• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ない(-_-;)
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ない( ;∀;)

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/12 02:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月10日 イイね!

凄い家だ(-_-;)

横浜駅のそばにある「原鉄道模型博物館」をご存知の方いるだろうか…?
https://www.hara-mrm.com/index.html
これにまつわる話を…。

この博物館は原信太朗さん(1919年4月4日 - 2014年7月5日)というコクヨの技師長まで務めた方のコレクションで、スケールでいうと1番ゲージ(スケール1/32)というσ(゚∀゚ )の持っているHOゲージ(1/80)よりもでかい鉄道模型になります。

画像でいうと上から2番目がNゲージという最もポピュラーなサイズ
その下がHOゲージ、1番下が1番ゲージです。
どんだけ大きいかわかるかと…。

博物館にはその1番ゲージのレイアウトがあります。
こんなの

ちょっと人がいないのでわかりづらいですね(-_-;)

ところでこの博物館に展示されているコレクションの数(≒1500両)あるのですが実はこれはコレクション総数の50%程度ともいわれています。なんせこの方世界有数の鉄道模型コレクターでしたので…。

…となると…「残りはどこにあるの?…というか元々どこにあったの??」となりませんか?

答えは「自宅」ですw。
まあ当然の答えですよね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

…でもちょっと待ってください。
ここの博物館延床面積で約1,700m2・写真のレイアウトの面積も約310m2もあります。この面積を持ってしてもコレクションの半分ですよ!(-_-;)

「どんな家に住んでたんだよ…(-_-;)」となりますよね(※σ(゚∀゚ )は少なくともそう思いました…。)

では御覧に入れましょう(^o^)
実際に行ってきました!※もちろん関係者ではないので中には入れませんでした(つд⊂)エーン

隣に写ってる車はσ(゚∀゚ )の以前乗っていた車です(-_-;)

で…でかいΣ(゚д゚lll)ガーン
個人宅なので住所等は書きませんm(__)m
…が、日本では有名な「超」が付くほどの高級住宅街にあります。ぶっちゃけこんな車で止まっているのも恥ずかしいくらいのレベルです(-_-;)
写ってるのは家のほんの一部。
「まあ、この位の大きさないとない入らないよねぇ…」とは思いましたが…。
この家の恐らく2階にこんなのが…。


まあ、σ(゚∀゚ )はここまでのコレクターレベルは到底無理ですねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。

このネタ、たまたまこのニュース見て
https://news.yahoo.co.jp/articles/db6920749bfd1347e8459455e70536a33ba34865:神戸有数の夜景スポット人気 「3密」避け車殺到、苦情相次ぐ
「あれ?ここ行ったよなぁ…」で写真探してて見つけただけだったりする(-_-;)




たぶんここだ…。
Posted at 2020/09/10 21:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

トミカ Ferrari 365GTS4

発売されてからそこそこ経ってしまいましたが…。
「あれ?この車のレビューないな…」ということで
これを紹介。




Ferrari 365GTS4です。フェラーリ・デイトナの通称で知られています。
「365」は1気筒あたりの排気量を指しますのでこの車は排気量はX12で4380㏄(実際は4390㏄)となります。
1968年~1973年まで製造されてこのスパイダーは122台作られました。

…でなんで2台あるかと言えば…。
両方ともトミカなんですが、片っぽは「トミカプレミアム」もう片っぽは「トミカリミテッドヴィンテージ」です。
どっちがどっちだかわかりますかねぇ…(-ω-;)ウーン。
まあ答えを言えば黒いのがトミカプレミアム・赤いのがトミカリミテッドヴィンテージです。トミカプレミアムでも赤が初回限定版で発売されたのですが、ヴィンテージを注文していたので買いませんでしたΣ(゚д゚lll)



単体で。両車ともアメリカ輸出向けにヘッドライトをリトラクタブル式にした後期型になります。
唯一の違いはホイール。
プレミアムの方はオプション設定されていたボラーニ製ワイアホイール
ヴィンテージの方は標準装備のホイールになります。





前と後ろです。やはりヴィンテージの方がお値段が高いだけあって芸が細かいです。
でも表現されて無いものが…
まずはヘッドライト。リトラクタブル式なのですが、実車ではボンネットとバンパーの隙間に格納されたヘッドライトが見えるのです。

ちょうど矢印の部分がそれ。
プレミアムではちゃんと再現されていますが、ヴィンテージではありません。
あと写真を撮って気がついちゃったんですが…。
ヴィンテージの方はシフトレバーがありません(>_<)
実車ではかなり細いシフトレバーが付いているので再現を見送った可能性が…。


インテリアはヴィンテージの方がシフトレバーがないもののシート柄が印刷されている分リアルですね。窓ガラスのパーツも薄いものを使ってるだけあって透明度が高いです。


ヴィンテージならではのギミックがボンネットフードオープン!ですね。
V12エンジンもしっかり再現されています。

…やっぱりかっこいいですねこの車

このモデルは一部の雑誌の投票ではフェラーリの歴代の車の中でも偉大な車TOP10の第2位に選ばれている車です。※ちなみに1位はこれ

250GTO…うわ~確かに格好良い!

え?TOP10のランキングを知りたい?…もうしょうがないですねぇw
では…
1位:250GTO
2位:365GTB/4 & GTS/4
3位:275GTB/GTS
4位:Enzo
5位:250SWB
6位:166mm Barchetta
7位:206/246 Dino
8位:250Spyder California
9位:250GT Series I Cabriolet & 250GT Coupe
10位:F40
創始者の名前を冠した車でさえ4位ですよ(-_-;)…どんだけレベル高いんだこのランキング( ゚Д゚)
Posted at 2020/09/05 22:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日 イイね!

ようやっと(-_-;)

トランクルームの雨漏り。
いつになったら直るんだ(>_<)…ということで。

Dラーからは「ホンダから連絡がこない」の回答しか来ないので、
「じゃあホンダにかけたらどうなるの?」ということでお客様相談室にかけてみることにしました(-_-;)

の続きです。
本当にDラーにホンダが電話をかけるのか…一抹の不安があったのですが(-_-;)。

かけたようです

…昨日ホンダのお客様相談室にかけた後、裏でこういうことをσ(゚∀゚ )やっておりました。
お客様相談室に電話をかけたこと・内容を購入先の営業を通してDラーに伝えていました(-_-;)※購入先とDラーは購入先が親会社・Dラーが子会社の関係

「何故?」と思うかもしれませんが、
・突然ホンダから電話がかかってきたとなるとDラーが何も手を打てないまま慌てふためいてホンダとの話がごちゃごちゃになっては困る(-_-;)
・今後を考えるとここでDラーを敵に回してはマズイ(>_<)

から。
どうせ話をしてもらうなら、Dラーも手札をもっていた方が話が進むだろうと思ったわけですよψ(`∇´)ψ…例え結果が残念なことになったとしても(-_-;)

結果…σ(゚∀゚ )の想定した通りでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
これですよ…。

・ホンダは報告を受けたのでこの件は終了
・Dラーは返ってくるはずのないホンダからの返答を待っている


…つまり「雨漏りを起こしているσ(゚∀゚ )の車はその狭間に立たされてなにもされないまま2か月近く放置されていた」

…これが正解でした…(´・ω・`)

…で、どうするの?(-ω-;)ウーン
となるわけですが…。

Dラー責任で修理することが決まりました。
たぶんDラーも色々ホンダには言ったとは思いますが(※修理方法をホンダが考えてくれてると思っていたわけですからね…)…ホンダから「自分で考えろ」と言われちゃ腹をくくるしかないということになったのかなと(-_-;)

でも
「こっちとしては良いのです!直ってくれれば良いだけですから!」
今週の土曜日から2週間ほど入院になります。
上手く直れば…

ようやっとσ(゚∀゚ )の車、この痛々しい状態から解放されます。

今週の曲:明るめの曲で行きますか(^o^)
Wonder Style / colate feat. 初音ミク

この曲は「Digital Stars 2020」というクラブイベントのテーマソングです。
海外では人気のイベントで今年日本初開催だったのですが、コロナの影響で会場でのイベントは中止(つд⊂)エーン…でもそれにめげず8/30に初の「オンライン開催」で実施されました。
Posted at 2020/09/04 04:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

振り出しへ(つд⊂)エーン…。

トランクルームの雨漏り。
いつになったら直るんだ(>_<)…ということで。

Dラーからは「ホンダから連絡がこない」の回答しか来ないので、
「じゃあホンダにかけたらどうなるの?」ということでお客様相談室にかけてみることにしました(-_-;)

でも相談室の所にこういうの書いてあるんですよね…。
Q:保証修理の対象か判断してほしい。
A:申し訳ございません。お客様のお車を拝見しておりませんので、お客様相談センターへお問い合わせをいただきましても、該当部分が保証修理の対象であるかどうかは判断できかねます。販売店にてお車を拝見のうえ判断させていただいておりますので、お近くの販売店にご相談をお願いします。

「保証で雨漏りを直せるのか?」を前面にだして質問すると上記の回答が返ってきて終わってしまう…(-ω-;)ウーンどうするか…。

…なら質問を変えよう。わざと雨漏りの事は最初から言わずに
「Dラーに修理を頼んでるのだが、「ホンダから連絡がこない」の回答で作業に移れない。そういう場合、どのくらいの期間が必要なのか?」
…これなら向こうから修理の内容を聞いてくるはずだから上記の様な事態は起こらないはず…と頭の中でシミュレート(-_-;)。
とりあえず想定される質問と回答をあらかじめ考えてから電話することに…。

とりあえず門前払いされることなく(-_-;)修理担当の人に変わったので車の事象とDラーのやり取りの経緯を伝えました(※この辺はσ(゚∀゚ )のブログ等でm(__)m)

…というところで担当者から(◎_◎;)の返答が。
「ホンダとしてはお客様からの製品に対する不具合は報告等で賜りますが、報告に対する返答は行いません
…つまりσ(゚∀゚ )の車に置き換えれば
「お客様の車で雨漏りが発見されました」と報告があれば
ホンダとしては「ああ、そうですかわかりました」で終わってしまう
…ということなんです。

…あれれ?
Dラーが言っている「ホンダから連絡がこない」と言っている回答と食い違うではないか(-_-;)

ホンダの言い分が正しいとなると
・ホンダは報告を受けたのでこの件は終了
・Dラーは返ってくるはずのないホンダからの返答を待っている
ということなので

結果としては雨漏りを起こしているσ(゚∀゚ )の車はその狭間に立たされてなにもされないまま2か月近く放置されていたということに(つд⊂)エーン

おいおいどうなっとるねんヽ(`Д´)ノプンプン

σ(゚∀゚ )的には「何とかしてください!」ということで今日ホンダからDラーに連絡がいくようです(-_-;)。

…これでσ(゚∀゚ )の車はまた「雨漏りするよ」の2か月前の話から再スタートですΣ(゚д゚lll)ガーン…こんなんで本当に直るのだろうか…。

ちなみに…
トヨタと日産には修理に関する「駆け込み寺」というのが存在します。
Dラーから不具合に関する打ち上げがあれば本社の修理部がそれに対する対応方法(修理方法)を説明し、Dラーが対応不能となれば修理部が直接現地に行って対応するか、本社修理部門への実車の引き上げを行うものです。
※日産の駆け込み寺は実家の近所にあったので見たことありますが…「GT-R専門修理工場」といった感じでした。R32・33や現行のものまで様々な事故車(-_-;)を修理してましたよ。R乗りの方はここで「だめだ」と言われたらおしまいだ…と言っていました。

…これ考えるとホンダにはそういうものはなさそうですね(-_-;)。
「不具合は各拠点(ディーラー)の修理工場が考え・修理する」というバイク屋に似た感じの様です。まあ確かにホンダは2輪から始まった会社ですが…(-ω-;)ウーン。
Posted at 2020/09/03 03:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろめ240 当時裸眼で1.0以上でした(-_-;)。「…ねえし(つд⊂)」で諦めることに※今は矯正視力OKです。岩倉高校…行きたかったなぁ(゜.゜)。」
何シテル?   11/12 23:22
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation