• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

全開走行…

車じゃないですよ(-_-;)…車は速度を守って安全運転しましょう。

通勤特急さんのブログに写ってた
85系「ひだ」
HOT7000系「スーパーはくと」の写真
https://minkara.carview.co.jp/userid/1627121/blog/44043456/
↑これ見てね。

これで思い出したネタを…。
ちらっとコメントで「電化区間を全開で走るディーゼル特急で有名」と書いたのですが…これの話。

写っている85系「ひだ」は
基本は名古屋⇔高山の運転なのですが、1本だけ大阪⇔高山を走る列車があります。
名古屋⇔高山間は非電化の為、ディーゼルカーでないと走れません。
ところが大阪⇔名古屋は東海道線という大幹線+電化区間です。
この区間だけなら電車でOKなのですが…乗り入れ先が非電化の為にディーゼルカーで運転しているわけです。


HOT7000系「スーパーはくと」も同じ理由です。
運転区間の京都⇔鳥取のうち京都⇔上郡のJR西日本管内は電化区間、智頭急行管内とJR西日本の智頭⇔鳥取は非電化の為ディーゼルカーで運用しています。

両車両とも電化区間を走るので、電車並みの速度(だいたい110キロぐらい)出せないと同じ区間を走る電車に迷惑がかかる為に、高出力エンジンを搭載し85系なら最高時速120キロ・HOT7000系なら130キロと電車並みの俊足さでカバーしています。

…まあここまでが補足なんですが…。
「鉄道好き」ならまだ続きがありますw

話を85系「ひだ」に戻すのですが、この1本だけ存在する大阪⇔高山を結ぶ特急「ひだ」…なんで1本だけ設定されているかというと、この列車「ひだ」になる前に同じ区間を走っていた列車を引き継いだからなんです。

その列車とは…。
急行「たかやま」という列車で特急「ひだ」に格上げされる1999年まで走っていました。
その使用車両が…これ。

58系という急行用ディーゼルカーです。
さっきの85系と見た目だけでも「ドンくさそう…(-_-;)」と思われるかもしれませんね…。

これが名列車たる所以で、なんと…見た目のとおり「遅いんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
最高速度はどんなに頑張っても95キロしかでません!
でもこの列車は普通列車より格上の誇り高き「急行」…この区間は常に全開走行で駆け抜けました。
これをよく表現した伝説のゲームが…。
他の方からの引用ですが、「電車でGO!プロフェッショナル仕様」にこの列車が存在しました。それの動画です。ドットの荒い懐かしい画面をお楽しみくださいm(__)m

ゲームでもダイヤ通りに運行するのが難しく難易度は高めです。

JR西日本にこの運用に対応できる車両がなかったためにJRの「急行」としては最後の方まで生き残った列車でした。
流石に老朽化には耐えきれず、JR東海に打診して85系に置き換えました。

σ(゚∀゚ )もゲームでしかこの列車を見たことありませんが…この全開走行の本物の音聞きたかったなぁ…。



Posted at 2020/05/30 14:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@G-3 さん そうですGR-FOURと名乗っているヤリス、カローラ・LBX MORIZO RRは1600㏄3気筒ターボです( ゚Д゚)。ビックシリンダーになるのでエンストしにくいとか言われてます。」
何シテル?   07/23 19:59
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation