• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

D51498脱線救援

D51498脱線救援D51498がDE101603に引かれて無事に高崎に戻ったらしい。

DE10も引退の話がありますが、今回これからの牽引車であるGV-E197を使わず、あえて古いDE10を使ったあたり再考になるかもですね(゜.゜)。

↑GV-E197(気動車)

↑DE10(1603号機)(機関車)

そもそもですが機関車と気動車(電車)は加速方法が違います(-_-;)…機関車は1ノッチ(※アクセルと思ってください)ずつ上げてじわじわと目標速度まで加速します。「じわじわ」なので引かれるものへの衝撃も少ないです。
パワーよりもトルク重視と考えた方が…良いのかな?
当然加速に時間がかかるので今の主流である「速達性」には向いていません(-_-;)…なので旅客からは消えていってます。
一方で気動車(電車は)というと「いきなりフルノッチ(フル加速)」です( ゚Д゚)。これで目標速度まで一気に行くわけです。
引かれるものへの衝撃は凄そうですが(゜.゜)…動力車が編成途中に数両は入っているので衝撃が抑えられます。
こちらはトルクよりもパワー重視になるわけですね。

…で今回のD51の救援。
当然機関車は…壊れてます(-_-;)。しかもどう壊れてるかは調査してないのでわからないです。
それを一気加速タイプのGV(気動車)で引っ張ったら…(゜.゜)…もうどうなるかわかりません。多分何かしらの抑制装置はGVには付いているかとは思いますが。

その被害を最小限に食い止めるために今回(わざわざ)機関車をだしたのかと。
この1603号機は昭和47年製( ゚Д゚)…もう50歳を超えてる古豪機です。
因みにJR東は平成・令和製の機関車は1両もありません…「もう要らないから」がその理由ですが
「GVは機関車をぶっ壊す」の疑惑がはれない以上要るんじゃないですかねぇ…機関車。
これが。

DD200:平成生まれの機関車です。JR貨物が開発、今も製造中の新型です。
別にJR貨専用…というわけでもなく、JR九州が古くなったDE10の代わりに導入しているのでNO問題(というか普通にJR貨のDD200がJR東管内を貨物列車として牽引してる)。

↑DD200-700JR九州仕様:黒塗装でなかなか渋い

…まあ、救援機という使うか使わないかの運用に新型機を使うのもどうか…⁉という気もしなくもないが、高崎以外でも新潟でもSL運転はあるので(こちらも救援機としてDE10が残ってる)、SLぶっ壊して高い修理費をかけるよりという気もしなくはない(-_-;)。
Posted at 2025/09/07 12:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「焦点がうまく合わないから難しいな😵‍💫。
夜中に起きて撮影した皆既月食😊」
何シテル?   09/08 17:22
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation