• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

気になっていた廃車体

残念ながら鉄道ネタです(-_-;)。折角調べたので備忘錄として…。

会社からの帰宅道の工場の片隅に置かれている鉄道車両の廃車体。
用途はわからないのですが…。
こんなの↓




貨物列車の最後尾に連結される車掌車と言うもの
こんな感じです

文字通り車掌が乗る車両です。
昔は人を乗せる列車(旅客列車)にも、物を運ぶ列車(貨物列車)にも車掌が乗ることが義務付けられていました。
今というと…旅客列車にはワンマンを除きほぼ全て列車に車掌が乗っていますが、貨物列車には不要ということで1985年に車掌車は廃止、翌年には貨物の車掌という職自体もなくなりました…というかこんな感じの貨物列車も走っていませんが。

…で。
車掌車が残ってるのは非常に珍しいんです。
何故かといえば…用途がないから(-_-;)。
荷物を載せる車両はこんな感じで見た方も多いのでは?↓

車輪とかは撤去して荷物室部分をそのまま倉庫として使うパターン。
窓がなく、密閉性もそこそこあるのでこういった貨物列車廃止後余った貨車がこんな感じで再利用されました。

では車掌車というと…窓が付いているので長期保管には適していません。当初は事務所に…という使い方も提案されていましたが、微妙に狭い(-_-;)。
貨車よりも先に車掌車がなくなったせいもありますが、いまいち用途が見出しづらく大半は解体されてしまいました(つд⊂)エーン。

では写真の車両は工場でなにに使っているかは別として(-_-;)。この車両の現役の姿はどんなのだったのか…写真を撮って予測を立てて調べることに…。

当初は形と色からしてコキフ50000かと思っていたのですが…。



これがコキフ50000。コンテナ列車の最後尾に使っていた車両です。
でも最初の写真と見比べると…(-ω-;)ウーン…窓が違うなぁ。

じゃあ何だろう?車掌車単体だとしたら(※貨物列車の写真参照)何故車両を途中で切ったのかがわからない…とん挫しかけましたが、ヒントは別アングルで撮った写真にありました。


「あっ…後ろに倉庫になってる部分あるじゃん!」
とび色の車両の後ろに倉庫になった貨車のような黒いものが見えます。
これを元通りの位置に持ってくれば…。

こんな感じになります


…(-_-;)。
ボロボロの車両っすね…保存車両の写真を拝借したのですが…。
もうちょっと良いやつを。


窓の配置もあってますし、姿も合ってます。これですね。
「ワフ35000」…登場は何と昭和13年(1938年)!途中で幾多の改造をへたのち昭和61年(1983年)に消滅。車掌車と貨物車をドッキングさせて車掌は乗せたい・でも荷物も一杯載せたいを両立させた車両になっています。

交通量の多い道路に車を止めて写真撮るのが一番大変だったりする(-_-;)




Posted at 2020/02/25 23:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろめ240 こっちは箱からも出せずに終わったC6120。無事に動きました😅。
D51498はブレーキをかけたまま引きづられ車輪が偏摩耗するという故障😨。
以前は空焚きもくらってますし…大事にされてる割にはミス⁉で壊されるという不運の巡り合わせが多い機関車です。」
何シテル?   08/12 22:15
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 67 8
91011 12 131415
16 171819202122
23 24 2526272829

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation