• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月18日

BUSですよ。

ミニチュアカーというと乗用車のイメージがありますが…。
今回はBUS…バスですよ!という訳で意味不のスタートです。

日本では経営統合により大型バスというとJ-BUSかFUSOしか作っている所がありません。
J-BUSは日野といすゞ自動車のバス事業部が統合してできた会社で
同じバスを少し仕様を変えて売っています
大型観光バスでは日野「セレガ」がいすゞ自動車だと「ガーラ」
路線バスだと日野「ブルーリボン」がいすゞ自動車「エルガ」といった感じ。
FUSOは一時期UDトラックスと組んでバスを作っていたのですが…。
UDトラックスがバス事業から撤退することになり、今はFUSO単独で作っています。
ちなみに大型観光バスは「エアロクイーン」路線バスは「エアロスター」と言います。

前置きはさておき。
そんな大型バスの中でもとりわけσ(゚∀゚ )の好きなのが…これ。

「ディズニーリゾートクルーザー(初代)」です!
写真は路線バス仕様ですが…これ以外にもう一つ

観光バス仕様があります。…とは言っても外観の差は中扉があるかないかの違い位なんですけどね。
後ろ姿も個性的

一度見たら忘れられない1960年代風のデザイン…たまりません。
登場したのが2001年頃。
もちろんこのバスは市販されているものではなくて特注でボディを架装した物。
作ったのは日野自動車でした。
ちなみに元になったバスは…。こちら
路線バスタイプが「レインボーRJ」

観光バスタイプが「メルファ9」

…原型留めていません(-_-;)
ちなみに今の日野に「もう一度このリゾートクルーザー作って」と言ってももうこういうのを作れる職人さんがおらず…無理なのだそうです(つд⊂)エーン

「このミニチュアカー欲しい!」コレクター魂に火が付きました(当時)w…。

…探しましたよ…であったんです!もちろん普通の量販店では売ってません(-_-;)
ディズニーリゾートにあるショップの限定品でした。


実物は実家に置いてあるのでお借りした写真なのですが…。
スケールは1/43で、当時15000円でした。
車内まで精巧に作ってあり、ドアも開閉可能です。

2001年頃購入したのですが見つけた時は高額な価格をみて相当悩んで(※ディズニーランドでお金散々使った後での追い打ちをかけるような状態ですからね…(-ω-;)ウーン)買った記憶があります。
…ちなみに今購入しようとしたら…0が一個多い金額でオークションで売られていました(-_-;)

それともう一つ。





タカラトミーで売られていた組立式ミニラジコン「ビットチャーG」シリーズの中にあったもの。これもリゾート内限定品でした。価格は…覚えていませんm(__)m…
3500円位だったかなぁ…これは今2台持っていますね。
一台は組み立てて実家に置いてあってもう一台は未開封のまま眠っています(-_-;)

でもこのビットチャーGシリーズ。他の普通の路線バスシリーズもあってなかなかの好製品でした。でももう作っていないので…もしリサイクル店とかで売っていたら買いだと思います☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!


さて、σ(゚∀゚ )が好きなのはリゾートクルーザー(初代)と書きましたが…このバスは現在3代目が走っています。
初代は老朽化によって廃車が進んでおり初代19台のうち調べたところだと生き残ってるのは7台…でも見てる資料が2016年辺りなので…もうないかもしれません(つд⊂)エーン

2代目



初代に比べると…だいぶ普通のバスに近づいています。
σ(゚∀゚ )的にはちょっとカクカクなのが気に入らんなぁ…という感じ(-_-;)

3代目



Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン…いや、これどう見ても普通のバスだろう?…という感じになってしまいました…。
まあ確かにライト辺りは…なんですけどね。
この形になると…グッズは存在しませんm(__)m。でても売れるかどうか…?

おお(◎_◎;)…今回は鉄道ネタではなく車ネタですよw
次回、鉄道で行くのか車でいくのかは考え中。
…というか「自分の車のネタ書けよヽ(`Д´)ノプンプン」と言われそうですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/18 04:39:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年4月18日 6:52
ご趣味のお話が
メインのブログ

大変👍だと思います!!


「ビットチャーG」
めちゃくちゃ懐かしいですね🤩
(「そこツッコむんかーい!」って感じですよね😅)


私も
バスじゃないですが

セリカとエンツォ・フェラーリ持ってました😆


いつの間にか
充電できなくなってました🤣🤣🤣
コメントへの返答
2020年4月18日 7:20
おお(◎_◎;)この「ビットチャーG」シリーズご存知でしたか!
オプションでモーター・ギアも変更でき、その気になれば結構遊べるおもちゃでした。
そう、このおもちゃ電池が曲者で「N50-AAA」という電池なんですが…国内で売ってないんです(つд⊂)エーン
従って…充電できなくなったら、ディスプレイ専用モデルとなります(-_-;)

プロフィール

「六本木ヒルズで開催してる松本零士展を観てきました。前回は手塚治虫展…次はエヴァが来るらしい🤔。
そうか宇宙戦艦ヤマトが薄いのは原作を巡って裁判になり松本零士側が負けちゃったのが原因にあるかも…。」
何シテル?   08/15 23:38
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation