• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!10年ひと昔とは言うけれど…🤔。
たまたま始めたみんカラ、気づけば10年ですよ😳!
早いなぁ。
とりあえず11年目を目指してがんばりますm(_ _)m

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/09/10 06:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

よくある光景だがあってはいけない光景でもある。



流石に都心ではみないけど…郊外に田園が広がる都市ではたまに見る光景。

ほほえましい光景ではあるけれど…σ(゚∀゚ )の場合は様子が違う。
呑気に携帯で写真を撮っている感じだが、片手はいつでもドア開けられるようドアノブに手をかけているのだ(-_-;)。
しかもよく見るとわかるけど停止線は車一台分先・横にはとめずに斜め後ろで停止。

…それもこれも数年前に見た光景のせいなのだ( ゚Д゚)。

まだ埼玉に住んでいて、会社に向かうために通勤中。
場所もしっかり覚えてる

川越市内…少し手前に蔵造りの街並みがあり観光客が休日になれば来るようなところでそれは起きた。

前方を走る軽トラックが同じように犬を荷台に乗せて走行。
混んでいたせいかノロノロ走行で犬も退屈(興味?)なのか荷台を右に行ったり左に行ったり、アオリに足をかけてたりと忙しくしていた(※この辺でどうなったかわかる人もいるかと(-_-;))…要は首ひもが長い状態で荷台に固定していたのだ。

信号機待ちでしばしの停車のあと発進…そこで前の軽トラは出遅れ、やや急発進気味に…そこで悲劇が起きた…。
発進した際に立っていた犬のバランスが崩れ、荷台上で転倒( ゚Д゚)。もがくも鉄板の荷台ではグリップが利かずそのままなんと助手席側の荷台から落ちたのだΣ(゚д゚lll)ガーン

低速なので落ちただけなら何とかなったかもしれない…でもその犬は荷台につながれているのだ…つまり「首輪1つで宙づり状態Σ( ̄ロ ̄lll)!」
とにかく犬は戻ろうともがき、泣き叫ぶのだが…「気づいて止まるだろう」と思いきや悠然と加速を続けていく軽トラ。止まらないので犬はブランブランの状態に…。

「やばい…やばいぞ…このままだとあの犬死んでしまう(-_-;)!」
自分の飼い犬でもないのにこっちの方が必至。パッシングしたりクラクションを鳴らしたりしたが気づいてもらえない。
「頼む…赤信号になってくれ~!(※本人自体は通勤中なので赤信号は嫌なのだが)」と願うしかない。

願いが届いたのか2つ先の信号機が赤で停止。急いで車を降り、犬の救助に向かうσ(゚∀゚ )…当然ドアは開けっ放し・傍目からみたら「何事!?」だっただろう。

すばやく犬を持ち上げ荷台に戻す。落ちた犬は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態だけど生きてる…「良かったぁ…。」と思った頃、運転席からドア開けて飼い主が出てきた。

「飼い犬殺す気かよっヽ(`Д´)ノプンプン!」と怒鳴った瞬間気づき。

飼い主(おじいちゃん)は耳が遠かったのだ…つまり見ない限り犬がいくら泣き叫んでも聞こえないΣ(゚д゚lll)…ということ。
…もう怒る気も失せ、身振り手振りで「荷台はダメっ!助手席乗せてあげてっ!!」と説明…犬は無事(?)に助手席に乗り帰っていきました。
(※σ(゚∀゚ )は見事に会社を遅刻)

それ以来こういうのを見ると「何か起こるんじゃないか(゜.゜)?」と思うようになり、上記のような体制(?)をとるようになってしまった…。

別に軽トラでなくたっていますよね…後部窓全開にして犬が顔出していたりとか。
「わかってると思いますが落ちるんですよ…本人の意思に関係なく。」
実際東北道で落ちて・轢かれバラバラになった犬も見たことあるし(-_-;)

ペットは家族だ!と思ってる人ほどやらかす可能性高いので気を付けてくださいね。約束ですよ!

今回の曲:本文とは関係ないですがw
未来最終戦争 / DIVELA feat.初音ミク

…たまたま書いてるときに流していた曲なんですがね(-_-;)。
Posted at 2022/09/08 20:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月30日 イイね!

アルファタウリが欲しいです!

この記事は、【プレゼント企画】『F1レッドブル』or『F1アルファタウリ』ミニカーが合計4名さまに当たる!について書いています。

どっちも欲しいが(-_-;)…アルファタウリだな。
Posted at 2022/08/30 04:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

てつのくじら館


呉にある日本で唯一の潜水艦内部が普通に見れる施設ですね。

この潜水艦は「あきしお」で1985年就役→2004年除籍の艦で今の潜水艦と比べると4世代前の潜水艦になります…結構古いということですね(-_-;)。

ちなみに最新型(たいげい型)と比べると
船体の形から駆動方式まで全然違います( ゚Д゚)

あきしお(ゆうしお型潜水艦)
船体:涙滴型船型
駆動方式: ディーゼル・エレクトリック方式
※早い話がディーゼル発電機で電気を作ってモーターを回す方式

そうりゅう型
船体:葉巻型船型
駆動方式: ディーゼル・エレクトリック方式
※一見同じですが…こっちにはリチウムイオン電池が組み込まれていて、バッテリー駆動と考えた方が良いです。あきしお型ではほぼエンジンが回ってる状態ですので吸気・排気の為に適度に浮上しないと駄目ですが、こちらはバッテリー駆動ですので長時間の潜航が可能。

…でもいくら古いと言えど、潜水艦自体は機密の塊(-_-;)。
公開はしてますがはっきり言って公開してるのは「どうでもいい部分」だけΣ(゚д゚lll)。肝心のところは全て隠しています。
例えば…
スクリュー:音を出してしまう部分だけに重要です。「屋外展示だから見えちゃうじゃん(-_-;)。しかも実際ついてるしw」

…ですが、これ実は「偽物」。展示の前に本物は外されて、代わりに普通の船のようなものに交換されています。
外壁:厚みがばれてしまうと装甲や構造等がわかってしまいこれも大変。ですのでこれも隠します。

出入口を作るためにどうしても切開しないと…ですがここを後から作った壁で元の形がわからなくなるようにして厳重に隠しています(-_-;)。絶対に断面はみせません(>_<)。
機関室・ソナー室:潜水艦にとっては心臓であり、目でもあります。
機関室見せてしまうと防音構造がばれますし、ましてはソナー室は…。
たぶん外しているとは思いますけどねw見せません。

ですので…。




見せて良いのは「どうでもいい部分w」居住室はどの国のどの潜水艦もほぼ変わらないので…。


操舵室:「これも機密な気もしなくはない」ですが…ここ見せないとなんだかわからない展示になりますし(-_-;)。
まあ、目の部分にあたるソナー室は見せませんし(※悪く言うと操舵室はソナー室からの情報を聞いて動かしてるだけなので(-_-;))、他の潜水艦とあまり変わらないからでしょうねきっと。

潜水艦といえば「潜望鏡」w

こんな感じに見えます。

以前TVでそうりゅう型の内部を紹介するのがありましたが…本来の出入り口の「ハッチ」はモザイクがかかり見えなくしていました(※蓋上部はOKだが開けた際の構造は見えない…普段の出入りの際はカバーのようなもので覆い、隠します)

…こんな感じに。

「…なんだぁ…つまんないの。」となってしまうかもですが(-_-;)。
写真撮影可能で内部まで見せる潜水艦の展示自体珍しいので貴重です。
呉に行った際は「大和ミュージアム」は勿論ですがこちらもお忘れなく。
…といっても隣同士の施設なんですけどねw
Posted at 2022/08/27 10:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月10日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

もう4年ですか…🤔…早いですねぇ。
「3年過ぎたらもう保守関係しかやらんぞ😤」と決めていたものの…

·ダウンスプリングのヘタリ!?によりどんどん下がっていく車高に耐えきれず車高調サス+EDFC導入
·ハイスパークイグニッションコイル導入
と完全に保守+αの訳のわからんコースに逸脱😳w…結局弄ってます。

でも一応外観(だけ)はσ(゚∀゚ )なりのこだわり(🤔!?)でアルミホイール位で社外エアロも付けずノーマルを保持してます。

これからどうするか…は全く考えていませんがw
せっかくの純粋な内燃機関ですから(※ハイブリッド・EVはパワー上げようと思ったらモーター交換とか大がかりなものになるかと(-_-;))なんか良いものがあればちょこちょこ付けていこうかと😆

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/07 23:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@G-3 さん そうですGR-FOURと名乗っているヤリス、カローラ・LBX MORIZO RRは1600㏄3気筒ターボです( ゚Д゚)。ビックシリンダーになるのでエンストしにくいとか言われてます。」
何シテル?   07/23 19:59
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation