• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぃのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

九重“夢”大吊橋に行って来ました♪

九重“夢”大吊橋に行って来ました♪今年は絶対行ってみようと思っていた「九重夢大吊橋」に行ってきました♪

平日なので少しは人も少ないかな~と思っていたのですが・・・紅葉も一番見ごろだからか、すごい人でした(><)

駐車場に入るのにも渋滞だし・・・

もちろん吊橋も渋滞(--;

トロトロ歩いたり止まったりしながら390メートルの橋を渡りました。

橋の高さは173メートル・・・吊橋と言っても随分大きな物なのでそんなに揺れないかな~と思っていたのですが、

すっごく揺れるんですよヽ(≧Д≦)ノ

あまりの高さに吊橋を渡ってる気はしなかったので、高いとこが苦手な私でも怖くはありませんでしたが、すごく揺れるので軽く船酔いした感じでしたね。

でも紅葉はとっても綺麗だし、日本の滝百選にも選ばれている「震動の滝」っていうのも見えて、眺めはとっても良かったですね(^^)

その後は地熱発電では日本一の発電量だという「八丁原地熱発電所」の見学をしました。

ここは無料で見学出来る上に、お土産にハンディタオルを頂いちゃいました♪

日本にはいろんな発電所だありますが、地熱発電って自然のエネルギーを使ってなので環境にもいいんですね!

その後は「小松地獄」と「ほたる湯」っていう貸切温泉に寄って帰りました。

秋をたっぷり楽しんだ一日でした(*^^*)

★フォトギャラリー★
Posted at 2007/11/15 22:57:41 | コメント(7) | 風景 | 日記
2007年11月13日 イイね!

土木遺産。

土木遺産。昨日行った中津で、時間潰しに中津駅の中をウロウロしていると、

「日本の土木遺産 写真展」っていうのをやってました。(ピンボケですみません・・・)

暇だったので見ていたのですが、どれも凄い写真ばかりなんですよ・・・

九州にこんな古い建物がたくさん残ってる事に驚きました!

見てるとワクワクするような写真ばかり。

意外と自分の近くにもたくさんの土木遺産がある事を知り、少しづつでも見て廻ろうかな~と思いました(^^)

やはり一眼レフのデジカメが必要かな~(><)
Posted at 2007/11/13 09:56:52 | コメント(2) | 近代土木遺産 | 日記
2007年11月12日 イイね!

中津を散策♪

中津を散策♪今日は中津に行って来ました(^^)

今日の目標はお金を使わずに遊ぶ事!

で、まずは中津駅に行き、無料のレンタルサイクルを借りました♪
おばちゃんに「5時までに帰って来て下さいね。」と言われ、駅を出発。

中津ガイドMAPを手に、史跡めぐりコースへ出発しました(*^-^*)

まず向かったのはいくつかのお寺が集まっている通り。

そこのお寺の一つに円応寺ってとこがあるのですが、そこにはなんと“かっぱのお墓”があるというのです!!
これはぜひ見ておかないと・・・と思い向かったのですが、なんとリアルに普通の墓地(T∇T)

いくら“かっぱのお墓”を見に・・・とは言っても、人様のお墓の前をウロウロするのは申し訳ない気がして、とにかく早く見て帰ろうと看板通りに向かい、やっと一番奥にある“かっぱのお墓”を発見(><)

昼間だというのに人気もなく、めちゃくちゃ怖かった・・・(泣

肝心のお墓ですが、かっぱの人形が置いてありましたが、普通のお墓のようでした。
さすがに写真は撮る勇気がなかったので、看板だけ撮影(^^;



そして次に大江医家資料館へ・・・

中津って医学の歴史も深いんですね~

中に入ると誰もいない・・・
「すみませ~ん」って声を掛けても誰もいない・・・(|||_ _)

病院の跡なので、建物も古いし薄暗いしかなり不気味な雰囲気・・・(; ̄ー ̄A

確か料金は210円なんだけど、「誰もいないって事は無料開放してるのかな?」とか思ったのですが、怖くて入る勇気もなかったので帰ろうと表に出ると、小走りに道を走ってくる女性が・・・

「すみません・・・ちょっと出かけてました」って(^^;

帰るつもりでしたが、せっかくなので料金を払って中を見学し、次の福沢諭吉旧居へ向かいました。

ここは以前父と来た事があったので、表の写真だけ撮影。

5時は刻々と近づいてくるので、次の村上医家資料館、むろや醤油と廻り、最後に金谷武家屋敷跡を廻って駅に戻りました。

中津は城下町なので、土塀や白壁などが残っていて情緒ある町並みですね(^^)

今日はすごく寒かったのですが、自転車で街中を走り回り、いい運動にもなりました♪

使った金額は大江医家資料館と村上医家資料館の共通券の300円のみでした。


そういえば、中津城って売りに出されてるんでしたよね?

いくらなんだろう・・・?

とても買えないですが、あの景色を独り占め出来る天守閣が手に入ったら、そこで毎日晩酌するのにな~

というのは冗談ですがw、市が買ってずっと保存して欲しいものですね。

今日の中津城にはてっぺんにシャチではなくカラスがいましたよ。

「天下取ったど~!」って感じかしら?w


★フォトギャラリー★
Posted at 2007/11/12 23:23:15 | コメント(4) | 日記
2007年11月11日 イイね!

ボッシュート!

ボッシュート!思わず買っちゃいました・・・

仁君人形!(爆

でもなんか微妙~に違う?!
パクリ物かしら・・・(--;

本当は金が欲しかったのですが、無かったので仕方なく銀の仁君を購入。

これで全問正解を狙いたいと思いますw


家の中にまた怪しい物が一つ増えちゃいましたよ(^^;

でも、コレって実は貯金箱。

クイズに不正解だったら「500円ボッシュート」とかにしたらお金貯まるかな~( ̄ー ̄;)

Posted at 2007/11/11 21:56:26 | コメント(4) | 日記
2007年11月10日 イイね!

新型インプ見てきました(^^)

新型インプ見てきました(^^)今日は新型インプWRX STIを見て来ました(^^)

実はハッチバックになってそんなに興味がなかったので、「わざわざ見に行かなくてもいいかな~」と思っていたんですけどね(^^;

せっかくなので試乗をさせて頂き、お話も聞いてきたのですが・・・

なかなかいいじゃないですか!

油圧ダンパー?でボンネットが勝手に上がるのに驚いたし、ドライブモードを選択出来たり、ヘッドランプウォッシャーがあったり・・・

REVインジケーターってのも気になったのですが、回転数をセットしておくと、ランプと音で知らせてくれるんですよ。

それに女性の目で見た感想では、以前のより車内もちょっと高級感があったし、ガソリンが高い今だと、ドライブモードの選択で、普段乗りとサーキットなどでのスポーツ走行で切り替えて普段は燃費も良く走れるし、運転席の足元やSTIエンブレムのイルミネーションも意外と素敵★

それに坂道発進の時に、ブレーキを離しても1秒間は下がらずに停止する、ヒルスタートアシストってのも女性には嬉しいかもしれませんね。

走りの性能だけを追求する男性の方は「要らない物が多すぎる・・・」って思うかもしれませんが、彼女や奥様などが一緒に乗ったり運転する機会が多いのであれば、きっと気に入るんじゃないかな~と思いました。

エボⅩよりいいかも・・・(--;

はっきり言って、三菱車(エボ)が大好きな私ですが、Dラーは他のメーカーに比べると全然良くないです。

エボⅩが出て見に行った時も全然売る気がないのか、ほとんど説明も出来ないお姉さんしかいないし、店長らしき人がいたので

「エボの試乗車は出てこないんですかね?」

って聞いても

「こういうハイパワーの車に試乗車なんてないんですよ。」

ってあっさり言われるし(ーー;

なんだかね。。。

今日はお土産も頂き、とても満足して帰って来ました(^^)

他にも今日はもう一台見てきたのですが、それは明日にでも♪
Posted at 2007/11/10 23:14:43 | コメント(4) | ショップ&ディーラー | 日記

プロフィール

最近はカメラ小悪魔です★ (*`▽´*) 旅行が大好きなので、おすすめスポットをメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/25 21:04:22
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
今は週末にしか乗りません(^-^; ずっと大事に乗り続けたい車です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ファーストカーです(^^) 色はクリーム色みたいなのに乗ってました。 弟のお下がりだっ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3台目に乗った車、エボⅥ・ランスブルーです(^^) ほとんどノーマルで乗ってました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どこにでも行けちゃう、頼もしい相棒でした♪

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation