• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月22日

謎…?

以前「何してる?」で書いた右にハンドルを切ると左ドア辺りから「ギギギッ」と音が鳴る件(-_-;)…。

1月末あたりから鳴り始め原因が何なのかわからず色々と確認。
・低速以外では鳴らない
・停車した状態でハンドルを右に切り、発進すると鳴らない
音の出る条件はわかったのものの…そもそもの原因には行きつかない(-_-;)

「とりあえず左ドアからなっているから」
で左ドアを確認し、
・クリップが付いているかの確認(※これで破損に気が付いた)
  →クリップ全交換
・固定ネジの増す締め。
  →結構緩んでました(-_-;)
結果…音は小さくなったもののまだ消えない(つд⊂)エーン

でも一度だけ音が消えたことがあるんです。
それはシートの移動( ゚Д゚)
なんでだかわからないが、シートスライド前後に移動させた後元に戻すと音が消えるという怪事象(-_-;)…これで様子を見ることにしました
…(これも何してるで書きましたね(;^_^A)

ところが…

翌日また音が鳴りはじめたんですよΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今度はシートを動かしても変化なし( ;∀;)

「もうわからんヽ(`Д´)ノプンプン…点検の時に言おう」とほっておいたのですが…。
実は一昨日からまた鳴らなくなりました(◎_◎;)

出勤でアパートから出た時は鳴っていたのですが…その日の午前中は大雨。
途中走っているとき何ヵ所か冠水している所があり、「ドパーン!(-_-;)」と凄い水しぶきを上げて突破!…いやなんせ後ろの大型トラックに半ば煽られてたので減速するわけにはいきませんでしたからね…(あれで事故ったらどうするんだよ…(-ω-;)とは後で思いましたが)。

異変?に気が付いたのは帰り道。帰りの時点ではすでに雨がやんでいました。
「あれ?鳴らない??」
音が鳴る条件を試してみても音が出ません…むしろドアとかを直してるので余計に静かに…( ゚Д゚)。
まさに「謎」
冠水路突破した時になんか取れたんですかねぇ…ゴミとか(※一応ネジとかクリップとか飛んでないことは確認しています)

…現在でも異音は出ていません。

このまま音が出なかったら、あの煽ってきたトラックに感謝すべきなのか?
…いや良くないですね(-_-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/22 20:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

この記事へのコメント

2020年4月23日 3:31
何か憑いてたものが取れたとか…❓😂
コメントへの返答
2020年4月23日 4:49
え~(-_-;)…そういう系ですか…。
そんなに恨まれるようなことはしてないんですが…。

プロフィール

ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation