• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!


撮影日時:2015年9月22日6時31分
撮影場所:33°28'42"N 132°52'41"E(県道四国カルスト公園縦断線)

愛車プロフィールにも載せている私の最高傑作です(*^^*)
Posted at 2020/05/08 00:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

2020年ある意味充実のGW♪

ゴールデンウィークを#StayHomeされてる皆様、いかがお過ごしでしょうか。

昨夜はいきなり緊急地震速報!😱


確かに揺れたけど、ザコ!?ってか鳴ったの1台だけ!?(※スマホ5台、生きてるの2台)
…そもそも我が家は対象地域外のはず😅

千葉県北東部で発生した27分後には茨城県沖で再び発生したそうで…。

大事に至らなかったのが不幸中の幸いですが、こんな緊急時に大きな災害が起こらない事を祈らんばかりです😔



さて、ゴールデンウィーク初日はビックリしましたね。高速道路は渋滞ゼロですよ!😲

散々注目されていた那覇空港も6万人どころか閑散としていたそうで、出だしは良かったんじゃないでしょうか😊👍

こういう残念なニュースが報道されたけど、電車とバスで来たって、山もだけど新型コロナウィルスもなめてるよね💢

ご存知?栃木県日光から、いろは坂・中禅寺湖畔を通って群馬県へ抜ける国道は冬期閉鎖。日本一高所にあるトンネルと言われる金精トンネルの開通はゴールデンウィーク直前ですよ?
それより高くて人の手が入らない男体山なんて…雪が例年よりかなり少なかったから助かったんじゃないかと思う。生かされたんだから命は大切にしてほしいね😌


ところで私は、、休みという休みを今まで遠乗りに費やしてきたのが嘘のように家でおとなしくしてますw
クルマを洗うか弄る→乗りたくなるが目に見えてるので買い物以外では見もせず近寄りもせず…😅

学生の頃から通ってるラーメン屋さんは4月11日(土)から早々に営業自粛してしまいましたが、クラウドファンディングを始めたので迷わず応援しました💪😉
外食したといえば、某みん友さんに触発されて、近所のマクドナルドでドライブスルーくらいかな?🤣
サムライマックなんて期間限定メニューをやっているそうですが

私の知ってる「サムライバーガー」はコレw🙏🇹🇭

お得感に負けて(初)夜マックやっちまいました


連休中は“煤燃やし”のために1度だけ4時間のノンストップドライブを敢行しましたが、DPF再生完了後も残留煤が7.5%…だいぶ燃え残ってしまいました。
バッテリーはほぼ満充電を保っていますが、このまま街乗りばっかり続くとアテゴン体調崩しそうで心配だなぁ…。
それよか買い物の際もハイドラを点けて走ってると、すぐそこスーパーの駐車場に密集・密接したアイコン3個発見したし。
緊急事態のご時世にプチオフだなんて、、(言いたいこと、お察しくださいww)


「ピザーラ1枚を2人で食べるのはキツいし、帰って来ない?」

おかんもどうした。。

養鶏場で定期的に買ってる卵の納品のためだけに連休中1度だけ10“秒”接触w しましたが、ピザ会食はもちろん丁重にお断りしました😅
なんか「レモスコ」振ったら進みすぎて、おとんと2人で1枚どころか、1人で1枚平らげたとさ!w
※写真はワシが近所のスーパーで買った469円3割引のピザw

うん、イマドキのアラ還ジョシは若い!ww
今では私にも実家にも欠かせない調味料となりました。
ご紹介くださったやまけんさんには感謝です😊


誘惑はさらに…


「ねぇねぇ千葉まで横綱行かん?もちろん1人1台で行って、カウンターに横並びで…」

帰省自粛した旧友がとうとう音をあげた。
けど、、、、断った🙅‍♂️

表情は確かめられんけど、他愛のない話なら電話でも構わんと思うし、行くなら一人でも行けるやん。



「今頑張っておけば将来は…」って昭和親の常套句が頭をよぎるんですよ。

子どもが一日も早く学校へ行って同級生と学んだり遊んだり出来るように
営業を自粛している事業主さんが一日も早く再開して不安が脳裏から離れられるように
収入が半減したりゼロになってしまった企業や個人が一日も早く元の生活に戻れられるように

こんな辛いことは短期間で終わらせるため、みんないつアクション起こすの?…


今でしょ!!


緊急事態措置の延長も決まりました。
外食もオフ会も旅行も思う存分満喫出来る日が一日でも早く取り戻せるよう、みんなが自覚を持って行動しよう!




こっからはGWのつまらない作品集です

サンマの蒲焼き丼。原価200円+ご飯。粗挽き山椒をこれでもか!と振ってやるとシビウマいのよ〜♪
スーパーの食品は侮れない。。

スーパーで見かける山岸一雄さん監修シリーズのつけ麺。スープは豚骨をチョイス。
つけ麺デビューは29歳と案外最近のこと。
唐辛子をつけ汁に入れる方が多いけど、麺に振って貼り付けてからつけて食べた方がよりヒーを味わえるので、やってたら会社の先輩後輩が真似するようになりましたw
お店は大抵七味だけど自宅ではハバネロ一味でヒーヒーww

決め手は白ワインとダシダ!クックパッドで見つけた吉野家風牛丼もちゃんと作ってますよ。
ニラ尽くし味噌汁の理由は…束からまとめてバサっと落ちて運命を感じたからw

ふんわり半熟卵の親子丼も。実家で盗伐して来た鬼のような三つ葉を乗せてw
中に隠れているのは中華麺だったりww


秋冬メニューのイメージですが、うどんには舞茸となめ茸をこれでもか!とブチ込んでみました。


暑くなってきたので韓国冷麺。晩冬の日本海ドライブの時、きりたんぽ鍋を食べた秋田駅ビルに入ってる輸入食品店で見つけた韓国農心社製のインスタントタイプ。別途調達したキムチとチャーシューを乗せて。半熟卵が完璧にキマった〜♪


レバニラ炒めならぬ豚ニラ炒めをオリジナル塩スープのラーメンにON♪今日も半熟卵が完璧にキマった〜♪
ちなみにカット済み野菜は使っておりませんw

定番の納豆+卵+オクラ。
東南アジアからの輸入がストップしたのか、国産だけでは賄いきれずオクラがスーパーから姿を消しました。。


ヒレステーキが7割引!?こんなお値段でよろしいん!?

味付けはマジックソルトのみ

さらにマジックソルトのみ。
レアでいっただきま〜す♪ゴハンがススム君!


ここからは作り方つき

先日も登場した「富士宮やきそば」ですが、お店で撮った写真を見返して、真面目に作ってみました。
前回はシマダヤのチルド麺を使いましたが、いつも通ってるお店に一式置いてることに気付いて揃えてみました。
富士宮やきそばの定義=指定メーカーの麺+豚肉かす+仕上げにだし粉・青のり
お店のやり方を参考に、キャベツは短冊切り、ニンジンは細切り、ネギは白ネギの青い部分だけ使用だったので常備の九条ネギを代用品に少し大きめにカット。

豚肉かすを適度な大きさにカットしてこんがりと。個人的にはこの後豚バラを少々追加します。

野菜も炒め、麺投入の前に…広島お好み焼きの師匠から「レンチン1分」の指令w

さらに水を投入したら…広島お好み焼きの師匠から「弱火で蒸し焼き」の指令w

ソースでパパっと普通の焼きそばを作ったら、最後に旬の桜エビ(すみません駿河湾産は不漁・高価につき台湾産です)で彩と香りを添えれば

鉄板ならその場で半熟卵と一緒にして食べますが、皿に盛って半熟卵を乗せて、だし粉(広島お好み焼きの削り粉と青のりで代用)を振って完成♪
2食作りましたが、レンチン1分+弱火で蒸し焼きの圧勝でしたww


エスニックフードもやります。

今日はผักบุ้งไฟแดงを作ります♪…あ、パックブンファイデーンを作ります♪…チンブンカンブン!?ww
中国語では空芯菜と言いますが、タイ語ではパックブンと言いまして。
ファイ=炎、デーン=赤。つまり中華鍋でボアッと上がる炎=炒める。

粗刻みのニンニクと唐辛子を油でこんがりしたら、パックブンとタレ(ナンプラー:タイ式魚醤+オイスターソース+タオチオ:タイ式味噌)を投入して1分以内にササッとキメましょう!!
家庭によっては日本の薄口醤油に近い醤油を使うこともあり、タオチオは日本の白赤合わせ味噌でも代用可。
実家では噛んだら1時間は悶絶コースのタイ青唐辛子を使います(もちろん避けて食べます)が、赤唐辛子でも種を使用するか否かでも辛さの調整が可能です。



最後に、今夜仕込んでたのは「国産肉のカレー!」
購入時、消費期限まで3日あるのにもう投げ売りしてましたw
某みん友さんの「バターを感じるカレー」に触発されてバター増量!!w
超ヘルシー志向の実家にはバターを置いてませんでした。
ダメですよ。健康生活も行き過ぎると、子は反動で不健康な路線を歩みますw

玉ねぎの水分が飛ばぬようお肉も同時に弱〜中火くらいで焦げないようじっくり炒めます。

玉ねぎがクタクタになったところでニンジン・ジャガイモを投入し、軽く炒めたら水を入れて蓋をします。
曰く付きメーカーの鍋…洗剤やら浄水器やら、転勤転居で切れるまで色々買わされてたそうですが、最後までそれも20年以上・30年以上今でも唯一残ってるのは鍋セットだけ。
本体は厚手で蓋が重たく弱火でコトコトやると圧力鍋のように煮物が良く作れるからと常用していても頑丈だから長持ちするのは転勤族で両親不在の実家?暮らしで実証済みw
親もこれだけは手放さん!言うので、一人暮らしを始める時に買った逸品。

この鍋で何分コトコトすれば正解か、未だに答えは見つかっていませんが、火を止めてルゥを溶かして完成♪
我が家のルゥ配合比は…蓋あり水750mlに対してS社のGカレー2片、H社のVカレー2片、EG社の2Jカレー1片ですw



酒のアテ番外編
連休前夜はファミリーマートで大人買いしましたw
ぽん鱈は北海道で知った好物の珍味。北海道・山形・沖縄が同居するアンテナショップで北海道だけ唯一営業されていて「半額」の500円だったので…買い占めず2つだけ♪

なんか「半額」に弱いんですw

またつまらんものを買ってしまった…。

ちゃんと昼間も行くことあるんですよ。掘り出し物!!
「生さば」なんて関東では滅多にお目にかかれません!

有明海産の赤くらげ


沖縄県産島らっきょを500円で見つけたので迷わず買いました!


得意料理は「昆布〆め」です。

サクで刺身を仕入れたら、迷わず昆布で包んで…

3日後に開封♪

仕込んだ時はビシッとしていても

3日後はフニャフニャw

昆布の旨味が乗り移ったお魚も、まだ旨味が残ってる昆布はお魚カットしながら丸ごとムシャムシャですw


やっぱり「半額」祭りには勝てぬw


カーライフのブログに失礼しました。


いつになったら元の生活に戻れるのか不安な日々は続きますが、皆さまご健康で再会できます事をただただ祈っております。
Posted at 2020/05/05 23:59:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月25日 イイね!

買い物…のはずが緊急充電ドライブ

JR宝塚線(福知山線)の脱線事故から15年。
© 神戸新聞社

1コ上の先輩が新社会人1ヶ月目の出来事でした。
学研都市線A駅から直通電車でJR宝塚線B駅までを通勤経路としていた旧知の先輩は、可能な限りJRに乗りたくないと実家を出たし。
念願のJR西日本に就職して三ノ宮駅のホームで勤務していた大学の先輩は、暴言・暴力が毎日もの凄いと泣いていたのを覚えている。

自身も事件の前年に某私鉄で70キロ制限のカーブに100キロ超で突っ込み→カーブの途中で急ブレーキ!…なんて出来事に巻き込まれた事があった。
通学で毎日乗っていたので、あれっ!?ブレーキまだ?!おいおいおいおい!!!!
もの凄い遠心力がかかってシートから飛ばされるかと思ったくらい。
鉄道会社にクレームを入れたら何件も入ってたらしく社内調査してくれて平謝りされましたが、死ぬるきっかけはいつでもどこでも転がってるんだと思わされた事件だった。


多くの人が悲しみに暮れた志村けんさんの死。
今週は岡江久美子さんが亡くなられたと。。
先週UPしたブログに挿し込んだジブリアニメ「猫の恩返し」の主題歌「風になる」。
奇しくも主人公ハルの母役として声の出演をされていました…。

社用車のFMは年中NACK5。ですが、お局様が仕切る会社内では午前はTOKYO FM、午後はJ-WAVE。たまに金曜はファンフラw
なので住吉美紀さんの声で毎朝が始まりますが、肺炎で休まれていた住吉さんも新型コロナ陽性判明と聞いて心配です…😢


仕事といえば出庁勤務者数を減らすためだけに“自宅待機”にして案件ストップさせてくれている役所もある一方で、水害時に全域が水没すると言われている某区では在宅勤務態勢が整っているのか、自宅から時間外に及んでも殆ど遅滞なく対応してくれています😊
非常事態に備えあって対応出来る自治体と全く出来ない自治体がこんなにもはっきり分かれるものかと思わされています😩

そんな弊社もリモートワークによる方法でなんとか在宅勤務態勢が整い、今週から運用開始🖥🤓👍

キーボード打ちで書類作成ならさほど問題は無いのですが、マウス操作には反応が鈍くて思うように図面が引けず仕事の進みが遅いので結局週5勤務体制😅
聞こえと世間体は良いけどなんだかなぁ。。

仕事に必須な気分転換の飲み物🍵
自宅に急須はあるのでお茶は飲めますが、コーヒーは専ら既製品のドリップを飲んでました☕️
しかしセブンカフェ中毒に陥ってしまったせいか、なんか物足りない🤔
この機に在庫は飲みきったし、買い揃えてみましたヽ(´▽`)/

粉はセブンカフェのスペシャリティと同じキリマンジャロブレンドをチョイス😉
ウンウン。この独特な後味。キリマンジャロだ♪
やっぱりちゃんとしたペーパードリップは全然違う。仕事が捗りますw
毎朝「青いカップ」を買っていますが、コロナ騒ぎが落ち着いたら会社に持ち込んでコスト削減しなきゃかな😁


社内スケジューラーをペラペラめくると
水曜日に赤い日を発見!

休みかぁ。んっ!?4月29日…
ゴールデンウィークの始まりやん😭

社内のお達しで4月29日〜5月6日は予定どおり休業するんですって。

知るかそんなもん…。


昨夜の出来事。
夜はスーパーがガラガラなので割引された食料の買い出しに行こうとしたら…😱

連日のチョイ乗りに加え、やっぱりルームランプの点けっ放しは多少なりともダメージを与えていたようで。

ていう事で、道志みち〜山中湖を「ワタシの動く城」で往復ドライブ🚙💨
地域唯一のグレーは滅多に乗らない高速のインターですw

コンビニやトイレには絶対立ち寄らず、家から家まで休憩ナシのノンストップと決めて🙅‍♂️
夜8時に出発して往路は対向車2台、1台に譲られ1台に譲り。
「入口のコンビニ」(青野原のセブンイレブン)にはクラシックカーと普通のクルマ合わせて2台ほど。

道の駅どうしは完全閉鎖、山中湖北岸の富士山をバックに撮れる駐車場も閉鎖。富士スバルラインもGWは閉鎖するそうです。

帰りは飛ばしたり煽ったり煽られてる対向車が山ほど。それだけなら良いと思う。
「入口のコンビニ」には見るからに走り屋のクルマが大挙押し寄せて談笑している連中。

今は違うんじゃない?って思う😤

さすがにハイドラーは居らず安心のゼロ・ハイタッチw


先々週はスーパー買い出しの帰りにノンストップで湘南方面へ「遠回り」しつつ帰りましたが
海沿いのコンビニには夜な夜なバイクがズラーっと集まって談笑している連中。

今は違うんじゃない?って思う😤


日が暮れると関東と思えないくらい道路がガラガラなのを良い事に国道はサーキットと化しているし、全体的に運転が荒くて危ない🏁
昨夜は相模原市街地でキチ○イクラウンが猛スピードで迫って来てはいきなりオレンジラインで追い越されました。その先は赤信号だから急ブレーキ!👊
事故も増えてると思うし取締りも強化してそう。湘南方面を遠回りした時は僅か2時間少々で事故2件。取締りも1件。
某・近所のみん友さんからは普段やってない所でやっていた連絡も入ってます。。

暴発しない程度に、正しい自粛生活を心がけたいですね😌



よだん
新型コロナ感染拡大を防ぐために、ここ2週間以上は外食を一切しておらず。
おウチでゴハンが唯一の楽しみなので、色々作ってます♪

ここ一週間の作品。

納豆+卵+オクラ+鶏モモ肉に前日半額で仕入れた中トロを贅沢にトッピング♪

隔週で養鶏場から卵を届けている実家から採って来たアスパラ

国産黒毛和牛角切りをオージービーフ+αの価格でGET!!したので、寒の戻りにはカレー作ったり🍛


お色直しはカレーラーメンにしました😁

愛知県の赤だしが切れたので、今度は熊本県産の素材で作られた米麦の合わせ味噌をチョイス。
麹がすごくて理想の超甘い味噌。なのに後味スッキリ☆
麦も感じられてしてめっちゃ美味しい。これはリピート アリだな😊

親子丼を作ろうとしたら双子ちゃん発見♪三つ葉は実家で採り放題w


富士宮やきそばを作ると楽しかった思い出が蘇ります♪😋

たまには、ひと休み ひと休み♪


今日も元氣に生きませう ウマいもんで!
Posted at 2020/04/25 14:27:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

風になる

今週もお疲れ〜オレ!!
つまみとか食料品のお買い物に行こっ♪

あっ!…

ルームランプ点きっぱなしw

内装保護のためフロントウィンドウには年中シェード。
時差出勤&ノー残業で明るいうちに帰って来るようなったもんねえ、全っ然気付かず日曜の夜からずーっと煌々としていたみたい😅
バッテリー残量もエンジン始動も異常ありませんでしたが、最近あまり乗れてないし、充電を兼ねて小一時間ほどドライブゥ〜🚙💨
バニティミラー以外の室内灯は全てLED(しかも暗め)にしていたおかげで命拾いしました。



近況、、役所もゼネコンも…案件いくつかストップしてしまいました。
そうなると、ノー残業どころか、もういっちょいっとく?言うもんだから…

じゃ、、じゃあ、私の主要取引先に合わせて火水どっちかで。。

有給休暇扱いですが、使い切れんもんはこの機会に😁
なーんて呑気なこと、いつまで言ってられるかね?

在宅勤務の環境も整い、思ってた以上の事が自宅で出来るようになったし、現場は今週をもって残りはほぼ延期…
溜まってるオフィスワークの在庫一掃処分もしたいし、来週の出社は1日で済むかな。

出口が見えんけど、明けたら明けたで一気に動き出して地獄だぞこりゃ…😭
遊ぶヒマがねー!なんて病んでた時代、ヤだけどちょっぴり恋しいかも。



そんな最近は毎日のように作っている吉野家“風”牛丼が得意料理にw

人に振る舞えるくらい上達しました♪

夕飯は炭水化物を摂らない代わりに、大豆と豚肉とニンニクの組み合わせばかりで食べていましたが、
大豆や豚肉に多く含まれるビタミンB1はニンニクや玉ねぎに含まれるアリシンで吸収が良くなり、疲労回復や免疫細胞UPに効果があるそうです。
何気なくこの組み合わせで作っていましたが、新型コロナウィルスが侵入してもやっつけてやる!体になるといいのですがw

手前の料理は、納豆+オクラ+卵+マグロ赤身or豚肉(+酒のつまみにはすりおろしニンニク少々)

母方の爺ちゃんが茨城出身だからか、オカンがよく作ってくれた納豆レシピ。調べても同様の物が出てこないから創作料理?
長いこと忘れていましたが、納豆+卵にオクラも足してみよう。肉も入れてみよう。あっ!思い出した😆ww
白飯にかけて食べるとウマいんです。食べるラー油なんかもたまらんよ〜。納豆好きに限りますがw
オクラのネバネバパワーには糖質吸収を抑える効果もあるし、朝はニンニクの代わりにニラ味噌汁にしてアリシン摂取しましょうw



友と会えないとなると電話の機会が増えましたが、話してて感じることは
「移される」リスクは考えていても「移してしまう」リスクにまでは頭が回ってない人が多いこと。
東京からウィルスを持ち込んでしまうかもしれない。沖縄にウィルスをばら撒いた有名人も居ましたし、友人何人か帰省しないと決めたようです。



ふと、この季節になるとラジオでよくかかる つじあやのさんの「風になる」を再生してみたんです。
曲自体はちゃんと持っているのですが、YouTubeをザッピングしてみると色々発見出来て面白いんですよ。
ご本人さん公式のチャンネルにPVが公開されていて、見覚えのある街並みと鯉のぼり!!がチラッと?🙃

もしや!?と思って調べたら、やっぱり「杖立温泉」でした🎏
ツーリングして、飲んで、歌って。平成から令和に時代を跨いで遊んだ阿蘇旅の思い出が蘇ってきました😊


こんな時に人と会うのはどうかと思うし、ゴールデンウィークの行動が日本の将来を左右すると思うので、ここはガマン!
今年のゴールデンウィークは誰とも会えなくなってしまったけど、また元気な顔で再会できますように!
Posted at 2020/04/18 16:57:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

緊急事態宣言と働き方改革

今週は火曜日の緊急事態宣言発令が確実視される中、現場作業を月火で終わらせるため応援部隊を入れてもらったり
水曜日の成果品作成は自宅勤務を命ぜられ、別案件の申請書類作成と役所申請や、さらに別案件の書類受領を他の人に頼んで分担してもらったり

面倒だけど工夫すればやれる!を実感しました😉


そんな今週は千葉県柏市の現場。
八重桜が見頃を迎えてました(*´-`)

金曜日は先輩と再び現場で最終作業。
お昼をだいぶ回って13時過ぎにようやく終わり、最後のメシはご褒美に近くのラーメン横綱へ♪🍜

横綱初体験だった先輩の感想は、味もネギ入れ放題のお得感も上々でした♪
以前ジャンジャン配ってた10枚綴の餃子無料券を大切に取っていまして、今でも毎回使わせてもらってます😁
関東では配ってなかったので珍しかったのかアルバイトさんレジの打ち方が分からなかったみたい。スマンねー🙇‍♂️


話は変わりまして、弊社では緊急事態宣言とともにルールが設けられました。

なんと 残業禁止!

朝早い分には30分単位で好きなだけ時差出勤OK。
早く来て定時UPはNG。定時で来て宵っ張りも当然NG。
退勤時、行動予定表に翌日の出勤予定を書く。

保険でカバー可能ということで、金曜の退勤・月曜の出勤以外は会社の自転車・自動車を通勤に使用してOK。
自宅敷地内に駐車可能の場合は防犯上問題無いとして週末の持ち帰りもOK。

成果品作成など、終日オフィス仕事かつ特定の業務に専念する場合は自宅勤務を検討すること。

大部分を社用車で通勤出来るようにしてもらっただけで「接触者数8割減」が達成出来そうです。
おまけに自宅徒歩1分のコインパーキングは1日300円から200円にタイミングよく値下げww
経済的ですヽ(´▽`)/

業務用ソフトウェアのライセンス管理を社内サーバーでしているので、打合せや出張で持出用に用意されてるノートパソコンとドングルキーが1台分しか無いのですが、今後はVPNを導入して自宅でPCを遠隔操作出来るようにして自宅勤務の要件を広げていくそうです。

テレワークとは一切無関係の会社だと思っていたのに、思わぬ形で働き方改革の究極に突っ込むことになりました。
やれば出来るのだから、今回の投資を無駄にせぬよう喉元を過ぎても何らかの形で続けていけたら良いのではないでしょうかね。


これからどうなるのか不確かな事ばかりですが、、
皆様のご無事と共に、当たり前の日常が早く戻って来る事を祈って…。



今日も元氣に生きませう ウマいもんで!



Posted at 2020/04/11 14:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もクリスマスイルミはじめました🎄
三連休は行楽地どこも混みそうだし、インドアライフとショッピングと年末掃除の準備に費やしましょうかね♪」
何シテル?   11/22 17:06
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation