2016年04月23日
今オーナーとして自分にできること
思った以上に話が大きくなってきて、正直ショックですし、他のメーカーもやってるだろ!とか、ニッ○ンは裏で自分の所が安全圏に逃げてから爆弾投下したんじゃないかとか、色々邪推してしまいます。
でも、それを明白にするのは私達の仕事では無いし、例え日本の自動車産業全体に話が広がったとしても三菱のイメージが払拭されるわけではありません。
今まさに納車待ちだったり検討中の方は何とも言えない気持ちだと思います。
ただ、20年以上三菱車に乗っている自分の意見としては、車は本当に気に入ってますし販社のサービスにも満足しています。これからもメーカーが無くならない限り、三菱車を購入すると思います。
今回の件で私達オーナーも、三菱の元気が無くなって販社の体力が落ち、サービスレベルが低くなるという意味では被害者と言えなくもありません。
ですが、本当の被害者は製造から販売に携わる方達だと思います。裏切られたという表現も、我々がメーカーに裏切られたというよりは、三菱の元で働く人たちが一部の上層部に裏切られたという表現の方がしっくりきます。
とは言え、ここ数年の日本はネガティブなニュースにはすごく敏感で、過剰にヘイトコメントに飛びつく傾向があります。他人の不幸は何とやらなのかもしれませんが、かなり異常と感じます。
そんな状況ですので、我々の感覚としては被害者と思っていても、世間的には「三菱車に乗っている=三菱側の人間」という色眼鏡で見る人もいるようです。
そんな人は全体から見たら微々たる割合でしょうが・・・。
でも、だからこそ自分にも出来ることがあるのかなと思います。
何か活動を起こすとか、そんな大それた話ではなく、日々の運転の中で譲り合いの気持ちを持ち、節度ある運転を心掛けることで、「三菱車に乗っているヤツは」みたいな偏見を少しでも減らしていけたらいいなと考えます。
別に共感してほしいとか、そういう活動をすべきだという事ではなく、個人として三菱(販社)にそういう形で少しでも恩返ししたいという気持ちです。
正直、これから体制を回復するのは並大抵の事では無いでしょう。
でも、我々が三菱車を好きでいる限り、必ず復活できると信じて止みません。
ブログ一覧
Posted at
2016/04/23 17:35:59
今、あなたにおすすめ