• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぃのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

懲りない日々。

懲りない日々。
今日は近場でやってた陶器まつりへ出かけたつもりが、
いつのまにかマイブームの隧道探索へ・・・(^^;







一度行った事はあったのですが、金辺隧道へ行って来ました。



ここは二階堂のCMに使われてるのですが、今日は反対側からも行ってみると・・・CMで見てる側よりも、かなり不気味でした(><)

ここもいずれ、朽ち果てて行くんだろうなぁ。。。

その後は、近くの駅で電車を見ながらお弁当を食べ、その近くで偶然見つけた阿曽隈社というとこを見て来ました。

結局どこが阿曽隈社なのか良くわからなかったんですけどね(^^;

しかし今回のGW、高速で遠出なんかしなくて本当に良かったな~と思いましたよ。

夕方のニュースを見てると、50キロ近く渋滞してるではありませんか(><)

いくら千円でもこれだと出かけたくなくなりますね・・・

連休が終わったら、また南の方にでもゆっくり遊びに行こうと思います♪

さて、いよいよ連休も明日で終わりです。

最後の休日は近場でのんびりかな~(^^)

★フォトギャラリー★
Posted at 2009/05/06 00:16:15 | コメント(3) | 近代土木遺産 | 日記
2009年04月26日 イイね!

隧廃道探検隊!

隧廃道探検隊!昨日、今日と先日購入した「廃道本」を手に、隧廃道探検に行って来ました!

本に地図は載ってるものの、正確な住所は無い為、見つけるのに意外と苦労・・・

なんとか今回は3箇所制覇する事が出来ましたよ~♪

こういう隧道って草がボウボウに生えた細い道の奥にあるのが多く、道を歩いてると突然目の前に現れるって感じなんですよ。

←川原隧道


その瞬間「コワッ!!」って思うんだけど、でも見てるうちにその魅力にはまり、真剣に写真を撮ってました。

でも最初に行った場所では怖くて車からも降りれずに、とりあえず車内から撮影(^^;

そのうち慣れてきたのか、とりあえず長靴、手袋、ジャンバーを身に付け、すぐ近くまで行って写真を撮れるようになりました。
すごい成長ですw


丸塚隧道

ただ、中に入るのは無理だったんですけどね~
やはり一緒に出掛けて、何も恐れる事無く隧道に突入してくれる方が必要なようです(><)

★フォトギャラリー★
Posted at 2009/04/26 23:59:54 | コメント(5) | 近代土木遺産 | 日記
2008年11月30日 イイね!

トレッキング♪

トレッキング♪昨日に続き、今日も外遊びして来ました(^^)


今日出掛けたのは私の好きな古いモノを見に・・・
明治時代に作られた堡塁跡です。


車を止めて、歩くこと軽~く1時間ちょっと・・・


初めは結構きつい上りが続き、その後は平たんな道ですが、木が倒れていたり、草が生い茂ってたりと、結構ハードな道のりでした(><)

夏は絶対行けないな・・・(--;

こういうのをトレッキングって言うんですよね!
初トレッキングかもしれません。



途中、海が見えたりもみじがやイチョウが綺麗だったり・・・
自然を満喫出来ましたよ♪

細い山道を歩いていると、いきなり開けて目の前に現れた堡塁跡は、誰もいないのでとても静かだし、草が生い茂っていて、なんだかちょっと不思議な空間でした。
ちょっと時間を遡った感じというのかな?

ここは、弾薬庫や避難壕として使用されていたそうです。

写真を撮り、来た道を戻って出発地点に到着すると、2時間半ぐらい経ってました。

これぐらいの時間だと、丁度良い運動って感じですね(*^^*)

また気が向いたらどこか出掛けてみたいと思います♪

★フォトギャラリー★
Posted at 2008/11/30 22:05:43 | コメント(5) | 近代土木遺産 | 日記
2008年07月27日 イイね!

旧国鉄豊後森機関庫。

旧国鉄豊後森機関庫。今日はマイナスイオンを求めて滝を見に・・・

親が久しぶりに行って見たいというので、「たまには親孝行もしないとね~」と思い、龍門の滝ってとこへ向かったのですが、この時期は子供のパラダイスと化してました(^^;

自然の滝すべりが出来る場所なんてそんなにないでしょうしねo(゚ー゚*o)

私も子供の頃は数回滑って遊んだ事があったのですが、こんなに人はいなかったような。

なんか日本一の滝すべりなんて看板も出来てたし、結構遠くからもバスで来てるみたいでしたし、観光地化してきてるみたいです。

写真も撮りたかったのですが、いい写真が撮れそうになかったので、数枚だけ撮ってすぐに退散。

また、滝すべりも落ち着きそうな時期に改めて写真を撮りに来てみようと思います(^^)

その後はどこかで昼食でも食べて帰ろうと車を走らせてると、見た事ある風景が・・・

そう!近代土木遺産にも登録されている、旧国鉄豊後森機関庫!!

扇形の機関庫跡と転車台が今でも残っているのですが、保存活動はまだあまり進んでいないようで廃墟でした。



それも味があるんですけどね~(゜ー゜*)

写真を撮りながら、機関車トーマスを思い出していました(^^)

昔は夜になると、蒸気機関車達がここに戻ってきて、トーマス達みたいにいろんな話をしていたのでしょう♪

★フォトギャラリー★
Posted at 2008/07/27 19:49:06 | コメント(6) | 近代土木遺産 | 日記
2008年01月19日 イイね!

ドライブ&見積もり

ドライブ&見積もり気が付けば今週は一度もブログ書いてないし・・・

テンション↓気味で、すっかりさぼってました(^^;


今日はしばらく遠出のドライブも行ってなかったので、久しぶりにちょっと遠くに出掛けてみました(^^)

お得意の土木遺産巡りなんですけどね、今日は福岡にある
「筑後川昇開橋」に行って来ましたよ。

ここは平成19年8月7日に、ロータリーエンジンなどと並んで、機械遺産にも登録されています。

全長約506m、中央部分の高さが約30mで現存する可動橋としても全国で最古のものだそうです。

昔はここを列車が通っていたんですね~。
丁度、橋が上に上がってるとこを写真に撮ったのですが、昔はここを船が行き交い、列車が通る時に橋が降りてきていたそうです。

今は遊歩道になっていて、一時間に一度橋が稼動しています。

夜はライトアップもされているみたいですよ~。

しばらくの間、橋が稼動する様子や、周りの景色をのんびり見て来ました・・・


その後は、もうすぐFDが車検を迎えるので見積もりをしてもらいに♪
MOTULさん、どうもありがとうございました(^^)

いや~あのFDでもそんなにお金を掛けずに車検が通りそうなので安心しました(^^;

今のFD、相当進化しちゃいましたからねw

いろいろと気になっていたのですが、とりあえず安心です♪


しかし4月にはエボが車検(_ _|||)

続くと辛いよな~(泣
Posted at 2008/01/20 00:38:44 | コメント(5) | 近代土木遺産 | 日記

プロフィール

最近はカメラ小悪魔です★ (*`▽´*) 旅行が大好きなので、おすすめスポットをメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/25 21:04:22
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
今は週末にしか乗りません(^-^; ずっと大事に乗り続けたい車です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ファーストカーです(^^) 色はクリーム色みたいなのに乗ってました。 弟のお下がりだっ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3台目に乗った車、エボⅥ・ランスブルーです(^^) ほとんどノーマルで乗ってました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どこにでも行けちゃう、頼もしい相棒でした♪

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation