• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZ Racingのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

幕張に赤い彗星あらわる!

幕張に赤い彗星あらわる!まだまだ暑い日が続いてますね~

そんな中、昨日は幕張に遊びに行ってきました。
8/31~9/1の2日、幕張メッセにて開催されたキャラホビ2013というイベントです。
転職した友人が出展してるから来ないか?との誘いを受け、同じく地元の友人&友人の後輩と3人で幕張へ(私は友人の車に同乗)

主にガンダム系を中心とした立体モノ(フィギュア、プラモ)がメインです。
みんカラ的に、クルマネタが無いのかな~と思ったら・・・

ありました(笑)

シャア専用オーリス!
コレ、市販版らしく初お披露目だとか。数あるブースの中でもかなり賑わってました。
気になるお値段は・・・クルマとは別にオプションのみで80諭吉くらい。
しかし、買う人いるんでしょうね~

本日の戦利品

友人も元気そうだったし、1日楽しめました^ ^

会場にて撮ったフォトギャラです。

あ、行く時に首都高からスカイツリーを見れました。
首都高、実は友人も道を間違えましたが、私だったら辿り着けなかったかも(笑)
やはり田舎(群馬、埼玉)はいいな~とか思いながらの帰り道でした^ ^
Posted at 2013/09/01 20:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年08月27日 イイね!

たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同MTGに参加~

たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同MTGに参加~いやぁ、一昨日は壮観でした(遅)

共通点は黄色いクルマだけ!という、たんぽぽ倶楽部ときいろ組の2グループの全国(合同)MTGに参加してきました。

私はそのうち、きいろ組の集合場所である女神湖駐車場に7時到着。ここに来るまで雨に結構降られました。

1時間ほどMTGの後、たんぽぽ倶楽部の待つ白樺湖駐車場へ移動。
総勢57台?の大所帯になり、ここから美ヶ原へ向けてTRG開始です♪

ビーナスラインを登るとまもなく濃霧に(汗)
前の車でも少し離れると見えなくなってしまいます。
幸いなことに雨は小雨程度でした。

美ヶ原美術館に到着~♪
霧のビーナスラインは初めてではないのですが、個人的には好きですね~
その後、白樺湖付近で失礼して途中離脱。

帰路の途中に、たぶん、美ヶ原にいたNSXの集団と出会いました。
全く偶然のプチTRG開始♪

高速に乗ってからNSXが飛ばすので、私は90kmで安全運転で帰りました(笑)

・・・視覚的に目に飛び込んでくる黄色のクルマたち。
たぶん、スーパーカーの集団よりもある意味インパクトがあるのでは?
唯一、天候が残念でした・・・黄色には晴天が似合います。

今回も少ないながら・・・
フォトギャラ①
フォトギャラ②

毎年、開催されるらしいので来年は晴れるといいですね^^
黄色いクルマをお乗りの方、一見の価値有りですよ~
Posted at 2013/08/27 03:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月15日 イイね!

O.P.E.N.清里TRGに初参加してきました

O.P.E.N.清里TRGに初参加してきました昨日はO.P.E.N.の7月定例TRG清里に参加してきました。

kobori.A.Gさんの呼びかけで中央道、釈迦堂PAに集まり信州蔦木宿を目指すことになりました。
遅刻しないようにと4時出発でしたが、渋滞も無く7時到着。既に呼びかけして下さったkoboriA.Gさんとスタッフのケロはちさんがいらっしゃたのでご挨拶。その後、総勢5台でプチTRG。

信州蔦木宿到着後は、お話に夢中になってしまい、写真は殆どありません(笑)
一応、最後に撮った全体写真(全部ではないです)
 
少ないながらフォトギャラです。

久しぶりに長距離を走りました^^

最後に…RENEGADEさん、スタップの皆さん、最初の集合場所までのプチTRGを企画して下さったkoboriA.Gさん、そしてお声がけして下さった皆さん、ありがとうございました。

また、お会いできる日を楽しみにしています^^
Posted at 2013/07/15 22:17:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年06月24日 イイね!

コペンで初MTG

コペンで初MTG昨日は時間があったのでちょこっと波志江に行ってきました。

コペンではお初となるMTG、こっそりと軽スポーツの並びに駐車。
別にお披露目とかそういう訳でもないのですが、みん友さんや顔見知りの方々に新しく来た相棒の紹介をしました(笑)。
お隣の黒コペンさんは以前お見かけしたような…オーナーさんとも楽しくお話させて頂きました~^ ^

その後、NCロドも並べて国産オープンの方達とワイワイ。
今回は画像手前から奥に行くほどスーパーなクルマとなっております(笑)

その奥の方の一角。
やはりトヨタ2000GTはいいなあ…550マラネロは波志江では珍しいですね。
ケーニッヒ328GTS、GT2のような993カレラRS…ワイドフェンダーが迫力ですね~

他にオープンカーは何車種かいたのですが、空けていたのはスーパーセヴンとルノースピダーの2台のみ…といっても、もともと屋根なしなんですがね^ ^
そろそろオープン乗りにはきつい時期に突入ですねぇ(汗)

ここは、自宅から一番近場のMTG会場なのですが、ふらっとLFA、F40、カレラGT、ストラトスなんかが来たりします(汗)
田舎なんですけど…北関東はレア車が結構生息している様で…

その後、お昼頃帰路に着き、エリーゼを車検に出してきました。
3週間ぶりに乗ったエリーゼのステアリング&クラッチが鬼のように重かった…(笑)
Posted at 2013/06/24 02:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月09日 イイね!

コペン納車&ご近所初ツーリング

コペン納車&ご近所初ツーリング昨日は通勤用に欲しかったクルマの納車日でした。

…そうです、コペンです。
ビート、スマートカブリオと最後まで三つ巴の悶々とした(楽しい)悩みの末、来たのはこの子。
気に入ってたビートは交渉中に売れてしまい、スマートも見積もり取ってました。

楽しさのビート、希少性のスマートカブリオ、結局、間をとって?コペンという選択になりました。
振り返れば、使用目的を無視した選択に走っていたと思います(笑)
それを言えばコペンだって…と言われますがやはり趣味性は残したくて^ ^

で、そして今日、普段エリーゼでよく行くコースを走ってきました!
群馬県南西部、鬼石→万場→上野村→南牧村へ抜けるコースです。

近場に、こういった場所があることに感謝しないと。
そう思える程、絶好のオープン日和でした♪また日焼けしてしまった~

道の駅なんもくで新しい施設ができてたので↑はその地下駐車場。
日陰で裏手は川のせせらぎが聞こえる休憩にはうってつけの場所でした。
クルマは1台も無かったので、駐車場を占拠し写真撮影&コーヒーブレイク♪

'04 2ndアニバーサリーのパールホワイト。
まず、装備は文句の付けよう無し(シートベルト以外)。
走行フィールはエリーゼと全然違いますが、開放感は圧倒的で適度にスピードに乗ればとても気持ちよく走れます。
軽自動車らしからぬエンジン、排気音でなかなか楽しいクルマでした。
大事に乗っていきたいと思います。

そして明日からまた仕事です(汗)
しばらく節約生活が続く?
Posted at 2013/06/09 18:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト595ハッチバック 給油口、ステンレスボルトへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1623032/car/3046782/6174006/note.aspx
何シテル?   01/10 10:20
週末には関東近隣の山へちょくちょく出掛けています。 みんカラ初心者ですが宜しくお願いします^ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンパネルみがき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:38:57
エアコンコントロールELパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:31:12
センターコンソール取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 04:14:17

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
’22.9月、小川町から来ました。 今度は’95年式のVer.Zで、前ビートから一部パー ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
TREK FX3 Gen4 2025 '25.3月納車、気軽に乗れる用のクロスバイク、 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
'11年に'08エリーゼSを愛知のディーラーで発見し、自分好みのパーツが既に取り付けてあ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
アバルト595から乗り換え。 '25.1月、ND以来の久々の新車。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation