2012年10月14日
納車後、初の給油、
先週の水曜日の話になりますが、納車後初の給油をしました。
いやー、レギュラーでいいのでパジェロと違って心臓に優しい
です。
しかしGDIパジェロ、良く走りました。
3.5Lでハイオクではありますが、16年目の燃費が6.3km/Lなら
りっぱなものでしょう。
5月に高速を900km走ったときは、なんと10km/Lを超えたの
で、「まじ?」となんども計算し直しました。
実際、出発してから帰るまで、給油は一度きりでしたので、
これには感激しました。いまでも名残惜しいです。パジェロ。
ほんと、よく頑張ってくれました。
あ、なんか回顧録のようになってしまいましたが、
新しくきたデリカ、2012/8末にマイナーチェンジして、4WDも
燃費がよくなったので、エコカー補助金対象になったということも
今回購入に踏み切る事になった理由の一つなのですが、まぁ
カタログ値で11km/Lくらいですから、まぁ実質は8がけした
くらいだろうと考えてました。
特に、朝の出勤時はたかだか20kmくらいの距離に1時間も
かかるほど渋滞するので、あまり期待はしておりませんでしたが、
今回満タン法で計算した所、だいたい8.4km/Lとなりました。
メータパネルの液晶にもエンジン始動から停止までの平均燃費が
でますが、ピークで10km/L近くまではいくものの、平均すると
8.4km/Lというのは、感覚にもあっています。
自然渋滞で止まる事がなければ、だいたいのんびり運転して
9km/Lは必ずでているので、空いていれば、あるいは高速などなら
もう少しのびるものと思われます。
しかしトルクが足らないなとよく感じます。
これは3.5Lのパジェロに乗っていたからだと思います。
アクセル踏んだときのパワフルさはまったくなく、
CVTの無段変速もあいまって、なんか、全体的にもっさり
しています。それがECUチューンをしようと思い立った
きっかけでもあるわけですが。
以前のパジェロもそうでしたが、そこまで車にお金をかけるのは
もったいないと考えています。なので、若干いじるくらいかな。
ほんとはパジェロにしてもD:5にしても、アグレッシブな四駆然と
したスタイリングにしたい気持ちはやまやまなのですが、やりだすと
ほんとお金いくらあっても足らないですしねー。
考えてみると車なんて、ほんと高額な買い物なわりに、資産としての
価値がほとんどない。いや、高級車になれば別でしょうが。
昨年買い替えを健闘していたときに、BMWに乗りたかったので、
523iツーリングとかも検討したのですが、3年たつと半額ほどで
中古が買えてしまうということに気がつき。少なくとも新車は
やめようと思いました。資産価値の下落の度合いは、まるで
放射性物質の半減期のようです。
もちろんもともと高い車は半額になっても絶対的には高額なのですが
しかし3年でその半額分資産が目減りするというのは、なかなか
一般庶民には厳しいですな。
ランクルもいいですよねー。あれはいつか乗りたい。
(たぶん中古で、笑)
D:5の次に買うとすれば、やっぱランクルかなぁ。。。。
いまから貯金しとこう。
話がそれてしまいました。
まぁあまりお金はかけたくないのですが、みんからのD:5のりの
皆さんのカスタム、すごいですね、ほんと。
D:5もそこまでかっこ良くなるか、というくらいいろいろ楽しみ
方があるようで、実のところそういったいじりの余地がたくさん
ありそう、というのもD:5の選択の理由だったりします。
資金に余裕があれば、リフトアップやりたいですね。たぶん4inch。
で、リフトアップすれば、当然オーバーフェンダーもつけて、
タイヤも口径の大きなものにしないといけません。
あわせて、方向指示器の位置をかえたり、ステップつけたり。
足回りをかえれば、当然、はしる。とまる。の部分もそれなりに
強化が必要。
リフトアップやりはじめたとたん、泥沼にはまるのが見えていて
怖いです。皆さんどうされているのか。。。
4inchリフトアップで工賃込みで30万くらいですか?
オーバーフェンダーで10万、ウィール/タイヤ4本で20万?
あー、やっぱりむりむり。
いっぽうで電装系は、まぁそれも程度ものですが、機構系に手を
入れるのに比べれば費用が少なくていいというのもあります。
はんだごてを握るのは大好きなので、当面やっぱ光り物とかかな。
ひとまずパジェロにつけてたLEDのフロアライティングは
納車早々D:5に移設しました。ついでにあとでもっといろいろ
つけられるように、ヒューズボックスからたくさん電源端子を
取り出せるよう、すでに増設用の電源端子を設置してます。
しっかしそれでなくてもGプレは電気ものがたくさんなので、
バッテリー大丈夫なのかなと。
ひとまず、フロアラインティング、ヘッドレストモニタを
つけました。次に狙ってるのは、天井のリラックスイルミネーション。
マイナーで変にコストダウンされた中で削られたようです。
RGB3色のLEDテープを5m買ってきて、輝度や色合いを
かえられるようにしようと目論んでいます。
しめて8000円ほど。
いつパーツ買えるかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/14 17:55:32
今、あなたにおすすめ