• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

乱戦希望⁉

自分で簡単にできるようなら試したい。

この記事は、シーシーアイのスマートビューOneについて書いています。
Posted at 2021/08/31 19:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2018
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/22 10:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月13日 イイね!

結局買った(-_-;)。

悩んだ挙句、1/18を買いました(-_-;)。
「TOYOTA CENTURY OPEN」

これですよ!


2019年、天皇陛下の「即位の礼」の儀式の中で、国民にご即位を披露するためのパレード「祝賀御列の儀」で使用されたパレード用オープンカー。

皇室専用オープンカーは1台のみが存在していて


「ロールスロイス コーニッシュ」
1990年の平成天皇の「即位の礼 祝賀パレード」用として導入されました。
実際に公で使われたのはもう1回、1993年に行われた現天皇の「結婚祝賀パレード」のみ…つまり2回しか使われませんでした(-_-;)
ちなみにこの車は市販車です(※厳密にはたぶん何かしらの改造はしていると思いますが)。今でも中古で買えます↓


( ,,`・ω・´)ンンン?じゃあCENTURYで2代目?…と思うかもしれませんが、違います(-_-;)。「仮初の2代目」なのです。
「祝賀御列の儀」のパレード車を決める際もちろん「ロールスロイス コーニッシュ」も入っていたはずなのですが、前回の使用から26年近く使っておらず再整備にお金がかかること・今後を考えると置き換えた方が良いんじゃね?で公募を行い「TOYOTA CENTURY」を改造・オープン化することになりました。

今回の導入で違うのは、この車は「皇室が買った車ではなく政府が買った車」ということ。皇室車ではないのです。

ですので…。



あくまでもパレードの際は「レンタカー(-_-;)」。パレード使用後は「皇室ナンバー」を取り外されて、通常のナンバーが取り付けられ「公用車」になりました。
写真はパレード使用後、京都迎賓館での展示時の写真ですが、「公用車」仕様になっていることが分かりますね。

でやっとミニチュアカーです( ゚Д゚)…。
京商のsamuraiシリーズでの発売です。スケールは1/18と1/43で両方ともレジン製…金属製並みに重いです。


「勢いで1/18を購入(-_-;)…で、でかい…。」
モデルになったのは「公用車」仕様ですね。戦艦プラモのオプション使えば「皇室仕様」にもできそう(※菊の御紋のみ。「皇10」のナンバーと旗ないからそれは自作かぁ…(-_-;))

オープンカーなので内装もばっちり(^O^)。

「おおお~!」
…いやなんせ実車で見たかったのですが…。

全然見えない(-_-;)…自撮り棒も禁止でしたから、撮影無理でした。
これが実車に忠実なのかは分かりませんが…たぶんこんな感じでしょうw



艶加減もなかなかですね。ちょっと埃が目立っちゃってますがw

ちなみに

これ1000台限定商品です。後ろにシリアルナンバーが…σ(゚∀゚ )のは541台めということですね。あと車輪は回りませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン。

この車次はいつ使うんですかね…。京都迎賓館での展示(2019年)の際に聞いてみたら「東京オリンピックで使用予定」とのことでしたが、この状況では無理っぽい(おそらく前回オリンピック後のようにメダリスト達の銀座パレードをやるつもりだったと思う…これに乗る予定だったのはおそらく橋本JOC会長か(-_-;))

久々の車のミニチュアカーのレビューでしたね(※レビューかどうかは疑問が残りますが(*_*))

今回の曲
*Luna: 僕らの夏はまた巡って (Our Summer Will Come Again) feat.IA

ちょっと雨がひどいですが…くれぐれも事故には気をつけませう(-_-;)
Posted at 2021/08/13 17:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月12日 イイね!

見た目が一番

実車は運転していないのでわかりませんが、11代目は10代目でのユーザーの不満点を改善したのみで大きくイメージを変えなかったあたりを考えると10代目はかなり良かった…と言えるのではないだろうか。実際「(゜.゜)…買い換えようかな…」とは思わなかった。
Posted at 2021/08/12 10:47:26 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年08月08日 イイね!

なんなんだ…このメール(-_-;)

まあ迷惑メールには変わらないんだけどw

1件目
『おめでとうございます。
全部みる
※この部分に相手のアクセス先のアドレスが

住友社長さまから


石垣島 沖縄

暑すぎず過ごしやすい「うりずん」の季節を迎える3月の沖縄。なかでも石垣島のビーチは”日本一早い海開き”で知られ、3月には海開きが行われます。まだ水温は低いものの、ウエットスーツを着て行うマリンアクティビティであれば、3月から十分に楽しめますよ。

石垣島にはたくさんのビーチがありますが、底地(すくじ)ビーチや米原ビーチ、マエサトビーチ、フサキビーチなどのビーチがおすすめです。』

住友の社長様からのメール…1億当たったらしいが
「どこの住友だよヽ(`Д´)ノプンプン…住友ってグループ企業だからいっぱい会社あるんだけど…w」
まあそれは置いといて…なんか沖縄の石垣島の紹介が書いてあるのがなんとも謎( ゚Д゚)。…というか今8月なのに3月の話をしてるのが妙にうけるw
…今、どこもシーズンだよ(コロナのせいで駄目だけど(つд⊂)エーン)

まあとりあえず放っておいたら1時間後にまた来た。
2件目
『--------------------------------
″くわしく読む
※この部分に相手のアクセス先のアドレスが




ケイブカフェ 沖縄県南城市

那覇市内から南へ車で30分の「ガンガラーの谷」は鍾乳洞が崩壊して出来た谷間です。
その名の通り、鍾乳洞が自然の姿のままカフェになっていて、
その独特な音響空間を活かし、定期的にライブも開催されています。
また、ケイブカフェ奥の「ガンガラーの谷」は予約定員制のガイドツアーでのみ入れます。』

おー別のアドレスなんだが続編が来たぞw
なんか迷惑メールなのかリゾート紹介メールなんだがよくわからなくなってきたw

ちなみにこの中に出てくる「ガンガラーの谷」及び「ケイブカフェ」

去年の3月に行ってたりするw

↑これが「ケイブカフェ」
ここに「ガンガラーの谷」に行くガイドツアーの受付がある。


↑これが「ガンガラーの谷」
入れるのはガイドツアーに申し込んだ人だけで、事前に℡なりmailなりで予約を入れないと入れませんm(__)m

…つまりこの迷惑メールの中に書かれている「沖縄案内」は正しいんです。
(゜.゜)…他は嘘っぱちなんですがねw

なんか迷惑メールよりも
もう一回沖縄行ってみたいなぁ…
の気持ちの方が先に出ました。
Posted at 2021/08/08 01:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…まぁ単純に名古屋のガンダムイベントの抽選さえハズレなければここ迄来る必要無かったんですがね💧

名古屋ハズレて大阪当たるというツッコミ要素しか無い状態に😵‍💫」
何シテル?   08/03 16:15
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation