• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめ240のブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

てつのくじら館


呉にある日本で唯一の潜水艦内部が普通に見れる施設ですね。

この潜水艦は「あきしお」で1985年就役→2004年除籍の艦で今の潜水艦と比べると4世代前の潜水艦になります…結構古いということですね(-_-;)。

ちなみに最新型(たいげい型)と比べると
船体の形から駆動方式まで全然違います( ゚Д゚)

あきしお(ゆうしお型潜水艦)
船体:涙滴型船型
駆動方式: ディーゼル・エレクトリック方式
※早い話がディーゼル発電機で電気を作ってモーターを回す方式

そうりゅう型
船体:葉巻型船型
駆動方式: ディーゼル・エレクトリック方式
※一見同じですが…こっちにはリチウムイオン電池が組み込まれていて、バッテリー駆動と考えた方が良いです。あきしお型ではほぼエンジンが回ってる状態ですので吸気・排気の為に適度に浮上しないと駄目ですが、こちらはバッテリー駆動ですので長時間の潜航が可能。

…でもいくら古いと言えど、潜水艦自体は機密の塊(-_-;)。
公開はしてますがはっきり言って公開してるのは「どうでもいい部分」だけΣ(゚д゚lll)。肝心のところは全て隠しています。
例えば…
スクリュー:音を出してしまう部分だけに重要です。「屋外展示だから見えちゃうじゃん(-_-;)。しかも実際ついてるしw」

…ですが、これ実は「偽物」。展示の前に本物は外されて、代わりに普通の船のようなものに交換されています。
外壁:厚みがばれてしまうと装甲や構造等がわかってしまいこれも大変。ですのでこれも隠します。

出入口を作るためにどうしても切開しないと…ですがここを後から作った壁で元の形がわからなくなるようにして厳重に隠しています(-_-;)。絶対に断面はみせません(>_<)。
機関室・ソナー室:潜水艦にとっては心臓であり、目でもあります。
機関室見せてしまうと防音構造がばれますし、ましてはソナー室は…。
たぶん外しているとは思いますけどねw見せません。

ですので…。




見せて良いのは「どうでもいい部分w」居住室はどの国のどの潜水艦もほぼ変わらないので…。


操舵室:「これも機密な気もしなくはない」ですが…ここ見せないとなんだかわからない展示になりますし(-_-;)。
まあ、目の部分にあたるソナー室は見せませんし(※悪く言うと操舵室はソナー室からの情報を聞いて動かしてるだけなので(-_-;))、他の潜水艦とあまり変わらないからでしょうねきっと。

潜水艦といえば「潜望鏡」w

こんな感じに見えます。

以前TVでそうりゅう型の内部を紹介するのがありましたが…本来の出入り口の「ハッチ」はモザイクがかかり見えなくしていました(※蓋上部はOKだが開けた際の構造は見えない…普段の出入りの際はカバーのようなもので覆い、隠します)

…こんな感じに。

「…なんだぁ…つまんないの。」となってしまうかもですが(-_-;)。
写真撮影可能で内部まで見せる潜水艦の展示自体珍しいので貴重です。
呉に行った際は「大和ミュージアム」は勿論ですがこちらもお忘れなく。
…といっても隣同士の施設なんですけどねw
Posted at 2022/08/27 10:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月10日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

もう4年ですか…🤔…早いですねぇ。
「3年過ぎたらもう保守関係しかやらんぞ😤」と決めていたものの…

·ダウンスプリングのヘタリ!?によりどんどん下がっていく車高に耐えきれず車高調サス+EDFC導入
·ハイスパークイグニッションコイル導入
と完全に保守+αの訳のわからんコースに逸脱😳w…結局弄ってます。

でも一応外観(だけ)はσ(゚∀゚ )なりのこだわり(🤔!?)でアルミホイール位で社外エアロも付けずノーマルを保持してます。

これからどうするか…は全く考えていませんがw
せっかくの純粋な内燃機関ですから(※ハイブリッド・EVはパワー上げようと思ったらモーター交換とか大がかりなものになるかと(-_-;))なんか良いものがあればちょこちょこ付けていこうかと😆

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/07 23:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月17日 イイね!

MUGEN NSX PROTOTYPE

ぶっちゃけ写真だらけです(-_-;)。
会社を「半日有休」という手をつかって早上がり…。
帰り道ついでに三重県の鈴鹿インター付近にあるHCM(ホンダ・カーズ・三重)スポーツガレージに前回NSXが置いてあったのを確認していたので実際に見に行きました。
外観














[MUGEN NSX PROTOTYPE]ですね。
製作は’90年代前半だとか。
レッドとブルーの2台存在したという話もありましたが…聞くところによると1台しかなかったらしい(-_-;)。
一旦ブルーの「ハードチューン」を施した後、レッドの「ストリートチューン」に変更したようです。

ある程度の展示期間を経たのちお蔵入りΣ(゚д゚lll)ガーン。
最近になって車検を通そうということでレストア開始して出来上がったのが今年の2月。
…で1カ月ほど実際にM-TEC周辺を走ったそうですが「まあそんなに走らせても…」でまたもやお蔵入りの危機に(-_-;)。
そんな折にこちらの店に声がかかり展示することになったそう。よかったですねw(※しばらくは展示予定と言ってました)

お店の方と話しているうちに「中…見ます?運転席も座って良いですよ!」ということで…。




ドキドキ…。





おおおおおお~スッゲ~!


…なんかカーボンが手作り感いっぱいw


えっ(@_@)走行距離が…901キロ⁉全然走ってないじゃん‼
これ凄い極上車ではないかっ!


フレームナンバー…結構若番なんでかなり初期のタイプですね(゜.゜)
このあとドアがなかなか閉まらなくてかなり焦りましたが(-_-;)

その他もろもろ…。
フロント側











結局MUGENからはNSX用パーツはほとんど発売されていなかった気もするが(-_-;)

エンジン側

ハッチ部分はアクリル製かな?
…?そういえばGTカテゴリー取得用(ホモロゲ)のNSXも形状違うけど「ちょんまげ」ついてたなぁ…あっちのハッチはなんでできてるんだろう…?
こいつ



削りだしのタワーバーが格好いい…他の車種で出てた気もするが高価すぎて買えなかったな(-_-;)




中のフードもカーボン製かぁ…凄いなぁ…。
ああ…直接エンジン部にはフレッシュエアいかないのね(-_-;)(※まあ雨水をダイレクトに入れてもな…)

まあこんな感じで堪能させていただきました。
未確定ですがしばらくは展示されるみたいなのでお近くに来たら是非!

余談ですが…嫁から結構すごい博物館を教えてもらった…











(@_@)…なにこれ!凄いんですけどっ‼
ちょっとした自動車博物館も真っ青ですよこれ‼
北名古屋市にある「昭和日常博物館」…実際は小さい博物館ですが。

たまたま嫁がTVで見たらしい。これも今日のついでに行きましたm(__)m
Posted at 2022/06/17 23:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

これはほしいかも

今年からハイブリッドだしなぁ…ピュア内燃機関最後…見たい

この記事は、【プレゼント企画】『WRC(世界ラリー選手権)2021・総集編』のDVDが3名さまに当たる!について書いています。
Posted at 2022/05/21 14:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日 イイね!

試してみよう

どんなふうになるんだろ🤔

この記事は、スマートミストハイパードロップをプレゼントします!について書いています。
Posted at 2022/05/11 08:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「名古屋港を出港した「しらせ(2代)」母港の横須賀に帰っていきますね(゜.゜)。
今週末は神戸港での公開を予定しているはずですが…一旦帰って出直すようです( ゚Д゚)。
確かに一週間かけて神戸行く必要もないですし、かといって早く行っても港に係留しただけで費用がかさむので(>_<)。」
何シテル?   10/06 19:00
ろめ240です。よろしくお願いします。 2018年8月より10th CIVIC HATCHBACKにチェンジ。 過去にもシビック(EJ1)に乗ってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

N-BOX/用 純正ルーフコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 09:30:44
[ホンダ シビックタイプR] ルームランプ本体交換(サングラス収納付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:14:29
[ホンダ シビックタイプR] コンソールASSY., ルーフ(ショート) 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:49:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
8月に納入 買ったのは3月初で当初10月末納車予定がどんどん早くなって 予定日経過:10 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2008年10月に購入。 フレームが金属パイプを使ったパイプフレームではなく、アルミダイ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
この頃はサイノスとかコンパクトクーペがはやってましたね。 画像はお借り致しました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
燃費さえよかったらもっと長く乗ってたはずです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation