昨日はSPOONのワークショップ「TYPEONE」に行ってきましたm(__)m
東京の杉並区にあるのですが…なんせ今はコロナ渦中(-_-;)
行って良いものかとは思いましたが、MCB「MOTION CONTROL BEAM」の取り付けがσ(゚∀゚ )のDラーは「うまく組み付かない」でギブアップ(つд⊂)エーン
しかも「部品がちょっと変」との話もありSPOONさんとの打ち合わせの結果行くことにしました…。
まあ、「折角来たし…」であちこち立ち寄ってしまうことが感染リスクを高めてしまうので「ここだけ」と決めて行くことに…。
三重から伊勢湾岸→新東名と乗り継ぎ東京ICで高速を降りて環八へ。
「うわぁ…懐かしいなぁ」と思いながら走行。
実家近くまで首都高が無かったころは神奈川方向に行くときはこの道を使っていました。当時目安にしていたビルも…

M2ビル…元々はマツダの東京の拠点ビルでした「M2」は「2つ目のマツダ」の意味からきています。設計は今の新国立競技場を設計した隈研吾です。
今でも斬新すぎるこのビル、今はマツダのビルではなくて冠婚葬祭会社「メモリード」の斎場となっています。
…とか見ているうちにTYPEONE到着。三重を6時に出発着いたのは10:30でした(-_-;)
当初の作業予約時間は14:00でしたので早すぎですねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。

でも、担当の人が今の仕事を中断して取付作業できるということで早めに作業開始。
「(-ω-;)ウーン…。」ここ来る前に付けるか悩んでいた部品がありました。
まあ、「着くまで4時間以上あるし」「着いても作業まで時間あるし」と余裕で考えていたのですが、全てが早くなったので、考える余裕なし(-_-;)
…その結末は…。
σ(゚∀゚ )の身元も言ってもいないのに一発でばれました
「H社関係の人ですよね?」
(( ゚Д゚)…何故わかるのだ?そんなオーラ出ていたか…!?)
「いえ、三重から来ているのとこういうの付ける人、H社の人が多いんですよ」
(そうなんだ…(* ̄- ̄)…まぁ確かに、最近の車は「パフォーマンスダンパー」付けてる車増えたけど、素人は何の部品でなんの効果があるかかわからないもんな…)

肝心のブラケットの不具合ですが…
横から見ると左側のブラケットがへの字にわずかに曲がっていましたΣ(゚д゚lll)ガーン。本来なら平行になるはずなのですが、この曲がりによりネジ穴の所が浮き上がってしまうことになる為、ガタガタになることが判明…「取付けの際曲げた形跡がない」ことから「ブラケットの品質不良」という結論になりました。
今後出荷の際は検品するとのことなので大丈夫です!あと無限との段差の差ですが(※≒1.5㎜)これは許容差とのことです。購入の際は安心してください
「本来は普通の整備工場での取付できるような製品を提供しているはずなのに、このようなことでわざわざ三重からお越しいただいてすいませんm(__)m」
と平謝り…工賃無料(27000円也)とSPOONのアパレル品を頂きました(^o^)

※マスクコレクションが増えていく…(-_-;)
…( ,,`・ω・´)ンンン?…工賃無料ということは…。
作業中ショップ内を散策。

(◎_◎;)…エスハチだ…。

ミニカーで取り上げてたから、デジャブ感が(-_-;)。DC2の前期型です。
ブレーキの修理の様でした。

FK8の2020モデルですね。デモカーになるそうで2018モデルは元に戻して販売するそう(※SPOON本社に置いてありました)。

グループN仕様のNSX-Rですね。あれ?これ売却されてるからなんでここにあるんだろう…?

レース仕様のN-ONEですね。サイド出しマフラー、リアをディスク化してるのが凄い( ゚Д゚)。このブレーキはやっぱり…の流用ですね。

EK9シビックのリノベーション途中の車です。
あれ?HONDA STYLEで紹介されたのは白でしたよね…?
「あれは今気に食わない部分がボディにあったので板金修理中です。この車は海外からの依頼で作ってます」
何と(◎_◎;)!海外からの依頼ですか(-_-;)。ということは買う人もう要るんだ…「うわ、高い!!」しか印象ないのですが、凄いですね。
作業の方は…。

2人がかりなので早いです。
…なんかMCBと関係ないものが…?
それにしてもリアバンパービームの上にのってる砂の量がすげえΣ(゚д゚lll)ガーン

前側の取り付け準備完了。
そう…これ付けちゃいました(◎_◎;)

・浮いた工賃代がある
・エンジンアンダーカバーを外すので一緒に作業できる
・店頭に在庫が2個ありすぐ付けられる
…でSTIFF PLATE FRONTを購入。ああ…でもお金が…(>_<)
で完了

終ったのが13:30ですから、調査を抜けば2時間かかってるかかかってないか位…早い( ゚Д゚)
で…帰りなのですが…。
やっぱり出てしまいましたm(__)m。
「早く終わったしどこか…」
で行ったのはホンダ青山本社(-_-;)
…ですがコロナ緊急事態宣言で臨時休館Σ(゚д゚lll)ガーン。
邪な気持ちを持ってはいけません!でもカタログだけもらえることになり、もらってそのまま帰途へ。
丁度行き返りで比較できることになるので…。
直感的な感想ですが…「え( ゚Д゚)…なにこれ良い意味で気持ち悪い…」
やや急なカーブとかを曲がり終えた際、揺り戻しがあるので
「さあ、来るぞ来るぞ…(-_-;)」と身構えるのですが…
それがない!
「リジカラ」付けてるから要らないんじゃ…と思っていたSTIFF PLATE FRONTも段差乗り越えの際、リジカラで「ドン」が「トン」と言う音になったのですが、その音が更に小さくなりました。
プラセボ効果もあるかもですが…良くなったのは確か。
他社製品なのにマフラーの調整(※ガスケットがセンターからずれていたΣ(゚д゚lll)ガーン)してもらったりくれました。付けるだけが店じゃないというのが実感できましたね。
勿論リフトで上げたのでスプリングがSPOON製でないのもバレました(-_-;)。
「次回はHONDATA含めましてスプリングもよろしくお願いしますm(__)m」
いや…うん…どうしよう(-_-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/02/03 12:16:00