
さて、続編とあいなります!
ラッキーにも結構早い時間にお土産のヒラメをゲットした。
ふと頭をよぎったのは家族の事・・・
今日は毎年欠かさず家族で行っている花火大会の当日で早上がりを決め込んでいた。(もし、定刻に遅刻したら今度の釣行がいつになるか・・・)
時間を確認・早上がりにしても・・・早すぎる!
で、考えた。もうヒラメは充分、次なるターゲットはキジハタ!(いや、はじめからターゲットはキジハタでヒラメ君は嬉しい外道)
元のポイントへ移動しI氏と合流。ヒラメの事を伝えるとほめてくれた。(とっても嬉しかった)
画像は全てI氏が撮ってくれたんです。ありがとうございます!!
キジハタのサイズアップを狙うべく投入!
しばらく流すもアタリが無い、流れる方向が何か変・・・ボートが風に立ってない事に気が付いた。
そこそこ風もあるし、スパンカーの張りもOK。でも立たない・・・
しばらく釣る事を諦めボートの動き、風向き、潮の流れ、他のボートの向きなど観察してみた。
解ったぁ!!
いつも二人で乗船しているので気が付かなかったが、一人で乗るとバウが浮いてキールが効かず船が立たないのだ。
初のバラストタンク使用を試みようと思ったが、カートップ時にポタポタ来ると嫌だからと言う理由でクーラーやバッテリーなど、荷物をバウ側へ移動して見た。
これで立つようになった!また1つ勉強になった!
釣りに来ているからと言って一心不乱に釣ってもダメな事が良く解った瞬間でした。
これで準備万端!
待っててキジハタ君、と独り言を言いつつ再投入。
投入してから気が付いた!ポイントがずれている・・・(悲)
ここは80メートル・・・仕方ないから少し流すと「コンコン!」誰かがノックしてきた。誰か解らないので聞いて見た・・・そこそこのお返事が返ってきたのであげてみると・・・25センチほどのカサゴ君でした。
キジハタ君はどこ?とポイントを移動し頑張っていたら、来ましたはっきりとした当たりで上がって来たのは本命のキジハタ君です!サイズはともかく、顔を拝ませてもらってよかったです。
その後は、同サイズのカサゴ君とキジハタ君を一匹づつ追加しました。
これだけ楽しめれば充分と判断し上がる準備にかかりました。
1人でボートを出して色んな事が解って来る。何をやるにしても自分が全部やらなければいけない事、生簀から魚を出す時は本当に緊張します。せっかく釣った魚をリリースしてしまいそうで・・・海の幸を大切に頂く為にしっかり絞めなければ美味しさが変わるので頑張って絞めました。絞め方も魚によって違う事も後で知りました。
そんなこんなで今回の釣行は10:00に終了!
ヒラメ、カサゴ、キジハタと仲良く2匹づつで合計6匹でした。
前回の台風一過よりも当たりも少なく、数も出なかったけど1人で短い時間にこの釣果なら大満足の釣行でした。
さてさて、上がって皆さんと会話をしながら片付けをしていると来ました来ました。
I氏とH氏のボートが・・・(ここでニンマリの張本人が・・・)
生簀を空けるなり、いきなり皆がビックリ!!
生簀に・・・生簀一杯にでかいヒラメ君が・・・いらっしゃる・・・!
ここで誇らしげにI氏はニンマリ笑いながら輪の中心に居ました!
本当にでかいヒラメ君は75センチもあったそうな!!
今に見ていろ僕だって・・・(とは言ってませんが小さくなっていた私・・・)
帰り支度ができた方から順に帰っていき、私が片付け終わった頃には殆どの方が終わった後で時間がかかってしまいました。でも、何とか12:00前に帰路へ付く事が出来、家族の待つ自宅へ!
自宅に着き必死に後片付けをし、花火大会へ行きましたぁ!
花火会場の爆音に負けない程のいびきで爆睡していたらしいです(汗)
フィナーレの花火の爆音で目が覚めました・・・
後で妻に「無理しすぎっ!」て叱られました・・・とほほ。
でも、釣りバカはやめられません!
イプサムの燃費は今回10を切ってしまった・・・
Posted at 2007/08/21 00:26:11 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味