• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 03:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月04日 イイね!

鉄が見たらときめかずにはいられない画像…。

鉄道では橋梁など荷重によっては損傷の恐れがある場合は、営業列車を走らせる前に荷重試験を行います。
「荷重」試験ですから、当然「重いもの」を用意しないと意味がありません(-_-;)。

「電車」では軽すぎ…かといって「おもり」を載っけるのでは車輛を痛める恐れが…。

一番手っ取り早いのが「一番重い車輛を用意する」こと。

今では旅客会社では少数派になってしまいましたが…「機関車が一番重い」ということで大量の機関車を用意し、荷重試験を行いました。

営業運転ではまずありえないその姿をご紹介
最近は橋梁の新設とかはあまりなくなってしまったので…今見るとかえって新鮮に見えますm(__)m


橋梁荷重試験 瀬戸大橋 1000t荷重試験列車(重連列車)
「9重連」というものすごい編成です( ゚Д゚)。
…この頃貨物列車が激減し機関車が大量に余ったので簡単に用意できたんですよね…。


阪神淡路大震災橋梁復旧後の荷重試験
こっちは「重連」で両数的には大したものではありませんが
走らせ方」が凄い。
上下線を無視して一方向で同時に走らせるという…( ゚Д゚)

模型で再現したいが…かなりのコスト高が予想されますΣ(゚д゚lll)ガーン。

たまたまこの動画を見つけ「思わず興奮w」
国鉄形電気機関車の雄姿…ごらんあれm(__)m
Posted at 2022/03/04 02:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日 イイね!

ネットのニュースで取り上げられたものを買ってみた(-_-;)

前回は「牛乳瓶の蓋」でしたが…。

こんなの。

今回はこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2dcadbc096fe8332690d7177d8a216748f86284
「JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編」です( ゚Д゚)。

こんなのです。
今の時代便利ですね~まさか「駅弁」が通販で変えるとは(@_@)
https://www.awajiya.co.jp/
↑が作っている「淡路屋」というお店なんですが…そこのオンラインショップで購入可能!

夜勤帰りの夕飯に丁度いいかもと思い買ってみました。
価格は税込み1420円…ちょっとお高めですが(-_-;)、容器代と思って諦めるしかありませんw
外箱はこんなん


JR貨物公認だけにしっかりと宣伝も書いてあります。

とりあえず箱から弁当を…

うお( ゚Д゚)!…まじでコンテナだよ
JR貨物の19Dコンテナをモチーフにしてるそうですが…
実物写真

「そのまんま」ですね…(-_-;)
1個しか買わなかったのでできませんが、段積みも可能な構造です!
アクセサリーボックスにも転用できそう(…というかそういう意図としか…)

「弁当」なので中身が肝心ですので…
OPEN!

ちゃんと「すき焼き」ですよ!
上から

中身は容器の半分位…でも箱が深いので実際食べたら結構な量入ってました。

食べ方は温めてから食べるか悩みましたが…
「駅弁は冷めててもおいしい」が基本ですのでそのままで食べましたm(__)m。
当たり前ですが…ちゃんとすき焼きでした(-_-;)
「神戸」とうたっているので「神戸牛」なのかなぁ…?と考えながら食べましたが、よく考えたら「「神戸牛」なんて贅沢品食べた記憶が…(-_-;)?」
…比較しようがないのでわかりませんでしたm(__)m

なかなかおいしかったですよ!

今回1個しか買いませんでしたが、商品名見ると「神戸」となっているのでまぎれもなくシリーズとして出そうな予感。
19Dコンテナもカラーリングに種類があるので



違うのが出る可能性もあるのでその時また買おうかと。

結構人気商品なので、頼んだ当日には発送されないのでご注意をm(__)m。
今の時点でだいたい1週間後の発送です。

オンラインショップでは他にもいろんな種類の駅弁もあり、全国発送可能みたいなので興味もったら買ってみてくださいね~(店のまわしものではありませんが(-_-;))。
Posted at 2022/03/01 03:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

左右違いの謎

なんとなくでどこなのか伏せてたんですが…(-_-;)。

新車時の頃からそうなっていて、「仕様?…んなわけないな」と思いつつそのままになっていたのが、
「リアインナーフェンダー」
ホイールの内側にある遮音の為のフエルト製かなにかの部品なのですが…。

矢印の部分がそれ。

これがσ(゚∀゚ )の車おかしいんですよ…。
見づらいですが画像を

右側


左側
ん~(-_-;)わかりづらいかな…。

言葉で説明すると
「全く質感が違う( ゚Д゚)」
右側は触るといかにも「フエルト」といったザラザラした感じなのですが、左側はすべすべした感じです(※多分材料は変わらないかと)。
…なので砂の付着ぶりが全然ちがいますΣ(゚д゚lll)ガーン。
右はザラザラなのでかなり付着するんですが、左側はあまり付着しません。

雰囲気的には右側が以前の車の感じで、左側が今どきの感じです。
※ちなみに他の方の現車を確認すると左側の方を採用してるっぽい。

「…ではこれは何だ?」
となるのですが…正直わかりません(>_<)。
多分、国によって違う可能性がもっとも高いのですが…。

ちなみに言うと
今回頼んだ部品番号は
74552-TGG-010/74592-TGG-010
なのですがこれが海外(アメリカ)だと…
74552-TGG-A00/74592-TGG-A01
になり、下3桁の番号が違うので(※Aとつくとアメリカ仕様…だったと思う)、確かに何かが違うようです

工賃は無料に決まったものの、相談→本社、取付→子会社(Dラー)というややこしいルートをとらないといけない為(-_-;)、今日Dに行って交換の手筈をしたのでついでにDに聞いたところ…

「( ,,`・ω・´)ンンン?…何でですかね??」

…わからず(-_-;)。

推測ですが…推測ですよ!
右と左の取り付けはそれぞれ別の人(右担当/左担当)が取付作業をするので、おそらく右側担当が仕様を間違えたΣ(゚д゚lll)ガーン…という可能性が高いのでは?とにらんでいます。
他の方でも「あ。σ(゚∀゚ )のもそうだよ」となればその推測は外れるのですが…どうですかね?

左右とも換えるので積年の謎は解消されるのですが…(※元々は左側の一部がちぎれたため交換予定だった(-_-;))。
工賃3960円X2は無料にはなったものの、部品7700円X2はちと痛い(>_<)。

走行距離60000キロの時点で言えばよかった…(つд⊂)エーン。

曲紹介
Orion/初音ミク - Future Bounce

あ…そういえば今日(昨日か?)これの発売日でしたね。

( ゚Д゚)…こんなの出しちゃうんだ…と正直思いましたw
Posted at 2022/02/20 19:56:50 | コメント(3) | 日記
2022年01月30日 イイね!

分割編成の悲劇(-_-;)

まずはこの動画を…。

ただ見てるだけだと景色だけでさっぱりですね(-_-;)。

実はこの列車大変なことをしでかしています。

この列車は
ミュンヘン発、ハンブルク経由リューベック/ブレーメン行き併結ICEのブレーメン行きの列車です。

日本でいえば新幹線だと「やまびこ+つばさ(東京⇔盛岡・新庄)」「はやぶさ+こまち(東京⇔新函館北斗・秋田)」
在来線だと「サンライズ瀬戸+サンライズ出雲(東京⇔高松・出雲市)」
を思い浮かべればOKかと。
早い話が途中駅で編成を分割してそれぞれの目的地に向かう列車です。

この列車もそうでした。

33分遅れでミュンヘンからハノーバーに到着した列車。
ここで列車を切り離し片方はハンブルグに向けて発車。もう片方は待機時間をやや短縮して25分遅れでブレーメンに向けて発車した…はずでした(-_-;)。

では紹介サイトに車内放送の訳が載っていたので…
車掌「ブレーメンに行く皆さん!」
乗客「はーい🙋」
車掌「今何が起きているか笑わずに伝えることは難しい」
車掌「私たちいま何故かハンブルクに向かってます」
乗客「…。」

…(-_-;)。
どうも運用が乱れ本来の併結順序とは逆に連結してしまっていたのだが交代運転士やハノーバー指令がそれを認識せずに誤って本来の順序でオペレーションしてしまったみたいΣ(゚д゚lll)ガーン…ということはもう片方の列車「ハンブルク経由リューベック行き」はブレーメンに向かって走っていることに…。

もし、自分の乗った列車が本来とは違う方向に向かって走っていったなら…焦るか笑うかどちらだろう(゜.゜)?

なかなか凄い話でしたm(__)m。
Posted at 2022/01/30 11:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すげー( ゚Д゚)!バンダイからNIKE AIR JORDAN 1 のプラモですかぁ。さすがに原寸大ではなくて≒1/2位ですかねえ。HPで観る限り完成品はぱっと見本物と見分けがつきにくいですがよく見ると紐の部分の質感が違うのでわかる位(-_-;)。半艶を消せば完璧か(゜.゜)?」
何シテル?   08/25 18:42
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation