• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

ライト点灯化

頑張って?作ってたコレ↓


ようやっとライトを組み付けることに成功です(-_-;)…これが一番の鬼門でした。
ヘッドライト

テールライト


なんでこれが鬼門?と鉄道模型とか持ってる方なら思うのですが…。

…そう。この模型自体は鉄道模型ではなくおもちゃです。
ライトが点く構造には元々できていません。

鉄道模型ならライトユニットというのが内蔵されていて

こんな感じ。立派な遮光ケースもついているので光が漏れることなく綺麗に点灯するようになっています。

ところがこれ※「鉄道コレクション」はおもちゃなのでライトは点灯せず、中もとてもシンプルなつくりになっています。

分解するとこんな感じ。ライトユニットはおろか、車輪もプラスチック製なので電気をとることもできません。
まあ車輪は金属製のに交換すれば良いのですが…問題はライトの導通。
どうにかして電気を引き込んで、電球に接続・それを本物と同じところから光らせなくてはいけません。

今回はこれを使ってみました。

光ファイバーです。
今は便利な時代ですねぇ…(◎_◎;)。アマゾンで売ってました。
これを駆使して、既製品のパーツと組み合わせでお手製のライトユニットを製作。
こんな感じです。

銀色と銅色のテープが配線です。
これにマイクロLEDチップを使って基盤を作り点灯させています。
詳しいことは割愛(-_-;)…とにかく面倒でした。
この模型自体、お店で売っているものではなく「メーカー限定品」というある種プレミア品なので、うかつに「切り刻んで壊しちゃった…(つд⊂)エーン」というわけにもいかず、「必要最低限の加工で完成させる」という使命?もあったのでかなり慎重に作業をしました…今思うとそれがあったので怖くて作業しなかったんだろうなぁ…と(  ̄- ̄)

ここまでで完成度は80%位でしょうか…。あとは細かい表記類を貼っていけば完成です。あともうちょっと…頑張ります<(`^´)>!

久々の今週の曲
tilt-six / 「overwriter」

ちょっと疲れた気持ちの時に聴くと良い感じですm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/24 04:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

12345
R_35さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ろめ240 こっちは箱からも出せずに終わったC6120。無事に動きました😅。
D51498はブレーキをかけたまま引きづられ車輪が偏摩耗するという故障😨。
以前は空焚きもくらってますし…大事にされてる割にはミス⁉で壊されるという不運の巡り合わせが多い機関車です。」
何シテル?   08/12 22:15
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation