• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたかさんのブログ一覧

2008年03月13日 イイね!

花粉症

花粉症と自覚して3年ほどたちました・・・

昨年まではあまりひどくもなく
ちょっと鼻がつまったりするぐらいでしたが
今年は花粉の量も多いとの事で
予想通り??かーなり きてしまってます。

本日は特にひどく昨晩から鼻づまりと鼻水たれで
眠れませんでした。

日中も今現在、左鼻が全くとおらず
息苦しい限りです。。

今週末にでも病院へ行こうと思っております。

つらいぞ~
Posted at 2008/03/13 15:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月22日 イイね!

1時抹消&ホーイル選び

1時抹消&ホーイル選び本日は、休暇をとりました。
現在、保持している車も昨年仕事が忙しく
きづいたら車検切れになっており、
乗ることもできなくなってしまった。

そうこうしている間に2月初めに
保険の更新の通達が・・・・

奥さまにどうするの?と聞かれ
車検をとってもあまり乗らないし
袖ヶ浦サーキットも来年2月か3月にオープンなので
それまで乗らなくて良ければ
5万くれるというので、1時抹消することに決定しました。

春になったら最後の仕上げにとりかかり、
来年のサーキットオープンに向けて完成する予定です。

ういたお金でホーイルが欲しいです。
でもなかなか買えず・・・
1番欲しいのはADVAN RS(ブライトクローム)ですが
なにせ高い・・・
そこで最近見つけたのが5次元のプロレーサ520+ZR
これのクロームシルバー
これなら何とかお小遣いを貯めて買えそうな感じです。

がんばってお金貯めようっと(^^)
Posted at 2008/03/13 16:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月02日 イイね!

愛車よ・・・・

先日、永年乗りつつけた2型のSWを友人へ譲りました。

新SWへパーツ移植もほぼ終わりましたので
友人から前から欲しいと言われていましたので
さよならしました。

ただ、ワンオフアルミ3層ラジエターだけは
面倒というのと時間がなく移植しませんでした。
うーん。もったいなかったかな??

実際に譲る日にはさみしいかったですね。
友人宅までは自分が最後の運転をして行きました。

印象としては新SWより、旧SWの方が運転しやすいですね。
永年乗ってきたというのもありますけど・・

ほとんど同じ内容の改造箇所なんですが
クラッチとLSDが全く違うのですが
旧SWはクセもなくほんと、乗りやすい車でした。

以前、筑波でプロドライバーに乗ってもらった時も
良いね~と言われましたからね。。。

今後は新SWを永年、乗っていきたいと思っております。
早ければ(何もなければ)来年末に袖ヶ浦サーキット(仮称)が
完成予定なので、この友人と一緒に行く予定です。


袖ヶ浦サーキット早く出来てくれ~。
ちなみに家から10分くらいなんです。

現在は大分、木々が伐採され進んでいる感じですね。
随時、チェックはしているんですけどね・・・

Posted at 2007/10/02 12:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月29日 イイね!

長かった出張??

実は、1月の下旬より、急遽上司より出張命令が出ていまして
2ヶ月とちょっとずうーっと川崎方面に出張しておりました。

正直自宅より通いで通勤していた為、相当厳しかったです。
さらに仕事の内容も全く違う内容のものだったので
ほんと辛かったぁぁぁぁ・・・・

アクラインの高速バスで通勤していたのですが
1度、帰宅時に強風の為にバスが止まっており
急遽電車で帰宅する事もあり、この時はしびれましたね。

でも今日でやっと終わりです。
自分に良くやったと褒めます。

4月からはいつもの仕事に戻れるので
ホッとしています。

また4月から頑張るぞ。。

そんな事やらでずーっと車は放置のままでした。
4月に入ったら少しずつまた作成していきましょう。
Posted at 2007/04/14 18:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月20日 イイね!

旧SWとのお別れ???

今日は休暇をもらい、永年の愛用車の一次抹消届けを取得しに
陸運局へ行きました。

どの様に手続きをすれば良いのかはあらかじめネットで調べて
いきました。

持っていくのは
取り外したナンバー
車検証
実印
くらいです。

あとの書類は現地で調達できそうなので、3点を持って行くことにしました。
まずはナンバー外しです。

フロント側のナンバーは圭オフィスのバンパーを加工してあり、
ステーでボルト止めだけだったので、簡単に取れました。
次にリヤ側です。
まずは封印側のボルトを取り外しに。。。
あれれ、ネジが硬くてなかなか回りません。
大きいドライバーを持ってきてなんとか外れはしましたが
ネジが錆びていました。
右側のネジは間単に取り外せました。

前後のナンバーを取ると、何かせつない気持ちにちょっぴりなりました。

では、陸運局へ出発しましょう。
子供2人も一緒に連れて行きました。

到着してからまずは必要書類を窓口へもらいにいきました。
ここで早速、問題が発生!!
マイホームを建ててから、車検証の住所変更をしていなかった為
以前の住所が証明されている住民票が必要との事。
さらに印鑑証明も必要との事。

これには全く気づきませんでした

しょうがないので、市役所へ住民票と印鑑証明を取りに。。。

市役所へ到着し、いざ、書類を取ろうとしたら。。。
印鑑証明を取るのにカードが必要ではないですかぁ。
これにはまたまた困り、結局自宅へ1度帰宅する事に。。。

子供もいいかげん飽きてきたらしく、困っていたところ
市役所を出たら丁度、電車が来そうです。。
カンカンカンカンカン・・・・・

大急ぎで近くまでいき電車を見ました。
子供は大喜びです。

話はそれましたが、やはり子供の笑顔にはいつも
癒されます。。
その為に頑張って働いているのかもしれません。
むろん妻の笑顔が1番ですが・・・

自宅へ帰り、結局午後また出直しになると妻に伝え
お昼ごはんを食べました。

ご飯を食べたあと、早速仕切りなおしで市役所経由で陸運局へ!!

陸運局へ到着し、必要書類をもらいに行きました。
その受付で書類を印紙を購入し、
永年愛用してきましたナンバーを渡します。

正直、さみしい限りですね。

書類の説明を受け、必要事項を記入して受付へ提出にいきました。
提出後、わずか5分ほどで名前を呼ばれました~。

そこで一次抹消登録書をもらいめでたく完了です。
な、なんかとてもあっけなく、、、終わってしまいました。

自宅へ戻るとそこには2台並んだSWのうち、一台は当然ナンバーがないです。
そこで改めて旧SWにお疲れ様と心で言っていました。

たくさんの思い出をありがとう!!
Posted at 2007/04/14 18:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/162313/46966496/
何シテル?   05/17 23:50
SWも2台目です 大切にしていこう。 詳細記事はブログ始めたのでこちらへ。 http://kumajirou.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:06:07
HKSレーシングサクション加工+GruppeM取り付け🪛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 22:33:28
2024/10/13 エアコンパネル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 21:06:34

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目 SWです。 ブログ始めました。kumajirou.com
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2020年12月25日に納車 奥様号です 5MT エンジン、ミッションOH クラッチ、 ...
スズキ パレット スズキ パレット
奥様号 大切に乗ってます。 ブログ始めました。kumajirou.com

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation