• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月01日

模型弄ってました(-_-;):2

…まあ車の弄りは今の走行距離考えると年末あたりかなぁ?
といっても買ったのは良いものの「いつもの店?」にお願いすると思われるのでいままでの状況を考えるともっと後になるかもしれません(-_-;)。
「先に予約しておいて後で買えば良いじゃん?」という気もしなくはないのですが、もうちょっと煮詰めてからにしようかなと…(※この時点で何買うかわかる人いるはずだw)

さて続き。
今度はTOMIXから出てる「TNカプラー」で試しましょう。

こんなの。これは機関車買うとおまけで付いてきます。

機関車はTNカプラー・貨車はKATOナックルカプラー…。
物凄い似てるんですけど…うまく連結できません(-_-;)。
連結してもちょっと引っ張っただけで外れます。これでは牽引できません(>_<)
しかもこの機関車側のカプラー…確かに実物に似てるんですけど、カプラーが飛び出しすぎていていただけませんヽ(`Д´)ノ。
だって実物こんなんですよ?

…どうですこの客車との近さ…やはり模型でもこうでないと。
まあカーブの制約もあるので無理もないんですがねw。

連結できない…の解決方法として「同じメーカーのカプラーに揃える」という手があります。
ですので今回、機関車側のカプラーをTOMIXからKATOにします。
理由としてはσ(゚∀゚ )の所有車輛、KATOの方が多いからw
※ここからは改造のジャンルに入るので試して失敗しても文句言わないでね(-_-;)。

まずはTNカプラーを分解。接着剤使っていないので引っ張るだけでバラバラに…。(※最近はコレ対策なのか分解できない仕様が入っている場合が多いです…分解できるのは「TOMIX:JC61」です。)


次にKATOのカプラーを用意します。σ(゚∀゚ )の使うのはいつもこれ(※さんざん使ってるのでなんかボロボロですが(-_-;))

これを少し加工します。

上が加工後・下が加工前…真ん中あたりの出っ張りが無くなっています。
これを行うことでカプラーの左右の首振りが大きくなります。これでカーブをしのぎます(-_-;)。

加工したのを元のカプラーと入れ替えたうえでもとに戻します。

加工前の写真を載せました。カプラーの首が凄い短くなってるのがわかるかと。


これが改造カプラーの連結時の姿。同じカプラーなので連結は勿論可能。


そして首を短くしたことによってリアルにもなります。

最近はTOMIXもそれを意識したのか「ダミーカプラー」という連結できないけどリアルな首のカプラーを同梱するようになりましたが…それにも引けを取らん<(`^´)>と勝手に自負しておりますw


小部品を付けて完成です(^O^)。勿論以前書いたヘッドマーク改造も施していますので付けられます。
…なんか絶対に存在しなかったであろう九州仕様の「富士」のヘッドマークつけてますが(-_-;)。

…まあ模型持っていない限り無縁なのですが、このブログ(-_-;)。
こんな人が車もやってるんだよということでm(__)m。

…とうかなんでこんな「鉄オタ?」が自動車関連メーカーに勤めているのか…といえば…。
「趣味と実益を同じにすると実益でのショックを受けた場合、絶望がでかくなるから」です(-_-;)。
「趣味をエスケープゾーンとして残した…」ということですねw

…まあ、σ(゚∀゚ )は基本「乗り物オタク」と思っているので、どっちにしてもダメなんですけどねΣ(゚д゚lll)ガーン。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/01 23:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2021年10月1日 23:20
私は、TOMIXの機関車にKATOのカプラーではなくGMのナックルをつけました。これならKATOのナックルカプラーとも連結出来ます。あと連結器が小さく見えるのでリアルです。仕事に関しては私も同じような感じですね。トラック好きだから物流に転職して自動車部品、建設機械の部品を扱ってる...結局乗り物好きはこうなるんですかね🤣
コメントへの返答
2021年10月1日 23:48
当初考えていたのですが、何故かGM製品って扱ってるところが少ないんですよね(-_-;)。最近は完成品が出てきたので徐々には増えてはいますが…。
一時期は飛行機の整備士になろうかという考えもあったのですが、よく考えると飛行機はほぼ「外国製」…いずれ日本で整備しなくてもという時が来るかもと思いやめました(-_-;)(※実際今そうなりつつあります)

プロフィール

「ここからでは勿論全く見えませんが…😵‍💫。
右側フェンダー再塗装が終わりました😑。
ソ◯ータイマーじゃないんだから全ての保証が切れたあとこういうの起こるの勘弁して欲しい😵」
何シテル?   08/08 18:58
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation