
前回のブログで大失態を犯したイカポンです。
夜の蒸し暑さで寝つけず夜中の3時に謎のハイテンションでブログを書いた結果であります。
さて、本題に。
毎日車の事で妄想を繰り広げていますが、今回のワイド化完了後サーキットでどれくらいのタイム
が出るか。
という事案で妄想してみました。
まず今回は北海道白老郡にある白老カーランドから。
最後にこのサーキットでベストを出したのが昨年の8月。
エンジンO/H前の390ps タイヤはヅルヅル595RS-R標準サイズで、 1分9秒7 と、
ギリギリ一桁台にねじ込みました。(滝汗)
標準サイズでももっとマシなタイヤで挑めば普通に8秒台に乗せられたでしょう・・・。
そして今回!!
エンジンO/H 440ps & ワイド化という事で何秒出るか妄想してみました。
こちら白老カーランドのコース図。
割とハイスピードなコースではあります。
まず何と言ってもこのサーキットは路面が酷いです。1コーナー進入の際この悪路のせいでカナリ
恐怖を感じます。
1コーナーはコース幅は無駄にありますが、エスケープゾーンはほぼ無いので、飛び出た際は
ご先祖様に挨拶する準備を一瞬で整えなければいけません。(爆)
ABSをキャンセルすることをオススメします。
イカポン号の場合進入は問題ないのですが出口でのアンダーが少し目立つので、今回のUPデートでバッチリ決まる事でしょう!! 旋回速度の向上も見込んで、
コンマ5秒短縮!!\(◎o◎)/!
続いて2コーナー。
ここから2~3~4コーナーまでが稼ぎ時なんでビビらずアクセル全開!! ここでどれだけ稼げるかがカギです! 逆にビビるとタイムでません。
そして気を抜いてはイケないのが4コーナー。
このコース最大の危険地帯。
ここで数多もの車好きが愛車を散らしています。
右に曲がりながら上って下るというコーナーですが、上りきって下る瞬間にGが抜て内側に巻き込んで刺さる。というのが定番です。
これらを上手くこなして
コンマ5秒短縮!!\(◎o◎)/!
4コーナーを抜けた先には下りからの左カーブがあります。
調子こいてるとここで減速しきれずに飛びます。(笑)
しかし、ここもビビっててはロスするだけなので攻めたいですね。
そしてR30のS字コーナー。
もう現状イカポン号のタイヤではギャーギャー言って実に遅い。
ここでさらにワイド化の恩恵が受けれますね! スーッっと曲がってくれるでしょう!(ニヤニヤ
1秒短縮!!\(◎o◎)/!
そしてS字出口から最終コーナー。
いままでは2速で立ち上がって最終コーナーまでドリフト状態でいくか、3速で立ち上がってノロノロいくか、でしたがここも例に漏れずワイド化の恩恵で旋回速度の向上で3速でで綺麗に立ち上がれる。
・・・ 気がします。(笑)
さらに!イカポン号最大の難関、最終コーナー。
この最終コーナー、レコードライン上に大きなうねりがあるのです。
イカポンの現状の車高だと、容赦なくエアロ破損です。
ライン外すか、車高アゲアゲしないといけませんね。悩みどころです。
ここを上手くこなせば、ストレートのTOPスピードも伸びて、、、
1秒短縮\!!(◎o◎)/!
後は気合で、1分5秒台ねじ込みます!!(キリッ
と、なんの根拠もない素人の甘い考えで妄想を繰り広げてみましたが、、、
意外とイケるような気はしてます。(笑)
しかし、路面の事を考えると正直あまり走りたくはありません。(汗
でもせっかくUPデートしたのなら、タイムアタックしたいですよね!!
はぁ・・・ 楽しみだなぁ~・・・・。
今年の秋か・・・・ 来年の春か・・・・。
十勝編へつづく。
Posted at 2015/07/15 23:44:23 | |
トラックバック(0) | 日記