲に観光って…!?
あったよ牛久大仏!

撮ってもらいましたw


観光もソコソコにサーキットへ戻って観戦

プロライダーさんも参加されてましたが迫力の走りでした!


会場を後にして、ソフトクリームが食べたいと言うもんで、「道の駅さかい」に寄りましたら。
なぜか中に沖縄ショップが入ってまして、ブルーシールがあるじゃないの!😆

サトウキビにしました♪😋


帰りの車内はトークがだんだん…とどまることを知らずw
久しぶりに充実した一日でした♪
Posted at 2020/09/19 06:36:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

Beautiful Journey

睡眠4時間で一度は目が覚める最近の日課
寝直そうとも眠れない夏休みの夜明けごろ…

“日本一の交通量を誇る一般道w”で軽くウォーミングアップ

海寄りの道を流し

人けのないカントリーロードをのんびり

気づけば三崎漁港へやってきた。

せっかくだ。マグロのひとつでも買って帰ろうかと思ったが、朝市の日ではなかったのでファミマのマグロおにぎりで我慢w

帰りの湘南国道・稲村ヶ崎。切通しの向こうには富士山。

江ノ島に富士山。この界隈の景色が一番好き。
閉鎖中の海水浴場には砂浜でくつろぐ人の姿が疎らに。
グニャッと折れ曲がり未だに復旧しない桟道状の歩道が昨年の台風の爪痕を物語ってます。


そんな折、こんな曲がかかり…

どこか懐かしいアナログ感に引き込まれ、砂浜でラジオを聴いてる情景を思い浮かべ…
日本人離れした歌声に撃ち抜かれ、前が見えなくなるくらい我慢だの自粛だの抑え続けてきた感情が込み上げて止まらなかった。


やっぱり旅に出ないとね!


今年の夏はもうじき終わっちゃうけど、また「あの夏」が戻って来ると信じて…
Posted at 2020/08/22 10:10:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

2020年7月を振り返って…

7月も終わってしまいました。関東の梅雨明けはまだです。
うっかり日付が変わってしまったので7月はとうとうブログ0本w

先週の四連休。珍しく遠くへは出かけませんでした。
6月に富山&京都へ行けた事で精神的にかなり楽になったのか、それ以外の週末も仕事をしているか家に居るかでブログネタもあまりなく、お買い物ついでのドライブで満足してはアテンザ弄りどころかみんカラも放置で家の事ばかり構っています😅

なので、行ったといえば…

ホームセンターと百均w

洗濯機上のデッドスペースに材料費880円で収納棚を作ってみたり。

賃貸マンションの割に玄関の土間が広いのをいいことにガレージジャッキと共に積み上げていた「水」ボトルを置くスチールラックを作ってみたり。

棚1枚耐荷重200kg・総耐荷重400kgという材料が立派なだけに、製作費も立派な税込8,500円。ちょっぴり高級品w
殺風景だからカーテン付けよう。

この週末は空いた玄関に工具やらカー用品を積み上げる棚を作ろうかと思案中。
いつも可愛がってくださってる地主さんが自宅の建て替えを機に、使わず仕舞っていた箱入りの鉄鍋やら食器やら骨董品を整理したいと昭和の職人技が光る逸品を色々下さったので、そのための収納棚も作らなきゃ…。ある意味忙しいw

来週末・8/8から一週間の夏休みが迫っていますが、偶数年に欠かさずクルマで行ってた北海道旅行も今回は断念することになってしまいました。
ビーナスラインツーリングオフには参加予定ですが、それ以外に主だった予定は無し。水汲みくらいは行こうかどうしようか。。
今まで興味なかったのに、そんなもんだからステイホーム期間中気になってやり始めると夢中になって楽しくなっちゃうもんですね♪

そんな感じに最近は「お買い物」目的でドライブがてら毎週のように通っていた東京の“聖地”ことジョイフル本田。

あ、クルマが違いますねw
親車のドラレコが潰れたと言うので今度は前後タイプを買うも週末なかなか好天に恵まれずチャチャッと。

リアカメラへは天井裏を通しましたが、アテンザの内装をひととおり外した経験もあってか、車種が違っても案外勘で外せちゃうもんですねw
驚いたことに配線は「各自ギボシなど処理してください」仕様でした。

もちろん後でお買い物。洗剤がチョ〜安かったので、爆買いしましたw

基本ハイドラ専用スマホは車中に置いて点けっぱなしなので、別の週末は“いつもの”赤い方が襲撃してくださり、オススメのお肉屋さんに連れてってもらったり。

四連休は埼玉の“聖地”でプチオフ。真ん中の白い方がいつもと違いますがw

富士宮やきそばオフ以来4ヶ月ぶりの豆汰さんと、立川で飲みオフ以来10ヶ月ぶりのkad-cl7さんでした♪

7月最終日は東京都で初の感染者400人超なんて事態になってしまいましたが、なんとか生きています。
先の見通しが全く立ちませんが、希望を失わず氣を確かにいきたいですね!

それでは!!
Posted at 2020/08/01 02:29:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来たぞ♪ジャパンモビリティショー🚙💨」
何シテル?   11/08 11:01
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation