
久しぶりの更新になってしまいました。
振り返ってみると6月分から更新してなかったので、主要なやつだけでも更新して行きたいと思います。
というわけで、6月7日にオートポリスのコースライセンスを取得しに行ってきました。
APチャレンジで一回、2013年1月30日に走ったきりで、以降は私の休みとAPチャレンジのタイミングが合わなかったため、それならライセンスを取ろうと思ったのがきっかけです。
準備として、
ドライバーズカフェ・フォレストにて、4点式ベルト(ZiiX)取付、牽引フック取付をしてもらいます。
ラップタイマー(ZiiX)を買いました。(APチャレンジでは計測器が貸し出されますが、ライセンス枠の場合はないため)
難燃素材のレーシングスーツ(SilverstoneRacing)を買いました。
そして当日もドライバーズカフェ・フォレストのG先生に付き合って頂きました。
ライセンス紹介というものが時期によってあって、紹介者と取得者それぞれに走行券3枚が進呈されます。
これで3回走行代が浮きますw(当日一本目は見舞金500円が必要です)
G先生、遅くなりましたがお忙しい中ありがとうございました。
講習も無事に終わり、1枠だけ走って帰ろうと思いました。
そのために新ホイールと新タイヤで来たので、タイム更新も間違いないと思ってました。
ちなみに初走行時のタイムは、フルノーマルの状態で2分32秒040だったので、今回の目標タイムは2分30秒切でした。
しかし、以前のAPチャレンジは走行時間が約1時間もあったのに対し、今回の走行は約25分。
久しぶりの本コースという事もあり、全然上手く走れませんでした。
ついでに、ラップタイマーがUSBケーブル付だったのでそこから電源を取りながら使えると思っていたら、電源ケーブルは別だった為、本当は充電して持っていかないと使えませんでした・・・。
ということで、今回はタイム計測なしwww
まあ計測出来てても、2分30秒は切ってなかった気がします。
今回の反省:コースを覚えること&事前準備はしっかりと!
Posted at 2014/11/16 20:58:23 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ