• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか△のブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

第22回 ゆる~い写真部 フォトコンテスト結果発表~~~

第21回 ゆる~い写真部 写真展に投稿して頂いた方、イイネして頂いた方、ありがとうございました
n(_^_)n

というわけで、結果発表です~\(^o^)/

今回、最もイイネ!を獲得したのはこちらの二枚!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


浩ロドさん撮影の「ひこーき雲」です。
夕焼け空に一筋の飛行機雲、湖面に移る太陽がとても素敵な一枚でしたね(^^)


2018年4月度のフォトコンの応募も受け付けております。どしどしご応募下さいませ~

https://minkara.carview.co.jp/group/yuruishasinbu/bbs/10901044/l15/

ゆる~い写真部についてはこちらを参照くださいませ~

https://minkara.carview.co.jp/group/yuruishasinbu/
Posted at 2018/04/12 19:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

平日桜巡り(?)ツーリング

平日桜巡り(?)ツーリング昨日(4/4)、奥琵琶湖方面へ、桜巡りツーリングしてきました。

事前に似たような日に有給とって桜巡りする~と伺っていたふじいさん、ファブさんと有給の日をあわせれるよう連絡を取り合い、午前中に「例の場所で~」と言うことでw

まず向かったのは余呉湖です。今年は暑いので余呉湖の桜も満開では…と期待しつつ



満開ではありませんでした(^^;
今週末の雨で散らなければ、日曜日辺りは綺麗な一本桜になってるかなぁ…

次に向かったのは合流場所である「例の場所」
…最近は有名になってて、場所をボヤかす必要性も疑わしいのですが、この場所を教えてくださったいちななさんとの約束により、場所の明示は避けさせて頂きます(^^;

駐車場にとめて道に出てみると見たことのあるNDが



平日にも関わらず、撮影目的の車やバイクが次々と来襲してきます…

仕方なく適当に撮影



朝日を逆光にして



朝日に照らされる桜並木。密度がスゴイです\(^o^)/



河原側にある駐車場から…いつもと仕上げを代えているのですが、桜の色をキレイに出せません(T_T



こっちは普段どおり?の仕上げ方



で、やっぱりここに来たからには桜のトンネル風味で



合流場所ですので、ファブさん、ふじいさんご夫妻と合流。三台で定番の海津大崎&奥琵琶湖パークウェイに向かいます



奥琵琶湖パークウェイ入り口手前を右に入ると菅浦集落があります。こちらの桜並木もキレイなので見物に。写真は駐車場。



菅浦集落にある遊歩道



入江の向こうに見えた一本桜

奥琵琶湖パークウェイで、次どこいこーかー?と相談した結果、揖斐・関市方面に行くことになったので、R303を東へ

途中の坂内の道の駅でダチョウのランチをいただこうと思ったのですが、まさかの定休日。道の駅に定休日なんてあるんですね(^^;
やむを得ないので次の藤橋の道の駅でランチをいただきました



私はよことくダムカレー(横山&徳山ダムのことかと)をいただきました

揖斐・山県の山の中の桜を見つつ向かったのは…



モネの池でした(^^;
平日なので客いねーだろと思ってたのですが、駐車場は一杯、観光客も土日ほどではありませんが結構な数でした。まだまだ人気なんですね~。今日、職場で地元の人とお話したのですが、驚いてましたw

で、近くの高速ICまでお二方を誘導して解散。
ふじいさん、ファブさん、お疲れ様でした&ありがとうございました

やはり桜をゆっくり楽しむには平日が一番ですね(笑)
Posted at 2018/04/05 20:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館昨日、リニューアルオープンした、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」を見物してきました。

東海地区には、小牧や知立にも航空博物館が出来ました(出来ます)が、展示内容としてはかかみがはらがベストかと思います。なんといっても完全な形態で現存している機体が一機だけという「三式戦飛燕」が展示されてます\(^o^)/



飛燕です。塗装してるかと思いきや、銀無垢の状態です。まぁ素性が試作機上がりだったようですので、迷彩塗装してなかったのかな?



奥に見えるのはゼロ戦(の実物大模型)です。



左舷後方から



左舷前方から



上から~



空自の歴代戦闘機、練習機達



ISSきぼう(の模型)、でっかいです



きぼうの入り口。のれんが掛かってます(実際のものにも掛かってるそうです)



きぼう内部を自由に動き回るドローン(赤丸の中)。船員の健康管理などで使われてるとか



T-2ブルーインパルス仕様。今のT-4ブルーと比べると青が強いですね



ブルーインパルスシミュレーターが大人気でした。他にも民間機シミュレータとか色々置いてありました。



T-2 CCV。ラストフライトは見てました



T-2ブルーインパルス



F-104

浜松の空自広報館に比べると自衛隊機の機種は少ないですが、古い機体もあり、民間機もあり、海自機もありでなかなか見ごたえのあるリニューアルだと思います。興味のある方は是非~(地元の宣伝w)
Posted at 2018/03/25 18:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

いなべ市農業公園の梅 & 一宮138タワーの桜

三重県にあるいなべ市農業公園の梅と、愛知県の一宮138タワー付近の木曽川左岸堤防の桜を撮ってきました\(^o^)/


…先月の末から腰痛で、梅の季節だというのにまったく撮りに行けなかったので、リハビリです(^^;;


いなべ市農業公園は、「死ぬまでに一度はみたい日本の風景」?とやらに選ばれたそうで、結構な見物客がいました











農業公園から自宅方面に向かいながら、桜の名所何箇所かチェックして回ったのですが、まだまだでした…まぁ来週かなぁ…

で、最後に来た一宮138タワー横の木曽川左岸堤防の桜は、自宅近辺だと真っ先に桜が開花する場所です。
今年もすでに見頃になっていました











Posted at 2018/03/24 19:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

第21回 ゆる~い写真部 フォトコンテスト結果発表~~~

第21回 ゆる~い写真部 写真展に投稿して頂いた方、イイネして頂いた方、ありがとうございました
n(_^_)n

というわけで、結果発表です~\(^o^)/

今回、最もイイネ!を獲得したのはこちらの二枚!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



一枚目はあさちゃん撮影の「火祭り」です!
炎の光と影がいい感じですね~



二枚目は私撮影(^^;の「ただいまっ!」です。
昨年の岐阜基地航空祭で撮影した写真です

2018年3月度のフォトコンの応募も受け付けております。どしどしご応募下さいませ~

https://minkara.carview.co.jp/group/yuruishasinbu/bbs/10901044/l15/

ゆる~い写真部についてはこちらを参照くださいませ~

https://minkara.carview.co.jp/group/yuruishasinbu/
Posted at 2018/03/12 17:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「霞間ヶ溪の桜
車高低いと底するので注意w」
何シテル?   04/11 16:18
たか△です。よろしくお願いします。 フォロー大歓迎ですが、メッセージは不要でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【オプミ】みんカラオープンミーティングが充電からの令和バージョンに!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 19:51:31
天王川公園 津島藤まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 02:25:01
雪の回廊~志賀草津高原ルートを走る🏃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 20:08:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCから乗り換えです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation