• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prost 51のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

レースカーテン3

レースカーテン310月20日
レースカーテンの縫製作業を再開する。

縫製作業の前に,新聞紙でプラウディアの窓の型紙をとる。

型紙は,本来であれば,レース生地の裁断に活用すべきものと思うが,
生地の裁断は,おおまかに済ませてしまった後でもあるので,
終盤での型あわせまで,型紙の出番はなし。

電動ミシンを使って,ひたすらにレースのカーテンにタックというか,
ギャザーというか,よくわからないけど,縫製にとりかかる。

電動ミシンも,慣れてくれば,大変便利な道具である。
しかし,針に糸を通すのは,自力ではなかなか難しい。
思わず,家族にSOS!家族に糸を通してもらう。
自分自身の視力をもってしては,針の穴が見えない。情けない。

そんなこんなで,苦労のかいあって,なんとか,まず左側の後部座席
ウインドウのレースカーテンの縫製作業を終える。

我ながら,まあまあというか,まあ60点の出来栄え!

勢いで,右側のレースカーテンの縫製に取りかかる。

コツがわかったこともあってか,作業時間は左側の3分の1程度で
あっという間に右側の縫製作業も完成。

完成した左右のレースカーテンをクルマに持ち込むが,
やはり取り付け方法がわからない。

頭を悩ませる日は,まだまだ続きそうだ。

どなたか,レースカーテンをスマートに取り付ける方法を
御教示くだされ~!
Posted at 2012/10/20 23:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月16日 イイね!

レースカーテン2

10月15日、レースカーテンのレールは引き続き検討を進めていくものとし、ホームセンターで買ってきてあったレースカーテンの生地を加工していくことにする。幅50センチ、長さ300センチの生地を150センチずつ、右リアウインドウ、左リアウインドウ用に2つに切り分ける。
初めて使う電動ミシンの操作方法を家族に教えてもらいながら、生地の端を縫っていく。片側分ができるが、カーテンとして、形を整えていくには、これから試行錯誤が続きそうな予感がする。
レースカーテンの生地が安価なせいか、分厚く、カーテン生地というよりも、テーブルクロスのように見えてしまう。
Posted at 2012/10/16 12:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

レースカーテン

10月14日、右後部ドアに付けるレースカーテンのためのカーテンレールの取り付けに挑戦。
楽天で購入した自在に曲がるカーテンレールで、汎用タイプ、長さは80センチ。両面テープとビスでウインドウ枠に固定するようになっているが、ビスをとめる穴が錐ではなかなかあけられない。数分で穴あけを断念。とりあえずは、両面テープのみで取り付ける。作業終了して、車から降りて、ウインドウを見ると、カーテンレールが丸見えである。イケてない。プラウディアの気品ある姿が台無しである。思わず、せっかく、取り付けたカーテンレールをとりはずしてしまった。ビスの穴をあけなくて、良かった。
どうやら、レースカーテンの取り付け方法を慎重に考える必要がありそうだ。
Posted at 2012/10/15 12:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

信楽まで

信楽までせっかくの休日。天気もよいので,少し出かけてみることに。
プラウディアは,1週間前に洗車したものの,全体にホコリでうっすらと白く汚れている。
承知していたことではあるが,やはり黒は汚れがめだつ。

国道307号線の山道を走る。プラウディアで山道を走るのは今日がはじめてである。
市街地でも,フワフワとした乗り心地であったが,過走行のせいで,足回りがへたってきているのか,平坦な路面では気にならなかったが,車の前部が跳ねるような感じである。

スピードを抑えぎみに,山道でのコーナリングで,ステアリングを慎重にあやつりながら,ひとつひとつカーブを抜けていく。大型セダンの割には,操縦性はよい。少し安心したものの,やはりノーズの上下動は気になる。





1時間弱で,信楽に到着。国道に面して,あちこちに信楽焼の店がたちならぶ。
ひときわ大きなタヌキが目をひくお店の駐車場にプラウディアをとめる。店頭には,ところ狭しとタヌキの置物やカエルの置物などが並べられている。店内の多くの信楽焼が訪れる客の目を楽しませてくれる。



巨大なタヌキの置物に別れをつげて,帰路につく。プラウディアを運転して,2週間。距離にして,ようやく300キロを超えた程度であるが,いろいろと前のディアマンテとの違いに気づく。シフトチェンジのショックは,ディアマンテに比べるとはるかに小さい。スポーツモードでのシフトアップ,シフトダウンもスムースである。これだけのことでも,なんだか気持ちがいい。

ディスプレイには,平均車速,平均燃費,給油までの走行距離が表示されるが,リアルタイムの燃費が表示されない。(システムの操作方法が,把握できておらず,取扱説明書もないために,手さぐり状態である。)平均燃費は,6.5キロ前後といったところ。4500ccの大排気量であるゆえに,これもいたしかたあるまい。いまのところ,致命的な不具合もなく,とりあえず一安心である。
Posted at 2012/10/14 00:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 納車後、はじめてのタイヤローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/1622599/car/3103129/6917925/note.aspx
何シテル?   06/06 16:14
prost 51です。 なんとなく,三菱を乗り継いで(昭和63年式エテルナ→昭和62年式ギャラン→平成4年式ギャラン→平成3年式ディアマンテ→平成7年式デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 15 16171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

☆明日天童よしみ・コンサート・花束贈呈☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 20:11:32
19日は、浴衣美女達九人でお食事会でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 07:30:03
そして、審査もすんなり・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 07:10:36

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020年3月15日→発注 2021年5月 2日→暫定納車 2021年7月17日→カ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
プラウディアを降りましたが、それを決意させたのが、このプラウディアです。不具合が続かなけ ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
中古での購入で,初めてのマイカーでした。 当然のことながら,お店に出向いて,車を確認した ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初代ディアマンテとの入れ替えで,手放すことになりました。 このギャランから,ボディが大型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation