• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

Dokuの祭典 at 立川&都会の秘境駅ツアー♪

こんにちは。
関東甲信地方梅雨明けちゃいましたよ!
観測史上最速だそうで、、(^^;)
冬に大雪をもたらしたラニーニャ現象は収束したそうなので、今夏40℃は流石にないかな?とは思いますがどうでしょう。

今年も夏の思い出、つくるぞー!


さて先週末のこと。
銀六印アーシングがついにGH型初進出。たけぴーさんの美魔女さま号に施工されるということで、手伝い邪魔しに行ってきました。

先日、某白い方のエンジンカバーボルトを折ってしまったので、新兵器持参しましたw

豚になんちゃらとは言いますが、一生使うつもりで5〜25Nmと30〜140Nmの2本、信頼のMade in Japanで揃えました(*^^*)

で、M6ボルトってたったこんだけ締めればええんかい。
手ルクレンチのいい加減さに辟易しております(^^;)

作業の様子はたけぴーさんのブログをどうぞ♪

集合写真を撮ったら

買い出しして

たけぴー旅館にて、カンパ〜イ♪



クルマがスーパーマーケットで暴走して遊んでるイギリスの国営放送wを視つつおやすみなさい(*´꒳`*)


翌朝
昨日のカニは味噌汁にしてくださいまして。ええダシ(^^)

今日はみんなでドライブゥ〜という名の緑化活動w

詳細は変○ハイドラーJつのさんのブログ(前編後編)をどうぞ♪

目的地はザックリと京浜工業地帯。
京急大師線の終点、小島新田駅にて。ポツンとグレーでしたw
開業当時は海岸線の目の前で、元の海岸線に沿ってまだ先があったそうです。
海水浴客で賑わった時期もあったのかな?

ここでクルマはお留守番。

JR鶴見線に乗り換えます。

電車来ましたー!


乗り鉄緑化で目指すは、、海芝浦駅!
一生に一度は訪れたい都会の秘境駅です。
だがしかし、駅は東芝の私有地内にあるので一般人は駅から出られませんw

その代わり、駅に併設されている公園で遊べます。おにぎり持参でピクニック気分♪
適度に霞んでて海風が気持ち良いのなんの(*´-`)


滞在時間20分。
次の電車は1時間45分後なので脱出しますw


ちなみに海芝浦駅には切符売り場も無いし、車内精算も無いので、PASMOを持ってこなかったおいらは、、
こうなりましたw

クルマを回収して次に向かいましたのは「KTS平和島店」です。
外装工事中(^^;)

作業中の写真はありませんが、足回りを弄りましたのでアライメントとってもらいます。

この間にも美魔女さま号に便乗で小一時間あちこち回りました。

クルマを回収したらコンビニで駄弁りつつ解散。ありがとうございました!


家に帰って前回のグラフ(左)と今回のグラフ(右)を並べてみました。


フムフム。フロントは下げるほどトーアウトに、リアは下げるほどトーインになるんですね。
リアのキャンバーがつきすぎだそうです。

しゃあないよね。ローダウン車だもん!ww
Posted at 2018/06/30 11:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

関東でもDokuの祭典

こんばんは。梅雨入りしたと言うのに昨日の関東はカラッとした青空の日でしたね(^^)
今日も爽やかな青空。頑張っていきましょう!

先週末の事
「日曜日は忙しい?」おかん
「朝イチはディーラー。昼間は空いてると思う」おいら
「えっ、お母さんも平塚行きたいの。よさこい祭りがある。乗せってってよ。」おかん

奇遇ですなあ。
初代担当さんと二代目担当さんを追いかけてMy Dを変えまして、湘南乃風を感じに行く日だったんですよw

という事で
アテンザXDを貸して下さいました。初めてですよ。かなり高待遇やないスか〜♪

せっかく湘南に来たので、その足で家族お気に入りの札幌味噌ラーメン屋さん。
こっちの「いちりゅう」も味リニューアルでしたw

函館塩と旭川醤油は止せばいいのに…と思ってたら、ほぼ味噌専門店に生まれ変わりました。
そのうちつけ麺も試してみようかな。

夕刻にMyアテゴンをお迎えに。

CRC吹いても固着して外れなかった左リアショックは、特殊工具でテンション掛けたところで本職さんも結局外せなかったという事で、サンダーで処刑されました(^^;)
割りに合わない作業だったのに標準工賃でやって下さいましたm(_ _)m

コレ装着に必要なブッシュがGWに間に合わず。きりっと師匠の整備手帳を拝見して、要求される絶妙な高さのボックスレンチを持っておらず作業の難航が予想されたので同時にやってもらいました。

1本しか交換してもらってないのに、脚4本処分してくださると言う担当さんにサプライズでコレを
「コレ欲しい!ロードスターに着けたい!どこで買ったんですか!?」相当熱心だったのでキングさんに無理言って送ってもらいました。

ちょっとデザインの違うもう1枚は「あの方」にね(^^)
キングさんありがとうございます!


はて、表題のDokuはここから本番ですよ〜!


その前週。だから先々週末。
家から10分圏内の洗車場に集合……時間1時間遅刻w
テケトーなので、それでも洗車完了は同時ですww
ってか、地元「多摩」ナンバーはたった1台。居るだけマシか。お客さんたち二度見でしたよ?www

グレーなポイントをご案内しつつ超自動後退へ。
ココ、ハイタッチの「ホイホイスポット」ですねw

白い方は献血とDokuの注入に。時間がかかるそうでおクルマはお預かり。
赤い方もショップ作業をお願いして、おクルマはお預かり。

と、いう事で、Myアテンザに3人でひとっ飛び〜♪
アジで有名な小田原漁港までやって来ました\(^o^)/


食後は夜の「つまみ」を物色w



それから箱根のグレーポイントの観光案内にw
その辺は変○ハイドラーのJつのさんのブログが詳しいです。
ハイキングしないと獲れない塔ノ沢駅がようやく緑になりました。

そしてやって来ました。我らがMAZDAターンパイク、、


あらっ?
アネスト岩田ターンパイクってなんスか!?(>_< )

MAZDAターンパイク時代にみんモー with ROADSTERってイベントがあったけな〜。よき思い出です。


わたくしとたけぴーさんがグレーな真鶴岬を経由して小田厚でドッキュンしてクルマを回収w


風呂浴びて、つのつの旅館でかんぱ〜い!


たけぴーさんの見事な包丁捌きでお魚が素晴らしい料理になりました(*^^*)
ぬか炊きも持って来てくださって。ありがとうね!

遅めに起きた日曜日はダウドン本店で朝昼兼用。
食べたら休日仕事しに会社へ直行しましたとさ。

おしまい♪
Posted at 2018/06/08 06:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

2018GW旅行記 お一人様 本州へ再び

5/4(金祝)
とうとう九州も最終日。

だからかドラレコのスタンドがご機嫌斜め。左下を見てます(^^;)
※ドラレコ映像です。
早朝は英彦山まで登って来ました。空気が清々しい(*´-`)

阿蘇へ向かっていますが、ここは直進!
※ドラレコ映像です。
離合困難・幅員狭小な「険道」を抜けて、県境を跨いで、、
※ドラレコ映像です。

憧れの聖地に参上!!
オートポリスきました〜ヽ(´▽`)/

すぐそこ峠の先は、、
今までの険しい山道が嘘のような阿蘇の外輪山。大平原!

雄大な景色と戯れたら道の駅阿蘇でランチタイム♪
ソフトクリームは味ではなく牧場を選ぶのには驚きました。

そして漬物屋さん。今年も高菜の新芽、ギリギリ間に合いました♪( ´▽`)

高森から高千穂・延岡に抜け、高速ドッキュン!w

で、別府来ました。今日はハシゴ湯します。

1軒目。浜脇温泉。

2軒目。浜田温泉。

気分イイね〜(*´-`)


それからは、、

国東半島を線引き。しに行っちゃった…(^^;)

日付は変わって5/5(土)になりまして、もうヘトヘトで何度も寝ながら北上。
暗いうちに九州を出るつもりが、、

ふっつーに早朝洗車!w
隣が空いてますよw

帰りたくない病が出て寄り道

でも、通らずには帰れぬ道

下関あたりでハイドラが不調。
人多過ぎてサーバー落ちたかも?らしい。山口南インター付近で復旧。

岩国から廿日市まで高速で渋滞を迂回して広島に着いた頃はもうお昼。

実は広島を素通りして奥出雲へ向かうつもりだったのですが、お店に間に合わないことを悟り、、
ボーナスステージ巡り開始♪w

満足した頃、イベント情報をキャッチしたのでハイドラを頼りに追いかけます!

そして、、

2日ぶりの再会♪

夕飯は尾道ラーメン(*´∇`*)ノ

やまけんさんデンデミさんありがとうございました。



5/6(日)
お目覚めは岡山県内の道端。トラックと一緒に寝てました(^^;)

大急ぎで2号線→第二神明→阪神高速、、
大阪府内で出ました。キリ番!

名阪国道Ωカーブを鬼トルクで駆け上り、針テラスで休憩♪

開店時間ピッタリに横綱 in 名古屋(*´∇`*)ノ

順調に進んで沼津からにーよんろ、、
コラァー!誰やー!

走行可能距離100km。うーん、、ビミョー。
ここでやられちゃうと、、246も一本道区間ゆえ大渋滞らしい。ハイドラって便利やね(^^;)
※ドラレコ映像です。
遅〜いトラックにくっついて御殿場で走行可能距離50km。
よし。渋滞の246を避け、山中湖を抜けて富士吉田の安いスタンドに向かうぞっ!

峠まであと1km。がっ!((((;゚Д゚)))))))

なんとか足りました。
皆様ご存知のとおり、ディーゼル車のガス欠は燃料補給だけでは済みません。良い大人は真似しないでね♪(^^;)

無事東京へ戻り、最後は青森からお戻りの変○仲間さんとお土産交換会(*^^*)



クルマ弄りに手を貸してくださった きりっとさん キングさん
お好み焼きを作ってくださった しんのぢさん
新しい通勤快速車を聴かせて魅せてくださった か〜なみさん
挑発的なGHのおしりで笑わせてくださった とばっちさん
BBQのホスト、そして福岡から東京までウサギとカメごっこで遊んでくださった たけぴーさん
やまけんさん でんデミさん 便乗オフ突然お邪魔したました。
そして前半助手席で眠気を飛ばしてくれた おかん。

たくさんの楽しい思い出ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

そして長文駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました!



緑化活動もいいけど、九州の「線引活動」の成果はこうなりました。
おしまい♪
Posted at 2018/06/02 17:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年05月26日 イイね!

2018GW旅行記 九州旅行第二章

おかんと別れ、佐賀空港を出ました。

…ね、、眠たい。眠たすぎる。
空港周辺の直線道路でさっそくフ〜ラフラ〜(^^;)
今まで助手席のマシンガントークでもってたようなもんです。

こりゃ高速なんて乗ったら死ぬ!
※ドラレコ映像です。
べ、、別に佐賀県庁と吉野ヶ里遺跡を緑にしたかったからじゃないですよ(^^;)

こんな立派な連続立体交差の「県道」で念のため「高速と下道、どのくらい違う?」聞いてみました。
※ドラレコ映像です。
そしたら10分しか違わないのですと。

下道なのに高速みたいで寝る寸前!!( >_<)
にもなりましたが、右に左にガンガン絶好調な地元車にしがみつき、、

きりっと師匠!お世話になります!
早速ごにょごにょ、、ごにょごにょ、、

フロントシャキーン♪

仕事帰りのキング師匠も参戦してくださり、続いてリヤ、、
左側のショックが抜けません。・゜・(ノД`)・゜・。

プラハンで叩いても、ブッシュを少し削ってテコの原理で動かそうとしても、ビクともしません。
無知なおいらが一人でやったら金槌で夢中なって叩いて我に返ったら走行不能にしていたことでしょう(^^;)

原因は融雪剤かな。白い某変○さんも完全固着寸前だったそうです。
夏と冬で足回りを丸ごと変えておられる雪国の方がいらっしゃいますが、良いことなのかもしれません。

戦のあとは、豚骨ラーメンをごちそうになりました。
子ども心に刻まれた記憶が蘇る、昔懐かしい豚骨のあの風味。どうしよう。んまい!(*´꒳`*)

師匠!ありがとうございましたm(_ _)m


ここで師匠お二人と別れ、宿無しのおいらはお風呂へ。

もう眠気は限界をとうに超えていましたが、都会じゃ落ち着かんので、北九州のボーナスステージwを緑にしながら山を越え、道の駅香春でオヤスミナサイ…。



5/2(水)
モーニングコールが師匠から入るも、、
短針が左を指す頃になっても体が言うこと聞かず起き上がれない…(^^;)

だいぶお待たせしましたが、合流して

ホームセンターに連れてってもらいました。

こんなん買うて

洗車してないけど集合写真撮って

洗車してないけど肉うどんー!\(^o^)/=3
お昼なったばかり。なのにラスト二杯で完売!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


食後はステキなとこ連れてってくださり、撮影会☆

昨夜はクロノさんから頂いた中期ショック+エグゼスプリングに仕様変更してもらいました。
ローダウンなのに元のショックが抜け抜けで乗り心地改善♪

ラストはレトロな街で


ホテルに着いてから空き時間でごにょごにょしてw

夜はDokuの祭典キングルメオフ!





ああ楽しかったー(*´-`)



5/3(木祝)
今日はイイ天気\(^o^)/
…と、いうことで。

早朝洗車〜♪

ついに買ってしまいましたー!
5000円分のプリカ@2500円也♪(*^^*)

か・ら・の〜
緑化と線引活動w

買い出しの集合時間少々遅れました(((;^人^)

そして、BBQ@TPF初潜入\(^o^)/

ユウ君。こんにちは!

火のおこし方がオカシイw


にぐぅー!!

お好み焼きの師匠、出張出店\(^o^)/


たけぴーさんのお母様からウマいもんこれでもか☆と差し入れごちそうになりました(*^^*)


そして二次会のもぐもぐタイム。

この日は午後から急激に冷え込み、山の方は雪が降るかも!とお母様に忠告されていたので(この日、国内では降った地域もあったようですね)、麓でオヤスミナサイ♪

つづく…
Posted at 2018/05/26 06:47:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年05月20日 イイね!

2018GW旅行記 親と巡る九州篇

つづき

4/30(月祝)
寝不足に大酒。しっかり寝坊\(^o^)/

なので、北九州から福岡まで高速ドッキュン!します。
※ドラレコ映像です。

目的地は“インスタ映え”で話題の今ホットなスポット。
何も調べず反対側の駐車場に停めたらしく、そのままハイキングに突入w

1周2km。新緑のシャワーが気持ち良いのなんの(*´-`)


朝早めに来て混雑なく楽に停めれましたが、地元の方がウォーキングを楽しまれている閑静な森。あちこち貼り紙されずに済むよう部外者はルールを守って良識ある行動を心がけたいものですね!


篠栗九大の森で癒された後は、ウィンドウ虫だらけでキケンなアテンザを癒しにExpressスタンド併設の洗車の森へ♪
初の九州旅行で存在を知ってから、必ず洗ってますw
給油もしました。東京からワンタンクチャレンジ、成功ですv(°▽°)

アテンザを満腹にしたら、今度は小腹が空いた我々が長浜に立ち寄り。
醤油瓶テーブルに1つで遠くて手が届かんから紅ショウガで味付けしときました(^^;)


福岡からは「愛は勝つ」が懐かしいKANのアルバムに収録のちょっぴり切ない青春国道ツー・オー・ツーをBGMに西へ〜♪
※ドラレコ映像です。
海沿いの高い気分イイところを駆け抜け
※ドラレコ映像です。
山を越えて
※ドラレコ映像です。

やって来ましたのは有田の陶器市。ですが、休日の昼下がりに来たところで満車に大渋滞で近寄れません。
雰囲気を掴んで、ここは出直しです。


次に向かったのは嬉野温泉。
トゥルットゥル、ヌゥメッヌメッ♪
たまらーん(*´-`)

さすがは「日本三大美肌の湯」と名高き温泉。栃木県の喜連川温泉は行ったので、残すは島根県奥出雲町の斐乃上温泉でコンプリートやあψ(`∇´)ψ


この日の宿は佐世保。
※ドラレコ映像です。
港街は数多あれど、広すぎず狭すぎず佐世保の雰囲気が好きなんだそうで、九州旅行でおかん必ず泊まるという地。

夕飯は活きイカです♪
もちろん最後は天ぷら。腕が酔っ払ってます。

ご飯は一杯だけですよ?w

なぜなら二次会は佐世保バーガー!

駅前散策しつつコンビニで酒とツマミで三次会やったのはここだけのヒミツですw
お気に入りの店が休みだったのでまた来たい!そうです。


5/1(火)
静けさに佇む朝
この外観も今日で見納めですわー(意味深)
純正ホイールでもスレスレ。変えたらタワーパーキングは停められなくなりました。
案外クラウンよりデカい全幅1840mmあるようには見えないらしく、北九州ではタワーパーキングに入れられそうになり、焦りましたw

朝ちゃんぽん食べて、有田陶器市のスタート時間にも間に合わせたい!要望に応え、寝不足の眼をこすりながら佐世保市街からひとっ走りして来ました。

着丼待ちに目を引いたのが、透明のテーブルクロスに挟まれてた「ハイテクドライバーの心得」
9年も前のJAFメイトの巻末に載っていたものらしいですが、中身の面白いこと!(=>∀<)

「一つ、ETCはゴールじゃありません。」
「二つ、ケータイはネクタイで固定してはいけません。」
「三つ、カーナビと風のイタズラはチラ見にとどめましょう。」
「四つ、ゲーム気分で駐車してはいけません。」

朝から思わず笑っちゃいました。
ちゃんぽんにはおかん大好きな長崎の揚げ蒲鉾も入って具だくさん。卸売市場でやってるだけあって味も確か。おいしゅうございました♪


では、今日こそ行きますよ!陶器市。
※ドラレコ映像です。

規制が始まる前に街ナカ会場外れの駐車場に停めて端から端まで歩く歩く♪
狙うはアウトレットの一点物。

一点物にカスタマイズされたLEAF。めっちゃキレイやった☆


満足満足♪(´ε` )
※長崎の揚げかまぼこなどの盛り付け例w

帰り道、失敗に気付きました。
空港寄りの街の外れに停めたものの、規制区間を通っては出られないので、裏山の林道で街の反対側に抜けて、渋滞の街中を通って「の」の字を書くように出ていく羽目に…。
30分ロスしてしまいました。次回は賢く停めよう!

そして佐賀空港で
「森林浴が一番よかった。陶器市もまた来たいね!」と満足げに産直クール品をスーツケースに詰め込んで、、

バイバ〜イ♪ヽ(*´∀`)

これにて九州旅行第二章、スッタートォッ♪
…つづく
Posted at 2018/05/20 10:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「綺麗な夕焼け😍
今日はディーラーにてオイル交換と車検の見積りでした🔧

技術料が一気に上がりましたが、AIに代用の利かない人の労働と技術に正当な対価が支払われるのが当たり前の意識に、人手不足で技術継承が途切れて日本が手遅れになる前になり手が増えるように、祈らんばかりです🙏」
何シテル?   08/30 19:18
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation