• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

本物?のライオン君♪

本物?のライオン君♪滅多にない土曜日休みでしたが、あいにくの天気。
雨は降ってこなかったものの肌寒くどんよりとした空

紅葉でも見に行きたいところでしたが、由仁の方で用事があったので、
その行く途中でちょっと気になる某イベントがあるのを知ってちょっぴり覗いて来ました。

で、そこで待っていたのが「ライオン」君
ライオン君の着ぐるみを直に見たのは初めてでした。

私も学生時代にイベントのバイトで着ぐるみを着たことがあるんですが、
はっきり言って「暑い!」
色々な人が着ていたとみえて、汗の臭いが…

でも、このライオン君は家庭衛生用品全般を作る大手メーカーのイメキャラだから、きっとキレイにしてもらっているのかな?

とぼけた顔が愛らしい♪



Posted at 2007/10/22 17:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2007年10月01日 イイね!

たまにはスタンプとは関係ないドライブへ~十勝岳温泉

今回は、タイトルのとおり、道の駅スタンプとは関係のない温泉巡りとなりました。

確か、先週だったと思うのですが、みんからお友達のマッソウさんがカミホロ荘へ行かれていたとのことで、一気に行きたいモードに突入してしまい、先日たまたま1日だけ休みだったので、天気のよさも手伝い、標高が一番高いと言われている「十勝岳温泉・湯元凌雲閣」へ、通勤号のM35で行ってきました。

道路は平坦に見えるのですが、けっこう坂がキツイです。
この先もっと先へ行くとさらにキツくなります。
遠くに十勝岳が望めます。


この温泉宿のすぐ横には公共の駐車場があるのですが、朝早くから既に満車で、途中の道路に路上駐車しなくてはならない程込み合ってました。
たまたま、駐車場がタイミング良く1台分空いたのでラッキーでした。

温泉の湯船を撮影したかったのですが、ちょっとムリでした…
お湯は茶褐色で、鉄分が多く含まれていたようで、タオルは茶色に染まってしまいます。

紅葉には若干早かったですが、それでもこんなに綺麗です。
ちなみに、露天風呂からはこの写真と全く同じ風景が望めます。
絶対に1度は行ってみる価値アリですよ。
ドライヤーの備え付けが無いので持参されることをオススメします。

山と反対側はこんな大パノラマです。

温泉に浸かった後、美瑛へ抜ける途中の風景です。

「みさと名水」ってご存知でしょうか?
神様の水として、地元の方々の手で大切に守られている有難い湧水で、美瑛の街へ入る手前にあります。
まろやかな口当たりの良い美味しい名水です。
たまたま人が途切れた処を撮影しましたが、沢山の人で賑わってました。
お水を頂戴する際にはお賽銭を忘れずに!


途中で、こんなのに出くわしました。


左端の側溝に白いものが見え隠れしているので、最初は何だろうって眼を凝らしてましたが、何と道端で、ヤギが草を食んでいます。ちょっと驚きですね。



でも、ちゃんと繋がれてますので、安心です。

美瑛の丘の風景です。



秋深まる北海道の風景は本当に綺麗です。


Posted at 2007/10/02 00:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年09月27日 イイね!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!





■応募する所有車両について(車名、年式は月まで)
フェアレディZ 平成3年3月

■応募する所有車両に適合するガラコワイパー パワー撥水サイズの番号
運転席側:31、助手席側:31

■ワイパーの交換頻度は?
1年~1年半位で拭き取りが悪くなったら交換します。


■ワイパーは主にどこで購入しますか?
ホームセンターが多いです。

■ワイパーゴムを購入する金額はいくらですか?
本体ごと交換することが多いので、ゴムだけ交換したことはありません。

■ワイパーを購入する際の決め手は何ですか?
ブランドと性能ですね。

■あなたのオススメのワイパーブランドは?
BOSCH

■ガラコワイパーを知っていましたか?
すみません、知りませんでした。
いつもは「ぬりぬりガラコ」を使ってます。


■ワイパーに求める性能は何ですか?
滑らかで、拭き取りが良いことです。

■ワイパーを使用して感じている不満点があれば教えてください。
拭き残しや動作したときのビビリですね。

※この記事は『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!について書いています。

Posted at 2007/09/27 20:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | タイアップ企画用
2007年09月24日 イイね!

E-zoツーリングの翌日・十勝~日高路

E-zoツーリングの翌日・十勝~日高路E-zoツーリングは、参加されたみなさんは、その日のうちに出発地へ戻りましたが、私の方は、折角遠くまで来たので、道の駅「ピア21士幌」で一旦解散した後、「しほろ温泉」へ寄った後に帯広で1泊し、翌日に日高経由で帰路につきました。

今回寄った道の駅は「おとふけ」-「なかさつない」-「さらべつ」-「忠類」-「コスモール大樹」-「みついし」-「サラブレッドロード新冠」-「むかわ四季の館」の8カ所です。前日の「しかおい」-「うりまく」-「ピア21しほろ」-「しほろ温泉」の4駅と合わせて12駅となりました。

早速、宿に着いてから、近くの居酒屋で1杯
秋刀魚の刺身が食べられるシーズンになってきました。
脂がのっていて旨い!

サンマが待ちきれなくて、先に生ビールを半分ほど飲んでしまいました…



翌日、六花亭の帯広本店でしか買えないと言われている「サクサクパイ」を賞味

さすが、六花亭だけあってパイ生地のサクサク感とクリームの芳醇な香りと甘さを抑えた味は格別。コーヒーサービスも嬉しいです。

当初は寄る予定は無かったのですが、観光名所の定番「幸福駅」です。


そう言えば、途中の道の駅の写真が全然無かったです…(^^;)

日高路は牧場が多く、こういった風景が続きます。




天気に恵まれて、最高のツーリングだったのですが、帰路の道央道・沼ノ端西ICで、どうやら間違ってETCレーンへ入った輩がいたようで、私がETCレーンへ入ろうとしたほんの少し前に突如閉鎖されてしまいました。

仕方なく一般レーンへ廻り係の方に事情を話したところ精算と割引はOKとのこと。
ただ、ETCカード・車載器があっても、ETCレーンから出ることは出来ないので、出口の一般料金所で暫く待たされる羽目に…

便利さと、あのノンストップでゲートが開く瞬間が楽しみだったのに本当に迷惑な話でした。

Posted at 2007/09/24 16:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2007年09月24日 イイね!

Z-zoツーリング・十勝で初めて行ったところ

Z-zoツーリング・十勝で初めて行ったところ9月22日(土)になりますが、私が所属させていただいているClub E-zoのツーリングがありまして、参加してきました。
今回は十勝方面へ、北海道ならではのスケールが大きな風景を堪能し、過去に北海道の産業と生活を支えた鉄道の廃線跡の遺構を訪ねるツーリングでした。





往路の日勝峠を快走


道の駅しかおいで、道東のメンバーとの合流風景です


この日、北海道全体が良い天気に恵まれ、出発地から目的地まで快晴。
9月にしては少々暑い位の気持ちの良い1日となりました。


合流場所から最初の目的地である「ナイタイ高原牧場」へ向かう途中です。

馬術競技が行われていて、馬が国道を横断する時はこうして停車して待ちますが、これがまたいい風景なのです。

丁度お昼に到着した、「ナイタイ高原牧場」です。

北海道らしい雄大な景色です。北海道に住んでいながら、実は初めて訪れました。
こんなに素晴らしい場所をずっと知らなかったなんて…


綺麗な景色をバックに今回参加車の記念撮影


次の目的地、糠平湖の「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」のうち、タウシュベツ橋梁です。

湖面の水位によってその姿を変えるこのアーチ橋は北海道遺産にも選ばれ、人気が高まっています。
この橋近くまで林道が続いているのですが、Zでダートの悪路へ入り込むのはかなり辛いとの地元の方のアドバイスで、今回は私を含め殆どの参加車が断念して、対岸からその勇姿を眺めました。

が、しかし!
勇敢なチャレンジャーがおりまして、何と参加したうち2台が林道へGO!


(C.Photo by Kawakenさん)このような素晴らしい勇姿をカメラにおさめて来ました!
撮影された、Kawakenさん、ありがとうございました。

Posted at 2007/09/24 14:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-Zo | クルマ

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation