• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

バッテリー交換です。

昨日の夜確認するとバッテリーはその日の朝には配達所までは届いているものの何度も検索かけても全く来る気配がない(-_-;)。
大きな会社相手の配送業者だから個人はなかなか手が回らないっぽい。

このままだと来週かなぁ…(´・ω・`)と考えていたが、待つよりは行動あるのみ!
配送業者に電話して直接取りに行くと連絡した。
「あ!そうですか‼ありがとうございますっ‼」…電話でた直後はめちゃくちゃトーンが暗かったのに(-_-;)
※西濃さんとか福山さんは来るまで待っているよか直接取りに行く方をお勧めします。大口メインの宅配業者なので個人はどうしても後回しにされてしまいます(状況によっては配送所に3日以上留め置かれる場合もあるので…(-_-;))。

…これで、配達所で直接受け取ってそのまま店に直行できる体制になりましたw

さて今日は会社からの帰りがけにお店へ

このお店前回と違くない?と思った方(居るかな(-_-;))…正解です。

前回はこちら。
今回は買った大元のとこでやってもらいました。
こっち(本社)は販売は全メーカー取り扱い・自動車整備メインの会社なので前回(ホンダカーズ)に比べてショールームが小さく整備工場がデカいのが特徴?です。一応聞いてみましたが…TYPE-R風ウイングはカーズの方はNGだけどこっちはOKとのこと(実際付けてる方見ましたしね)。

話がそれましたが…。
交換したのはこのバッテリーです。

GSユアサの「ENJ-375LN2-IS」というバッテリー。
日本製…これだけで「いけるんじゃないか?」と思えるのが不思議w
で搭載後



カバーで覆われてるんで違いがわかりません(-_-;)…まあ規格品だから当然ですねw
交換前、後で状態を調べてもらったので交換完了まで1時間かかりました。
…やはり交換前は若干ですが電圧が落ちていたようです。
勿論交換後は電圧は完全復帰!
そして

見事にアイストしました(-_-;)…店を出てから10mも走ってないのにw(※事後撮ったので時間がかなり経過した後の写真ですm(__)m)
逆に1か月近くアイストしない状態に慣れていたのか、渋滞で止まるごとにとまるエンジンに「おいおいバッテリー大丈夫かなぁ…(-_-;)」と恐怖?をおぼえ、アイストOFFスイッチを押すぐらいでしたw

さて幸先は良いのですが…果たしてどうなるか…ある意味楽しみです。
追記:写真に総走行距離が当初写った状態で載せていたのですが…なんか防犯上良くない⁉と思い消しました(-_-;)
Posted at 2020/01/31 22:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

( ,,`・ω・´)ンンン?

アイストしない問題は、書き換えて貰ったけど変化なし。
「とりあえずバッテリーいくらくらいするんだ?」と思いカー用品店へ。

ご近所のABで店員から「何をお探しですか?」と聞かれ「シビックのバッテリーを…」と答えた。

数分後の店員の返答は…
「シビックは専用バッテリーなのでDラーに頼んでください…」
(なんとっΣ(・ω・ノ)ノ!…携帯じゃないんだから車種専用バッテリーなんてそうそうないよ(-_-;))と思いつつ「あっそうですか…」と答え、普通に1人で探すw

「うーん…日本の規格に慣れちゃってるからEN規格わかりづらいなぁ」
あったのはL3とL4…結局なかった(探すのはL2)。
「SABに行くしかないかなぁ…。」とは思ったが自分なりの結論。
[ネットでバッテリー買ってDラーで交換してもらう]
自分で交換しないのは自信がない…ではなくてw(σ(゚∀゚ )整備士の資格持ってます)
アイストしない事象が何故なのか結局はわからないのでここで自分で交換してしまうとまたトラブルが出た際に自分のせいになりかねないから(-_-;)

なんか噂では…「お試しバッテリー説」があるらしい(-_-;)
腕時計とかといっしょで「どうせ換えるからとりあえず動く程度のものでいい」という説…こう不具合がでるとこの説合ってるんじゃないだろうかと思えてくる。

なんだかなぁ…(-_-;)…
Posted at 2020/01/25 21:45:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

あああ…(TДT)

あああ…(TДT)ついにでてしまったこの症状…。
「アイドリングストップがかからない」
1月に入ってからほぼアイドリングストップが働きません。
購入から1年半でついに出たか…という感じです(-_-;)。
前のインサイトだってバッテリーは3年は余裕でもったんだけどねぇ…。
とりあえず店にメールすると30分後に返信が…。

「ECU書き換えます。それでだめならたぶんバッテリーです。」
…なぬ?ECU書き換え?

どうもσ(゚∀゚ )の車ECUアップデートの対象車だったらしい。その項目の中にバッテリーマネジメントシステムの項目があり、上手くいけばそれで直る可能性があるっぽい。
とりあえず今日店に行って書き換えてみます。過度な期待はしていませんが…(-_-;)

…でも以前インサイトでIMAバッテリーがあっという間になくなって、アクセル踏んでも半分が充電に回ってしまい信じられないくらいの鈍足になる症状があったけど書き換え一発でなおったもんなぁ…どうなんだろう?

ついでに新しいシビックあったら見るつもりですw
Posted at 2020/01/25 03:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

欲しいです

XLでお願いします。
無地のパーカーがσ(゚∀゚ )多いので、柄物ほしいw

この記事は、セール情報 & VELENOパーカープレゼント♪について書いています。
Posted at 2020/01/24 07:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月18日 イイね!

京都迎賓館

今日はここへ、京都御所の中にある京都迎賓館。
東京の赤坂にある迎賓館の京都版ですね。
赤坂の迎賓館は明治42年に建てられたネオ・バロック様式の宮殿を改修したもので、本格的な西洋建築:一方京都迎賓館はもっと新しい平成17年に建てられた純和風建築物。こちらは最初から迎賓施設として国が建てたものです。




…もうここ来たの3回目なんですけど…なんだかんだ思いつつ建物の写真を撮ってしまうσ(゚∀゚ )

まあ、それは置いといて…。
目当てはこれ

「センチュリーオープンカー」ですよ!これの実物が展示されると聞いたので早速参観予約を入れ行ってきたわけですよ。

参観の途中に置いてあるとは聞いていたのですが…いきなり最初に登場
「キタ――(゚∀゚)――!!」

「Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン…なんじゃ~この展示方法~‼」
ガラス張りのコンテナの中に収められていて…前と左側面しか見えない(-_-;)
後ろ見たかったのに…(つд⊂)エーン
自撮り棒も禁止なので…よっぽど背の高い人じゃない限り運転席も見えないんじゃないだろうか…?
とりあえず片っ端から撮ったので…。




こんな感じ。
この車、完全なオープンカーなので、幌すらありません。
あの日もし雨だったら…そう考えるとこの車も強運の持ち主かもしれませんね。

そして帰り道、新名神を走っていて
「ああそうだ…鈴鹿PAできたんだっけ。もしかしたらなんか置いてあるかも…。」立ち寄ったら本当にあった(◎_◎;)


2002年のJORDAN HONDA EJ12!
佐藤琢磨がF1鈴鹿GPで5位に入ったマシンですね~。
でもさすがにエンジンは入っていない模様(※しっかりマフラーのとこ蓋がされていた)
写真はないですが…今日は大阪にも行きました(-_-;)
一番お金使ったのが駐車料金…4400円也(つд⊂)エーン…さすが京都…高すぎ。
Posted at 2020/01/19 00:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー56 さん スケール書いてないのが気になりますが…1/64の家のスケールモデルと考えればトミカにこだわらなくてもイニDのモデルありますし色々使えるかも…。」
何シテル?   08/05 23:06
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 23 4
5678910 11
121314 1516 17 18
1920212223 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation