
秋雨前線や台風の影響で心配。
寸前まで悩んで出発前にも天候を確認し、最悪は丘っぱりからエギでも振る覚悟で出発した。
道中、N氏との会話の中でもやはり海況の話題ばかり・・・順調に現地に向かいながら気になるのは風。
魚港近くのコンビ二に立ち寄るが風も無く拍子抜け・・・
到着後、早速海況チェ~ック!風はあまり無いものの少し波があるが安全範囲と判断し早速準備に取り掛かる。
ここは大きな蚊が襲ってくるので虫除けをしたがN氏は数箇所刺されたらしい(笑)
準備も整い、いざ出船!
餌の小鯵をゲットすべく小岩廻りを・・・しかし、風、波、共に高めで少し気になったが高反応で早速開始!直ぐに釣れるが少しサイズが良すぎるためポイント移動、いつも釣れる場所に鯵がいない・・・釣れるのはスズメばかり・・・(悲)一か八か思い切って浅場のポイントへ、これが功を奏し小鯵を充分ゲットした。
そんな中、三人乗りのボートが沖へと向かって行く!海況が気になる私はそのボートの動きをじっと見つめ観察した。N氏も見つめていたようでボートの通過を確認、あれなら大丈夫だね!と二人で確認しつつ、いざ沖へGO!
ポイントへ向かうが波と風が結構あり、フルスロットルは無理・・・前回の釣行よりはうねりが無いだけましだが風が強く、N氏はスプレーはかかってないが、私にはしっかりかかる。
こんな状況でポイント到着!予報では今が一番風が強くこれから風も弱くなる予報だったので早速開始!天気は晴れ!(この時点で晴男の勝ち決定)
早速流すが糸が立たない!でも、底は取れる?二枚潮?上潮がかなり早い様子。
スパンカーもバッチリ効き、ポイント上でホバリング!
準備も整い風下に流す事にした。
海況も悪いので数回の流ししか出来無い事を想定し、丹念に探っていくがなかなか当らない。
すると、N氏に待望の当たりが出た!難無くかけて上がって来たのはキジハタ!サイズは小さいがターゲットを釣り上げた。(ヒラメじゃないからN氏はどう思っているかは?)
実は、前回すっぽ抜けを数回経験した私は、今回孫針を付けたので餌の鯵が長持ちしないと判断し、餌の交換で電動リールを巻き上げていた。
50m付近まで来たとき!リールのドラグが効き電動がうなりを上げ、竿は根元までずっぽり刺さっている!!!慌ててロッドホルダーから外し手持ちに切り替えた途端・・・ふっと軽くなり痛恨のバラシ・・・・!
上げてみるとハリス6号が見事に切られていた。
残念・・・青物が途中で食らい付いたのだろうが姿を見たかった。
その後、私には当たりも無く、N氏だけ30cmと25cmのキジハタを追加・・・
波、風共に強くなり、最後の一流しと決め開始。(波平丸じゃなかったら釣りになっていない)
直後、私にも待望の当たり!しっかりと待ちバッチリあわせた!小気味良い引き!
楽しみながら上がって来たのはマトウダイ。(何とかおでこは回避した)
再投入すると早速当たり!今度はでかい!さ~何が上がってくるかお楽しみ!
上がって来たのは、またまたマトウダイ・・・40cmの大物でした。
その後、N氏も当たりが無いので岸よりへポイント移動。
移動中、結構波も高まり白波が出ている状態。
操船も気を使っているにも関わらずバウから波が打ち込む場面も数回あった。
しかし、危険を感じる事も無く笑いながら二人はスプレーでずぶぬれ状態・・・
で、ポイント移動し数回流してみるが当たりも無いので終了!
帰港途中、三人乗りのボートを見つけたので声をかけに寄って行き少し話したが、釣果はあまり良く無い様子。
それではお先に~!とあいさつをして戻りました。
結局、終わってみるとN氏はキジハタ三匹、私はマトウダイ二匹と見事に釣り物がわかれた釣果でした。(釣果ではN氏に軍配が上がった)
来週は凪でありますように!
Posted at 2007/09/17 11:39:44 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味