
娘にせがまれ、土曜日に雪山に行ってきました。
行ったのは
たんばらスキーパーク
近いわりに積雪量が多く、初心者に優しいスキー場です。
県内なので高速使えば2時間で到着というお手軽さ。(^^)
とはいえ、渋滞は避けたいので、6時には自宅を出発。
もちろん満タンでのスタートです。
途中、プチ渋滞に会いながらもまぁまぁスムーズに行けました。
山道上るときにエンジン唸らせたくなかったので、峠に入るまでセーブモードでバッテリー温存です。
暖冬の影響で山道にもほとんど雪がなく、ちょっと楽しみにしていた雪上性能の体感はお預け。
8時には駐車場に到着。
風も少なく、気温も程よく低くて良いコンディションです。
上りの山道でバッテリーをきっちり使い切りました。
ベシャベシャで山肌が見えているのを覚悟したのですが、前日に降ったのかサラサラのパウダースノーでした。

節操がないので昔は長い板から短い板、スノボと何でもやりましたが、本日は娘メインなのでリフト券も買わず、自力で登ってはちょっと滑りの繰り返し・・・。
老体にはなかなかの仕打ちです(^^;
娘よ、はやくリフトに乗れるようになっておくれ・・。
ぐったりするぐらい雪山を堪能して帰路につきます。
駐車場はすっかり雪も解けた状態。
帰りの下り山道でチャージ&回生でここまで回復。
途中赤城高原SAに寄ったら、
真田丸関連のお土産がやたら充実してました(笑)
急速充電器もあったのですが、今回は最初から途中充電をするつもりがなかったので普通に駐車して休憩。
SA出るときに初期型PHEVの方が充電スペースに入ったのが見えたので被らなくてよかったです。
足の疲労感がハンパなかったのですが、ACCでアクセル踏まずに済むのは本当に楽チンです(^^)
途中前橋が見下ろせるポイントがあり、夜はそれなりにきれいなんですけど、この時間だとね。
さらっと自宅に到着。
ガソリンも使ったけど、まずまずの燃費だったと思います。
ECOスコアは満タンだったんだけど、一度電源切ったらリセットされちゃいました。
今回はトータル186kmのお出かけでした。
途中5555のキリ番に気付きましたが、高速運転中で写真撮れませんでした(T_T)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/02/28 16:52:47