• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terieのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

四国自動車博物館(国産車編)

四国自動車博物館(国産車編)今回は国産車編です。

ここに来た目的のひとつは、86のデザインも影響を受けてるいるであろう、名車TOYOTA 2000GTを見に来るためでした。



 
TOYOTA 2000GT
日本が世界に誇る名車中の名車、TOYOTA 2000GT。今から50年も前に登場したにもかかわらず、未だに色あせることのない芸術的なデザイン。ロングノーズ・ショートデッキのそのフォルムは86でさえも見劣りするくらい存在感がありますね。さらにここに展示されている2000GTはいっさいレストアされていない、完全オリジナルだそうです。しかも2台あるらしい。もうね、言葉でないよw ここのオーナーは一体何者なんだ。。。


PHOTO ①


PHOTO ②


PHOTO ③



TOYOTA SPORTS 800
通称 『ヨタハチ』 で知られる S800。大阪オートメッセでも展示されてましたね。


PHOTO ①


PHOTO ②



TOYOPET CROWN 1900デラックス SR31型
戦後初の純国産車だそうです。観音開きのドアが特徴的ですね。この車も4000Kmしか走行していない、日本で最もオリジナリティーあるクラウンだそうな。


PHOTO ①


PHOTO ②



NISSAN SKYLINE 2000GT-R(KPGC10)
いわずと知れた日本が世界に誇る名車、通称『ハコスカ』の名で知られる3代目スカイライン!
いいねぇ。いいよ!!
GT-Rのロゴを撮るのに、思いっきり手伸ばしてカメラ落としそうになったのはナイショ。


PHOTO ①


PHOTO ②


PHOTO ③



HONDA S800 RSC RACE (ヨシムラTune)
ホンダスポーツシリーズの頂点S800。バイクの活動で有名だったヨシムラがチューンしたレース仕様車だそうです。一瞬ロゴがマツキヨに見えたw


PHOTO ①


PHOTO ②


以上が国産車編です。

もう時間がなくて、2輪車までみれなかったのが残念ですが、時間がある時にもっかい来たいと思うくらい、展示されてる車が魅力でした。なにがすごいってここの展示車のほとんどがレプリカとかじゃなくて、動態保存だってことですね。

皆さんも機会があればドライブがてら、ぜひ立ち寄ってみてください!


最後に展示場内の様子をどぞw











 




以上です!
Posted at 2013/02/26 22:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

四国自動車博物館(輸入車編)

四国自動車博物館(輸入車編)ちょっと所用で高知県に行くことになり、先日みん友のTALEXさんが、高知県にある四国自動車博物館がお勧めですよぉという話を聞いていたので、早速いってきました!

途中の看板にやたらアンパンマンミュージアムへの案内が目立つので、てっきりアンパンマン観に行ってるのか!?という錯覚にもめげず、無事到着w



外観はこんな感じ。ワクワクするねぇw 
早速入り口にいたマイク真紀のような風貌の受付のおじさんにチケットもらって館内へ。



受付ロビーに普通に展示してるのがすごいw
このマシン本物ですか?って受付のマイクに聞くと、これF1マシンじゃないよ、とそっけない返事。さすがマイク。実はローラのF3000マシンをフェラーリのカラーリングにしただけのものらしい。 さすがマイク。


 
ロビーには、フェラーリ関係の書籍が展示されていて、館内で自由に閲覧ができるそうです。あと、ミニカーも展示されていて販売もしていました。ちょっとしたお土産にいいかも。



いざ展示場へ!やばいww 超レアな車両ばっかwww 高知にこんな穴場があるとは!つか穴場じゃないのか!?有名なのか?w TALEXさん情報ありです!!
向かって右側と左側奥が4輪車、左側が2輪車の展示レイアウト。照明もいい感じ。

で、写真をいろんな角度から撮ろうとうっかり柵を越えると、いきなり館内放送が・・・。
[それ以上近づかないで下さい]
 っさーせんwwww
かろうじて一発退場は免れた。。。なので写真は似たようなアングルばっかですw


PORSCHE 1955 597 Jagd Wagen (ヤクトワーゲン)
いきなりすごいのがお出迎えw ポルシェ初の4WDで、現在ではポルシェ本社、ドイツ、アメリカなど数箇所しか見られず、おそらく世界に6台しかないらしい。なんでこんなところにww


PHOTO ①



PORSCHE 1956 356A Carrera GS
はじめてポルシェにCarreraの名を冠した車だそうな。 


PHOTO ①



COBRA 427SC
これもレア。 日本で数台しか確認されてないらしい。400PSオーバーのフル加速時には後輪が左右に振れるじゃじゃ馬っぷりのスネークダッシュが有名かな。


PHOTO ①



ABARTH RECORD MONZA LM
これもすごいw アバルトの市販車をル・マンを戦うためにモデファイした車で、生産台数3台、開口部の形状が他の2台と違うため、現存する世界唯一の車らしい。。。すごいよここww


PHOTO ①



Fiat Abarth 2000 SPORT SPIDER Ser.Ⅱ
1968/1969 に出るレースすべてに優勝したヨーロッパを代表する名車。リアの形状がなかなか大胆なフォルム。
 

PHOTO ①


PHOTO ②



ALFA ROMEO Giulia TZ2
アルファロメオ最高傑作のTZ2。レーシングスポーツの頂点を目指してTZ1を極限までチューニングさせたマシンで、世界にショーカー含めて12台。このタイプは現存では世界に5・6台しかなく、もちろん日本ではここの1台のみ。ほんとすごいなここww


PHOTO ①


PHOTO ②



ALFA ROMEO GTA1300Junior Group5 "MONZEGLIO"
黄色のボディもなかなか栄えるね。


PHOTO ①

  
PHOTO ②



ALFA ROMEO Giulietta SpiderVeloce
コレほんとお洒落だねぇ。ジュリエッタって名前はトミオとジュリエットから冠したらしいんだけど、ネーミングからセンスを感じます。


PHOTO ①


PHOTO ②



BMW M1
ボディデザインは巨匠ジョルジェット・ジウジアーロが率いるイタルデザイン。いかにもスーパーカーって感じのフォルムです。今まで何度かM1の後継車がでるって言われてるけど、ここにきて2016年にM8の名で復活の噂がメディアにでてましたね。

 
PHOTO ①


PHOTO ②



Lamborghini Countach LP400
もう知らない人はいないくらい有名なカウンタック。スーパーカーの代名詞のような感じで、スーパーカーといえばこの車を連想するんじゃないかな。


PHOTO ①


PHOTO ②


PHOTO ③



Ferrari BB512i
日本国内にデビューした当時は、カウンタックと人気を2分していたとか。テスタロッサが出るまでのフェラーリのフラッグシップカーかな。


PHOTO ①



Dino 246GTS targatop
これも有名ですね。エンツォ・フェラーリの長男アルフレッドの愛称『ディーノ』と名づけられた、フェラーリ・ディーノ。いつかはこんな車に乗ってみたい。


PHOTO ①



Ferrari 308GTB Fiberglass
フェラーリで最も成功を収めた同車。GTBのBはベルリネッタの意だそうな。


PHOTO ①



LOTUS EUROPA SPECIAL (TYPE74)
これも有名な車。漫画のサーキットの狼で主人公が乗っていた車らしいw


PHOTO ①


PHOTO ②



JAGUAR E-TYPE Series1 4.2
惚れ惚れするような流麗なデザインフォルム。この流れるようなデザインが好きなんですよね。86もオリジナルのボディーデザインを崩さないようなエアロを検討中です。


PHOTO ①


PHOTO ②



LANCIA STRATO'S
ラリー車も何台か展示されていました。ランチアをラリーの名門と決定付けたストラトス。


PHOTO ① 

 
PHOTO ②



LANCIA DELTA S4
こちらはランチア初の4WD デルタ S4。LANCIA DELTA HF のWRC6連覇につながる、デルタシリーズ伝説の礎となったモデルだそうです。


PHOTO ①


PHOTO ②


以上 輸入車編でした。

次回は国産車編です!!乞うご期待。
Posted at 2013/02/24 21:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2013(後編)

大阪オートメッセ2013(後編)それでは後編~



ORIGIN Labo. 86
今回の会場の86で一番でかいウイングかも。このまま空飛びそうな勢い。フロント30mm、リア50mmのワイドフェンダーも迫力ありましたね。



TOPFUEL 86 Type RR
VOTEXのGTウィングを装着しているTOPFUELさんの86。おもしろいのが、GTウイングとその下に、GT-Limtedのリアスポイラーを同時に装着していること。


アップで。わかるかなぁ。



KOBE TOYOPET ガイナS Edition
Five Axisのエアロを装着した神戸トヨペットさんの86。個人的にはフォグランプのメッシュグリルカバーが印象的でした。


アップで。



TOYOTA S800
同じく神戸トヨペットさんのブースで往年の名車、TOYOTA  S800、 通称ヨタハチが展示されていました。結構注目を集めてたみたいで、みんな写真とったりしてました。


エンブレム。



HASEPRO 86
マジカルアートシートをフルコーディしたハセ・プロの86。ボンネット部はディーラーオプションで取り扱ってます。フェンダーガーニッシュ部分のはアクセントにいいかも。


アップで。



ENDRESS HKS BRZ
HKSのスーパーチャージャーにオリジナルセッティングを施したBRZ。Rays TE-37SLのホイールがやっぱかっこいい。


ホイールサイズは前後9.5J/18の86・BRZ専用サイズ。タイヤはAdvan Neova 前後255/35/18。



SUBARU BRZ Premium Sport Package Concept
大人な感じのデザインでこの色もありかなぁと。BBSの19インチホイールも大人な感じ。
ブレーキもサイズアップされてますね。市販されるのかなこれ。


アップで。



LIBERAL Baruta BRZ
みにきてた女性がかわいいと言ってたLIBERALの86。たしかに女性うけしそうな甘いフロントマスクかも。


あと今回の86によくみかけた、ValentiのジュエルLEDテールランプ。雑誌とかでみるといまいちっぽかったけど、濃い目の赤は実物みてみるとシックでなかなかいい感じでした。これももしかして買うかも。



TRD Griffon Concept 86
東京オートサロン・大阪オートメッセと2会場をみてまわって、個人的に一番よかったのが、このTRDの86でした。



フロント。コレはレース仕様なんでウインカーレスですが、カナードがほんとしぶい。


自分のイメージにぴったりのロングノーズデザインのフロントバンパー。後付感がまったくない流麗なフォルムがたまりません。TRDさんこれ市販してくださいw


フロントフェンダーエアロフィン。これは市販されるのかな。


カーボン仕様のサイドミラー。これもレーシーでいい感じ。



ReBORN CROWN
ピンクのクラウンw 東京オートサロンのチョロQに負けないくらいのインパクトでした。ブースもすごい人だかりで、写真とるのはレースクイーンなみに苦労した。。。


車を本格的にカスタマイズするのが今の86がはじめてなんで、みんからのみなさんのカスタマイズをいろいろ参考にさせてもらって、自分なりにイメージする86ができあがりつつあり、今回のイベントで実車をみて、そのイメージが固まったように思います。走り云々はまだ先の話になると思いますが、とりあえず外見のドレスアップから徐々に仕上げていこうと思います。

Posted at 2013/02/12 21:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2013 (前編)

大阪オートメッセ2013 (前編)前回の東京オートサロンに引き続き、大阪オートメッセに行ってきたんで、またまたレポートを。

印象としては、会場の規模も熱気もやっぱ東京オートサロンのほうがすごかったかな。まあおかげでゆっくり撮影できたけどw

今回展示されてた86もほとんどが東京オートサロンに出展されていたんで、新鮮味はないですけど、前回紹介できなかったものを中心にレポいきます。

女の子は出てこないんで、それ目当ての人はよそのブログいってくれw



まず会場に入ってすぐ目についたのが、2013年仕様のSUPER GTマシンです。
こっちはENEOS SUSTINA SC430。


こちらはARTA HSV-010。



NE-Style 86
パワーアンプまで光ってるとかすごいねこれ。ちなみにi-Padが3枚あるのはなんか意味あるのってスタッフに聞くと、見た目だけですと即答でしたw



Advanti Racing BRZ
ホイールがスタイリッシュ。Advanti Racing の新作VIGOROSO N931。



PIAA 86 RACER'S  
FSWのチャンピオンレースシリーズ仕様。



CLEiB BRZ
真紅のRAYS TE-37SLがいい味出してる。クレイブオリジナルエアロとマフラーも装着してました。


ZELL 86 Complete Edition
カーボンファイバーのフロントリップスポイラーが黄色のボディにマッチしてる。白のボディにも合いそうかな。



アップで。



BOLD WORLD シルエット86
ガルウィングかっこいいとは思うけど、さすがにつける勇気はありませんw サスキットはUltima Pleride Systemを装着し、エアロはマスカレードシルエットボディキットでワイドボディ仕様。



KW86 By HASHIMOTO Co.Lt
こちらはKWさんのガルウィング。つけたい人は参考に。



TODOROKIJIDOUSYA 86
トヨタのロゴがなんかいい感じ。啓蒙活動推進86ってネーミングだけど、何を啓蒙しているのかは謎w




86×style Cb
Cool&Beautyをテーマに大人の女性目線で仕立てたファッションカスタマイズをコンセプトにデザインされた86だそうです。実際みにきてた女性もかわいいとすごく好評でした。


クール!



GRMN FR Sports Concept PLATINUM
水冷式のインタークーラーを装着して、ターボ×ツインチャージャーで330PSを搾り出すFRマシン。86より車格が上で製作されてるんで、時期スープラ後継の車なのかなぁ。雑誌とかでもそんな風に書かれてるし。




TOM'S NO86V Concept
前回も紹介したTOM'sのマフラーの写真。うーん迫力あるねぇ。排気音とかどうなんだろ。


違う角度から。


アップで



SARD 86
SARDのエアロが公開されてました。めちゃいかついです。


アップで。


バックから。なんかガンダムっぽいという意見がちらほらw



WALD 86 Sports Line
リアのボリュームとエアロボンネットがすごい印象的でした。ホイールは86専用の20インチ マホラM13。なんか欧州車っぽい感じでいいですね。


続きは後編で~
Posted at 2013/02/11 22:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

大人のチョコレート

大人のチョコレート

コンビニでみかけて思わず買いましたw

とろけるようなハンドリング。
少し苦味のある足回り。
それでいてコクと深みのあるボディー剛性。

さすが86%です。大人の味がしますね。

Posted at 2013/02/07 22:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@kou6@にゃーたん そかw リレーは交換しとくんで、来週宜しくお願いします<(_ _)>」
何シテル?   06/08 23:31
TOYOTA 86に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 18:10:09
クスコ ミッションマウントカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 13:23:39

愛車一覧

トヨタ 86 ハチロク (トヨタ 86)
初のFRスポーツ。 コレ超運転楽しいんですけど

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation