• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

模型弄り(-_-;)

さっきから「めいとさつき」と名乗る迷惑メールが来ていてうんざりしている(-_-;)。
「サツキとメイ」ならトトロだが…w
(※よく考えたら2人とも「5月」を指しているんですよね。「皐月」と「MAY」…この姉妹5月うまれなのでしょうか?(゜.゜))

来たメールアドレスを迷惑メール拒否に入れるとしばらくすると訳の分からないドコモメールがやってくる。

…たぶんだが、これは「めいとさつき」と繋がっていて、アドレスが本当に使えなくなったのかドコモメールを使って確認しているんじゃないかと。
メールアドレスが使えなくなったのなら「このメールアドレスは存在しません」と返るはずなので確認は容易。
実際「新たなめいとさつき」が違うアドレスで送られてくるから間違いないだろうとヽ(`Д´)ノプンプン。(※まあ相手もアドレスが無限に在るわけないので拒否メールに都度入れてますが)

まあそれはさておき、日中何してるで書いたコレ。

これを付けるとどうなるのか?を書こうかとw(※これも車と関係ないからある意味「迷惑メール」なのではないかと少し心配してる(-_-;))

画像の部品は「スノープロウ」と「排障器」というもの。
名前の通り「スノープロウ」は線路上の雪をどかすためのもので

雪中走行するとこんな感じに線路の左右に雪が豪快に弾き飛ばされます。
これは基本的に雪の降る寒冷地を走る車両に設置されます。

「排障器」は線路上に置かれたもの(ゴミとか石とか)を車輪が踏まないように弾き飛ばすためのもの

こんな感じのものです。スノープロウが必要ない暖かい地域の車両には必ずこれが設置されています。

実車はちゃんと目的があるのでついてますが、模型ではつけても意味がない装置なので省略される場合が多く、逆につければそれだけリアルになるということです(^O^)
今回付けた車両をご紹介。
281系「はるか」、JR西の関空特急です。

丁度、車輪のついている台車の前になにか設置されていますね…これが「スノープロウ」というものです。実際は関空特急沿線には雪の降るところがないのでいらないはずなのですが…なぜこっちなのかは「謎」ですw
これが模型だと

なにもついていません(-_-;)…さみしい。
…なのであの部品をつけます。
設置前

設置後

横から見るとこんな感じになります。

だいぶ本物に近づきました(^O^)。
模型では雪の中走りませんから(※ショートしてしまいます(-_-;))要らないものなのと、走行に支障をきたす可能性があるのでメーカーは省略してしまうのですが、多少のリスクはあってもつければリアルになるんですm(__)m

E261系「サフィール踊り子」、JR東の伊豆方面特急です。
実車

こっちも台車の前になにかついていますがさっきと形がちがいますね(゜-゜)
こちらが「排障器」というものです。伊豆の方はあまり雪降らないのでこちらを設置しています。
模型

これもついていません。かなり力の入った製品なのですが…こちらまで手が回らなかったようです(-_-;)
設置後

若干色味が違ったようで(-_-;)…目立たなくなってしまいましたが、自己満足レベルでよくなったかとw
この模型、相当弄りました…。全部紹介すると終わらないですΣ(゚д゚lll)ガーン

E001系「四季島」、JR東のクルーズトレインです。
実車

…何度見てもすごいデザインだ(-_-;)
模型

今度はメーカーがリアル感を出すためにスノープロウをちゃんと付けてるのですが…「似てない」という残念な状態(つд⊂)エーン。
これも弄りの餌食となりました。
元の状態

折角つけたスノープロウが宙に浮いた状態で再現されてしまっています。
設置後

これまた色味が(-_-;)…でもかなりリアルな形態の部品に交換しています。

右が完成品でついていたもの。全然形が違います。

かなりリアルに…。メーカーのが似てないのは実車の「スノープロウ」とか「排障器」は台車から支柱を延長して設置するのですが、それを模型で再現しようとすると「専用部品」になるためコストが跳ね上がってしまうから。
「ないよりかはまし」ではあるのですが…(-_-;)。

「最初に載せた写真に対して少なくないか…?」と思った方。
そう…まだ未取り付けの車両残ってます(-_-;)…といっても残りはすべて実家に。

オリンピックやらコロナやらで嫁・実家のほう(東京・埼玉)は大変そう(-_-;)。
でも帰らんと1年近く会わないことになるのでこれまた心配。
会社は休みに入ったけどどうするかでいまだ悩んでます…(゜-゜)

今日の曲
ポリスピカデリー feat. 闇音レンリ:Nerve Impulse

「闇音レンリ…?」…柚子莉という方が自身の歌声のボーカロイド化を夢見て作ったそう。
ちょうど運転中のBGMに合っていて、この曲良いですね。
もうちょっとアップテンポだと飛ばし気味になり、逆にゆっくりだと眠くなるので(-_-;)(※曲に運転左右されるなよ…という話もありますが)。
「流す」ような感じで運転しているとき丁度よいですm(__)m

Posted at 2021/08/02 11:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すげー( ゚Д゚)!バンダイからNIKE AIR JORDAN 1 のプラモですかぁ。さすがに原寸大ではなくて≒1/2位ですかねえ。HPで観る限り完成品はぱっと見本物と見分けがつきにくいですがよく見ると紐の部分の質感が違うのでわかる位(-_-;)。半艶を消せば完璧か(゜.゜)?」
何シテル?   08/25 18:42
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation