• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

2018GW旅行記 九州上陸篇

休み明けは地獄。それでも弊社はほぼ全員連休取得。
だって、、このために普段頑張ってるんだもんね!

そんなGWは今年も九州!お邪魔しました(*^o^*)
交通手段は、もちろん愛車アテンザワゴンです。
過去に九州一人旅するほど九州好きなおかん連れて出かけました。
趣味の家庭菜園とは思えない畑と花の世話で両親を同時には連れ出せないので、おとんは夏の北海道までお預けで〜す(^^;)


初日、4/28(土)
この日は昼過ぎまで寝て体力回復。
ブツの着弾を待ち、Dで部品受け取って直行するはずでしたが、物流が間に合わずD発注部品がGW明けにズレ込むというので諦めて出発( >_<)

おかん拾って246で沼津、から1号線でひたすら西へ。

ふと思い出して道の駅富士で休憩。ディーゼルワン投入します。

シーズンのせい?トラックの姿もまばらな深夜の1号線を走り、静岡県と愛知県の県境で究極の選択肢。
ここから三重県内まで快適な移動が約束されるバイパス的な23号線と旧道的な1号線が分岐します。
うーん。東海道五十三次CPが待ってる1号線かな?ハイドラはおろかアテンザに乗り換えてまだ一度も走ってなかったからちょうどいいです。
学生時代は昼夜問わず交通量が多かった気がしますが、23号線のバイパスもかなり繋がったせいか意外と快適。


名古屋は熱田神宮の前。ここで宮宿が緑に。なのに熱田神宮はグレーのままですw

木曽三川の輪中で知られる伊勢桑名で1号線を離れ、日本海に向けて舵を切ります。
右折禁止の昼間だったらもう一本橋を渡って桑名宿を緑にしてから戻ってきたんですがねw


琵琶湖をかすめ、福井県小浜で車窓には夜明けの日本海。
太陽を見ると眠たくなるのは何故?

眠気がどうにもならず舞鶴でペアレンツストップw
2時間くらい寝たかな。

由良川を渡り、景色より今日は急ぎのご意見だから左折!


福知山から9号線に乗ってさらに西へ。

下り坂の勢いでいつも通過してしまっていた湯村温泉に立ち寄り、癒されます(*´-`)
おかん:「あー、夢千代!」らしい。

Wikipediaによると、日本一の源泉温度98℃を誇るそうです。温泉街も良い雰囲気でした。



再び9号線で鳥取県。
ここまで順調に走ってきましたが、“いつものところ”でようやく初の渋滞。

白兎海岸で渋滞500m通過に2分w

八束水インター入口で渋滞2km通過に5分(^^;)

立体化工事中のはわいインター出口を先頭に渋滞2km通過に17分( >_<)

山陰道に乗っかり
このまま9号線をメインに下関まで行くつもりでしたが、絶対に間に合わん!とGoogleセンセが警告するので広島に向けます。


県境の大万木トンネルは渋滞なくス〜イスイ♪
三次で中国道にお乗り換えっ!



また選択肢。どっちも「北九州」ってどうすんの!?


「広島・山陽道経由より3分早い」とGoogleセンセ…「よっしゃあ!線引活動やあ〜♪」


が、急カーブに急勾配の連続で体力は一気に消耗し……


途中のパーキングで寝てましたとさ(^^;)

それでもなんとか家を出て25時間。
初の関門橋で九州イ〜ン!

初日は小倉駅前にチェックイン。


※ここまで車内からの画像はドラレコ映像にてお送りいたしました。


夜の小倉。馬肉が食べたいということで、おかんがこんな名の店を探してきましたw

馬刺に

焼肉

たらふくいただきました♪(´ε` )

もう寝る!…つづく
Posted at 2018/05/15 01:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年04月24日 イイね!

飲んで、洗って、着けて、遊んで

禁一人晩酌はじめて3週間。
効果はジワジワ現れはじめています。
しかしアテンザ購入時のように弁当を拵えてはいないのでペースはイマイチ。
でも頑張って続けます!(*´∇`*)ノ

さて、お酒の禁断症状がピークに達する頃、天の囁きに誘われて花金は埼玉某所の旅館wで…

うぇ〜い♪ヽ(´▽`)/酒

お気に入りのよき酒も振舞ってくださり、よき酔い、よき宵…(*´-`)


翌朝。なんと○アテ号で自宅まで送ってくださり

お昼は一緒にとんこつラーメン!
長浜系本場の味をこの地に31年。今日も博多トリオ製麺から空輸された麺がウマウマ〜(^^)


日中はクソ暑かったので、日が暮れる頃にオイル交換とブローバイ抜き。
暑さのせいかドロドロに融けたマヨネーズがドバドバ出てきてドイヒーな状態に。ホースのOUT側からIN側からパーツクリーナーをブシュー!っと挟み撃ちで流し込んでタンク内を簡易洗浄しました。

あ・と・は〜

温泉!
今まで通ってたとこが軒並み潰れてしまったので、新規開拓しに海老名まで来てみました。
こちら源泉37.7℃の塩化物泉。少し加温。
窮屈だけど足を伸ばすと姿勢を固定しながらウトウト出来る源泉風呂と、蒸気が逃げない低い扉のウェットサウナよかった(*´-`)


にちようび

前週の富山・金沢ドライブで跳ね上げた泥や植物片でドッロドロになってしまい、ジェット使いたくて早朝洗車オフに便乗w
時間をかけて磨き&簡易コーティングもしました☆

洗車の後はもちろん、、

うどん♪

Googleマップでダウドン検索中に「本店」の文字が目に飛び込み、全会一致で来ましたw


ここで一旦別れ、各自自由行動。
昼頃、ついに30℃を超え!
ウィンドウ吹き出しでエアカーテン、今年も始めました。i-Stop作動しなくなるので燃費ガタ落ちススは溜まり放題です(^^;)

その後は旧My Dにてオイルフィルターほか頼んでいた部品を受け取り、GWに使う部品を発注しに1時間かけて新My Dに移動w
昨年異動していた初代担当さんとひっさびさ顔を合わせました( ´ ▽ ` )ノ

で、黒マツ化工事で休店日が続いてスケジュールも真っ黒だという旧My DだとGW明けになると言われていたサービスキャンペーンのリプロが、新My Dでは「即出来ますよー!」言うんで預けること15分であっけなく終了。
「こんなピッカピカなの見たことないw」なんて担当さんに嫌味を言われつつ、談笑中にみん友さんとハイタッチしてたようです( ゚д゚)

湘南まで足を運んでしまったので、大急ぎで散髪して買い物して早朝の3台が銀六師匠宅に再び集合してアーシングオフ、、集合写真撮り忘れたw
インプレはまた今度。

金土日と同じメンバーで飲んで洗って遊びまくりました。
またよろしくお願いしまーす\(^o^)/
Posted at 2018/04/24 00:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2018年04月20日 イイね!

週末買い出しドライブ:富山・金沢へ

忙しい時期も過ぎ、時は4月。
夜の飲み物をただの炭酸水に変えました。
なので花金とは言いますが、お酒の誘惑を振り切って夜のうちに出発っヽ(´▽`)/=3

中央線最終大月行きの罠にハマった人々を東京に送り返すタクシーと何台もすれ違う深夜の20号線。
ついつい休憩を忘れがちな快適夜行。ふと思い出して道の駅小坂田公園でひと休み。
※ここ、道の駅に入らないとCPは獲れませんw

昼下がりにマツダ車が何台か集まるみたいでしたが、先が長いので出発します(^^;)

松本あたりで夜が明けちゃったので仮眠を挟み、大町の裏山にグレーを発見wしたので行ってみると、、
桜の名所でした(*´-`)
桜とは今年初コラボ♪

残雪の北アルプスをバックに。
朝からエエ景色でした♪

日本海に出て、遅めの朝食は辛いの食べに、青海の8号線沿いにあるいつものラーメン屋さん。
※使い回しです

そして、いつもの水汲み場w

珍しくほぼ独り占めでしたv(^^)

そろそろ温泉かな〜。冬季閉鎖から解き放たれた「小川温泉」に十うん年ぶりに行こうかと思いましたが、閉館間際で30分しか浸かれなそう。
先に行っとくべきやった。失敗したなあ。

仕方なく、道の駅うなづきでティータイム。
モルト。そうなんです。クラフトビールも売ってますが、禁一人晩酌中につきガマン・ガマン・・(^^;)

そのまま昼寝して、水を汲んだ入善から“すべり台”に見える黒部市の「十二貫野」台地へ。
雨が降り始め、先客も居たので撮影を断念しましたが、くろべ牧場から一望できる黒部川扇状地や富山湾、そして市内の夜景は見応えあり。撮りにまた来よう。

そろそろ今度こそ温泉!
魚津市の金太郎温泉に初入湯。
心地良い硫黄のかほり×塩味という珍しい組み合わせ。
露天風呂×気温13℃がまた気持ち良い(*´-`)

雨風が強くなってきましたが、目的の買い出しを終えると暇になったので、ハイドラ石川県初上陸を試みて線引活動(走ったことのない道を走る活動)しながら金沢へ向かいます。
夜も更けてきましたが、雨の峠は15℃。ん?さっきより気温が上がったなあ。とは思えど、強風でそこらじゅうに転がる太い枝を踏まぬよう山越えは緊張の連続。
金沢のロードサイド店舗が立ち並ぶ山側環状まで下山したとこで異常事態に気づきましたw

変な天気やけどまいっか。昼も夜も食べていなかったので、すぐそこ「第七ギョーザの店」にピットイン♪
深夜0時にしてこの盛況っぷりw


あとは気の済むまで深夜の街中を緑にするドライブw
福井経由で帰ろうと思って少し南下したところでバタンキューです…。


あくる朝。寒くて目が覚めた。
外気温まさかの9℃。夕べは一体なんやったんやろ。
“いつもの温泉”までのルートを尋ねたら「富山経由の方が断然早いデス」とGoogleセンセが言うもんで、、

やっぱり「きときと寿し」リターンしちゃいましたw


アテンザも満腹にさせといたんですが、、
なんと、間違いなくあと400mでDPF再生開始というビミョーなタイミングw

出発直後始まりましたよ。エエ。
再生完了後の平均燃費はですって?

8.6km/L

意外と良いと思ったけど、こんな数字見たことねえww
まいっか。そんなことは放流中の雪解け水に流しましょうw

最後は奥飛騨温泉ひらゆの森で癒されます(*´-`)


時間に余裕があったので、下道で帰ってきましたら…
こんな数字はご無沙汰でしたねえ。
しかもDPF再生1回作動してこれですよ♪

家に着くまでにまだまだUPしました\(^o^)/


ようやく1L缶を購入しまして、出発前に2度目を投入したコレの効果かな?

今年もGWは九州にお世話になりますm(_ _)m
超長距離でどんな燃費が出てくれるのか楽しみです(*^^*)


話は飛びますが、設備故障で3月上旬から休館していたいつもの温泉が復旧することなく閉館しました( T_T)

以前よく行ってたとこも定期借地権満了で閉館したというので、新たに探さないと、、難民になってしまいました(^^;)
Posted at 2018/04/20 09:18:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

アテンザ九州“裏”・早朝洗車オフ♪

新年度になりました◎
複々線の完成で電車大増発して通勤が快適になりました。
会社の班員も増員されたし、今年度は残業時間が抑制されるとイイなっ♪


桜も散って深まりつつある関東の春。
遠く九州で大規模な集会が開かれる日に、都内某所でもアテンザ九州メンバーが2台集う裏イベントアルヨ♪って情報をキャッチしてオープンの早朝6時、、10分後。

もうこんな状態…( ̄◇ ̄;)
手洗い洗車ブース6台分が既に満車。拭き取りスペースも満車。
ここは国分寺市にあるオートスクエア戸倉って洗車場。そこそこ広いのですが、需要に供給が追いついてません(^^;)

洗車のあとは、、そう!
うどんw(第二のうどん県、埼玉名物ですw)

ダウドン、二十うん年ぶりに来ました。んまかったなー♪(*^^*)


腹ごしらえしたら、瑞穂のジョイフル本田までプチツーリングオフ=3
前回の洗車オフでは閉店間際でしたので、今回の洗車オフでは開店直後に来ましたよ。
地域最大のホームセンターで迷子になりながら午前中いっぱい使って各自マジショッピングw

よそのホームセンターではなかなか見かけない仕事の道具を揃えましたヽ(´▽`)/

解散後は実家でタイヤ交換2台。
ディスクから突出してたエスティマのホイールナットをショートタイプに。

新品同様のジャンク品がアップガレージで1個10円。オートサロンで買いました♪(*´꒳`*)
「スムーズに回って締めやすくなった♪」と弟は満足してくれました。めでたしめでたし。


話は飛びますが、オイルフィルターをそろそろ使い切りそうなので仕入れに黒マツ工事中のMy Dへ行きました。
そしたら「異動する事になりました」と2代目担当営業さんが言うではないか。
アテゴンを買った前の担当営業さんと同じ店舗だと言うし、2人ともこのタイミングで直接話せたのも何かの縁かな…と思って、今度はついてくことにしましたw
ディーラーとのお付き合いがこれだけ続いているのも2人の営業さんあってですからね。白マツダに乗り換えですが、これからはダブル担当体制で見てもらえそうですw
Posted at 2018/04/08 23:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記
2018年03月31日 イイね!

イベント:GJアテンザオフwithGJアテンザオーナーズクラブ便乗オフ

週明けは赤く日焼けた頰がヒリヒリ。ひと皮剥けました。
厚顔なんちゃらのクセして意外とうす皮なんですw
今年も日焼け止めが手放せないシーズン到来( >_<)


その原因は春の陽射しに涼風が心地良い御前崎。
先週末は「GJアテンザオフwithGJアテンザオーナーズクラブ便乗オフ」にお邪魔しました。

これだけ集まると壮観ですね。

アテンザよりインパクトの強いマツダ車が多かったような気が…(^^;)


前中部支部長のNAロードスター。

いつぞやのブログにも書いた気がしますが、子ども心に魅せられたこの後姿は永遠です。


さて、今回も前夜発。快適な下道の旅。
洗車場近くの道の駅で3時間くらい寝たかなあ。
起きて背伸びしてたらギョッ!Σ(゚д゚lll)

嫌な予感がして手前止め、正解でした。
ダウン量たった20mmのはずなんですが。逆走防止構造の斜め駐車枠は前向きを強いられるので困ります(^^;)

夏タイヤ交換予定日に降られた日、こんなとこ行ってきたもんだからサイドが砂っぽい。
ので、早朝じゃないwけど朝洗車♪
洗ってスッキリ、拭きあげてピカピカ☆
先日の洗車オフが楽しくて楽しくて、洗う頻度があがって、毎回ちゃんと拭きあげるようになりました。

オフ会解散後は行き先も決めずに走り回っていたのですが、夕刻になり「温泉」と探すと「ならここの湯」と猛アピールされて行ってみましたw

人里を離れて対向車の来ない山道に不安を覚えながらも往くと、いきなり光の海が現れました。
温泉の周囲にはキャンプ場。辺りからは楽しそうな声が聞こえ、燻されたような山の薫り漂う温泉は落ち着きますなあ…(*´-`)
トロトロヌメヌメで肌スベスベになるナトリウム塩化物泉でした。


風呂上がり。ようやく東へ舵を切り、眠気覚ましに日本平パークウェイのワインディングを味わい、本日のハイドラ目標CPは新日本三景「三保の松原」へ。

入口がよう分からず迷子になってると画面に緑アイコンが映った…!?

まー坊さんキター!\(≧∇≦)/

道案内してもらって無事GETしました♪


その後は途中仮眠をとりながら早朝に帰宅。
ありがとうございました!(^^)


追伸
塗装劣化!?の件でご心配おかけしました。業者さんがしてくれたコーティングの劣化だったみたいです。
デイライトのLEDは異常なしでした。直射日光で見えてなかっただけのようです。
Posted at 2018/03/31 12:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミレポ | 日記

プロフィール

「綺麗な夕焼け😍
今日はディーラーにてオイル交換と車検の見積りでした🔧

技術料が一気に上がりましたが、AIに代用の利かない人の労働と技術に正当な対価が支払われるのが当たり前の意識に、人手不足で技術継承が途切れて日本が手遅れになる前になり手が増えるように、祈らんばかりです🙏」
何シテル?   08/30 19:18
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation