
久々のブログです。
昨年、中華タービンがブローし、冬季間にタービン交換など、色々と仕様変更しました!
タービンを
ギャレット GTX3076R GEN2 にしまして、
同時に I/C(HKSタイプR) , ラジエター(DRL) , サクション(ワンオフ) , コレクタータンク(SARD) , ファイナル4.111化 を変更しました。
本日、セッティングも完了したのですが、、、、
「んほっっ!!!!」
これは面白いwwwww
詳細な馬力,トルクはお伝えできませんが、まぁ・・・
500psくらい??笑
とりあえず最大馬力は置いておいて、重要なパワー特性ですが、、、
一つ言えるのが、かなり
ドッカンなんです。
トルクが盛り上がってくるのが、4000回転付近。本領発揮が4500回転以降www
一昔前のチューニングカーって感じwwww
すごくウキウキする様な特性ではあるのですが、サーキットを走らせる上でどうなのか?
っと言うのが今回のブログの内容な訳です。
今回参考にするのが、アッキー師匠から貰った○秘データと、2016年の夏祭りのログデータと2015年のアッキー師匠の1分25秒の車載映像とイカポン号の今仕様のパワー特性です。
とりあえず1番問題なのが、ファイナル変更した事によるギヤ比と今回の仕様のパワー特性でどのようにコーナーを走るかということ。

まずは1コーナー。
1コーナー進入前の終速はアッキー号と馬力も恐らく同じくらいになるので、250キロくらい。
進入後のボトムスピードはイカポン号もアッキー号も110キロ。
この時のイカポン号のエンジン回転数は4速で4140rpm。
ブーストは立ち上がり始めてはいるだろうが、若干ダルくなるかもしれない・・・・。
3速だと5450rpm。
ビンビンで立ち上がれるだろうけど、シフトダウン時のシフトミスのリスクと立ち上がり後のシフト操作によるロスを考えるとどうなのか・・・。こればかりは走ってみないと分かりませんね。
続いて2コーナー。
イカポン号ボトムスピード98キロ、アッキー号95キロ。
ボトムスピードが速いから良いという訳ではないのですが、大体同じ速度で曲がれる様です。
で、98キロでのエンジン回転数が4速で3570rpm 3速で4710rpm。
これは3速で曲がることになりそうですね。
ちなみに、コーナー間の直線区間でシフトUPするかどうかは、馬力が上がっているので現時点では分かりません。
次に3コーナー。
ここも両者同じ100キロのボトムスピード。
で、100キロでのエンジン回転数が4速で3760rpm 3速で4950rpm。
ここも3速ですね。
そして4コーナー。
ここは30Rなので少しキツメ。
イカポン号が84キロ、アッキー号が86キロ。
4速で3160rpm 3速で4160rpm。
ここもギリギリ3速で行けそうですね。
次は5コーナー。恐怖の70R。
アッキー号で6コーナー手前の終速で185キロ出ているので、同じ速度で行ったとして、イカポン号だと4速で6960rpm。
6コーナー手前までは4速で引っ張ることになりそうですね。
からの、6コーナー。
両者105~106キロ。
4速3950rpm 3速5200rpm。
これも1コーナー同様微妙なところ。
アッキー号が7コーナー手前で145キロ出ていて、同じ速度と仮定したその時のイカポン号だと3速で7180rpm。
そうなると、6コーナーでパワーバンド外すかもしれないことを考えると、3速で突入した方がいいのかもしれない。
7コーナー。
イカポン号87キロ アッキー号90キロ。
ここもそのまま3速突入ですね。
そして問題の8コーナー。
ここが20Rで一番キツイコーナーです。
イカポン号76キロ、アッキー号78キロ
3速で3770rpm 2速で5080rpm。
結構キツイ・・・・ できれば2速を使わないで行きたいが・・・。
恐らく3速では厳しい気もしますが、とりあえず3速で走ってみてダメなら2速で行くしかありませんね・・・。
裏ストレート。
アッキー号で183キロ。
イカポン号換算だと、4速6880rpm。
8コーナーで2速まで落とすともう少し遅くなるでしょう・・・・
最後の難関9,10コーナー。
イカポン号105キロ アッキー号110キロ。
ここは逆バンクついてたり複合だったりで結構難しい・・・。
イカポン号は9コーナーでコースアウト経験があり、結構ビビってます。
なんとか克服してアッキー号と同じ速度で曲がれれば、
110キロで 4速4140rpm 3速で5450rpm。
10コーナーは9コーナーより5キロ程速く曲がれるのでギヤはそのまま。
立ち上がり後のシフトロスを考えるとやはり4速で行きたいところです。
メインストレートはファイナルを4.111に変えたので、5速で吹けきることはないので安心です。
と、長々と書きました。
すべて上手くいくわけではないと思いますが、とりあえず今あるデータで考察してみました。
何にせよまずは走ってみてからですね。
1分26秒くらいで走れたらイイナ!!!
Posted at 2018/05/04 22:07:51 | |
トラックバック(0) | 日記