• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

特攻野郎Aチーム GMC VANDURA

だいぶ前に「レビューを…」と言ったまま終わってたネタ(-_-;)
「オフ会ネタ書けよ…」と言われそうですが、時間たっちゃいましたので…。



うわぁ…懐かしいですね。これは日本語版での吹き替えオープニングではなくアメリカ版のオープニングみたいです。
日本で1983年1月23日~1987年3月8日まで放映されました。


2010年には映画化までされています。

キャストは総入れ替えです(年月経ってるから当たり前か…しかもドラマ版の隊長役の方は1994年に亡くなってます(-_-;))

設定も多少異なっていてチームの成り立ちにつながる戦争がドラマ版では「ベトナム戦争」、映画版では「湾岸戦争」となっています。

この中に出てきた車が


これ。GMC VANDURAです。
この車はドラマ・映画両方で出ています。
…元々はB.A.バラカス軍曹(ドラマ版でいうと一番右の方)の愛車なんですが、ドラマでも映画でも最後は潰れちゃうんですがね(-_-;)


ミニチュアカーはGREENLIGHT製でスケールは1/24なので結構大きいです。


箱から出すとこんな感じ。
一見2シーターに見えますが、ちゃんと4シーターで隊員全員がちゃんと乗れますw


前と後ろ。後ろのドアはミニチュアでは開きません。
元々VANDURAのフロントグリルはシルバー塗装なのですが、Aチーム実車では黒になってますのでそれに倣ってます。
ちょっと前のアメ車はメッキグリルの車が多いんですが、黒く塗るといかつくなって格好いいんですよね。
今でも「BLACK EDITION」とか言って黒にした仕様が出ていたりするんですが…ん~やっぱり黒は良いですね。



両サイドのドアは開きます。…といってもそんなに大きくは開かないのですが(-_-;)。ペダルも再現されています。
ってあれ?3ペダル??マニュアル車ってこの車あったかなぁ…?何となくコラムATのイメージが…。

この頃のTVのミニチュアカーはKNIGHT2000「K.I.T.T.」とかもありますね。
でも見たことないのが「エアーウルフ」。存在はするようですがこのヘリのミニチュア見たことありません(>_<)
Posted at 2020/11/01 18:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

イメチェン…2回目

前回はセンターコンソールでしたが…今回はドアグリップ。
イメチェンはこれで折り返しになります(-_-;)。
…まだ最大の課題が残っとる。

今週は夜勤だったので…昼からスタート(※今日は有休)。

…いや~明るいっすね…空がw

…でいきなり壁にぶち当たりました(>_<)。
スイッチパネル外して、ネジ緩めるまでは余裕だったのですが…。

「ドアライニング…固え」
前にきしみ音確認のために外した時はなんてことなかったのに…(-_-;)
スピーカー前のクリップを外す(※つまり一番初め)時点で安物の内張り剥がしが伸び、1枚目のパネルを外した時点で昇天Σ(゚д゚lll)ガーン。
「え?なんで??」とは思ったものの…思い出しました。
「あ、前回クリップ全部新品に換えたんだ…。」

…もう弄ることないだろうと思ってやったことが裏目に。

「さあ、どうしよう??」とりあえずDラーに電話。

…結果はわかっていました(-_-;)
「( ゚Д゚)…いやー今日中は無理っすよ。時間ないし(-_-;)」

…ですよねぇ…(つд⊂)エーン

一枚だけやっといて後は後日…というのは何となく嫌(←単なるわがままw)
…もう一度押入れを探したら…ありましたよ!内張り剥がしが‼しかもホンダ標準工具のKTC製‼
「これならいけるか…?」で再スタート。
結果

もう空が真っ暗ですΣ(゚д゚lll)ガーン

でも…終わりましたm(__)m


運転席ドア

後部ドア

質感が大幅に向上しましたね。ステッチがあればさらに👍なんですが…まあそれは過剰要求でしょう。触り心地もなかなか。
これで白化は避けられます…シートを除いてはね(-_-;)
でも作業やりながらある後悔が…。
「最初から本革シート仕様選んでおけばこんなことやる必要なかったのに(つд⊂)エーン」
「金額そこそこするし…要らないか…」と買った時は思ったメーカーオプション。
まさかねぇ…こんなにシートのメンテが面倒とは思わなかった(-_-;)
Posted at 2020/10/30 20:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月27日 イイね!

イメチェン…1回目

「(-ω-;)ウーン…どうも気に食わないんだよなぁ…。」
気に食わないのはインテリアの材質。

「ソフトウィーブ」というらしいが…「…ジャージでしょ?早い話」
シートだけでなく、センターコンソールやドアグリップまで…。
手に汗握る部分にこれ使うと拭けば綺麗にはなるが、夏場なんか生地が白っぽくなってしまう(-_-;)…これは如何ともしがたい。

「換えるか…」

とりあえずセンターコンソールから。
調べるとメーカーオプションのレザーパッケージを選ぶとちょうどセンターコンソールとドアグリップが合皮になるらしい。
Clazzioも考えたが、上から被せるタイプだと厚みが増してしまうため、動きが渋くなる可能性が高いため丸ごと交換した方が後々良いだろうと…。

という訳で。

交換中。

終了。

(◎_◎;)…良いではないか。なんかちゃんとシートに合わせてライトグレーのステッチはいってるし。

…というか何で最初からこれにしなかったんだろう?(-ω-;)ウーン。

マイナーチェンジ後のディーラーオプションのコンソールでも良かったんだけど、値引き率が低かったのとこっちで十分ということでこちらを選びました。
Posted at 2020/10/27 12:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

ちょっとドライブに

今日はこの人の資料館に行って見ようと思い立ち常滑へ

え?誰だかわからない?(-ω-;)ウーン

この人の手にしているものでわかるでしょうか…。

盛田昭夫(1921年1月26日 - 1999年10月3日)ソニー創業者の一人※です。
※もう一人は井深大(1908年4月11日 - 1997年12月19日)
常滑の出身の人だったんですね…知らなかった(-_-;)

この人はソニー創業者の顔ともう一つの顔が…。
常滑にある造り酒屋「盛田酒造」15代目当主です…なんか電子機器と全然無関係な気もしなくはないのですが(-_-;)…凄いですね。
※ちなみに「盛田酒造」、今は醸造会社「盛田」として存在します。

資料館は常滑市から離れた海沿いにあって


結構風光明媚でした( ゚Д゚)。遠くに見えてるのが中部国際空港。海を撮った写真にちゃんと飛行機が写ってるのですが…わかるかな?(-ω-;)ウーン

まあ、これはさておきw
途中のパーキングエリアでこんなトラックが…。

…ん?

お…?

おお~(◎_◎;)
トヨタのDA100型ですね。年式はわかりませんが後期型でしょうか…?
後期型と言っても1978年頃には国内販売終了してますから、結構古いトラックです。今となっては珍しいボンネットトラックです。
暫くとどまっていたら、また別のトラックが…。

お!

これは…!
UD・コンドルです!
初代の型ですね。テールランプが角形に変わっているので1979年~1983年の後期型です。
ひょっとしたら今日トヨタ博物館のとこでパレードやっていたのでそのついでに寄ったのかもしれませんね。

いいもの見れたな(^o^)
Posted at 2020/10/26 00:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!10月31日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

あ😨これは「SNOOPY!」
実家にエンジンもかけれずに置きっぱですが大丈夫かなぁ😓
…まあ屋内保管ですから汚くはならないし…。
実家戻るとまずエンジンかけてひとっ走りするのが恒例だったのですが…出来てません😱
12年たちますがどこも壊れるわけでもなく「さすがカブエンジン!」という感じです。
このバイク自体も生産中止になってはや9年…早いですねぇ🤔

置いておいても可哀想なんでそろそろこっちに戻そうかな…

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/24 16:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ろめ240 当時裸眼で1.0以上でした(-_-;)。「…ねえし(つд⊂)」で諦めることに※今は矯正視力OKです。岩倉高校…行きたかったなぁ(゜.゜)。」
何シテル?   11/12 23:22
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation