本日、MyISが無事に退院しました。

MyISが入院中の代車は、旧IS250ヴァージョンLでした。旧型のデザインは今でもカッコイイです!むしろ現行型よりもカッコイイと思うくらい・・・。足回りの感じはこっちの方が好きな感じでしょうか。ただ、乗り心地は圧倒的に現行ISです。ボディもコンパクトで取り回しがしやすく、スポーティな感じがしますね。
さて、入院時の項目は、次の3点です。
1 1月点検
もちろん何にも問題ありません。
2 ウィンドウフィルムの装着
これを純正といえるのかどうか、単にディーラーで扱っているのにしただけですね。フィルムの色は濃くない、スタンダードの色にしました。中からの視認は問題ありませんね。もうひとつ濃いのでもよかったかな。断熱ではないので冷暖房効果は期待できません。
3 TRDスポーツサスペンション
ノーマルでも十分問題はなかったのですが、これを上回るTRDスポーツサスペンションはどういう味付けになっているのか。本当は試乗をしてから決めたかったのですが、残念ながら叶わないようでした。車高こそほとんど変化はありませんが、スプリングのレート、ショックのAVS機能を活かし、スタビライザーのレートが総合的に走りの性能を大きく向上させています。
装着後約500kmあまり走りましたので、私なりにこのTRDスポーツサスペンションのインプレしようと思いますが、すでに他の方々がされていますが、内容は本当におっしゃるとおりで、私のはプラスα程度にご覧ください。
ふつうの街路走行においてはノーマルと何ら変化はありません。それだけ乗り心地は確保されています。路面の凸凹を走行しても何の不快感もありません。なので、この時点では本当に装着されてるの!?という感じですね。
高速道路においては、直進走行の安定性はもちろんですが、カーブ進入、走行において安定性と安心感が向上しています。もちろん、高速の路面の凸凹を走行しても何の不快感もありません。
ワィンディングを走りました。これが装着した変化を一番体感することができます。ステアリングをきったとおりに曲がります。速度域もノーマルとは大きく違ってきます。アクセルオンしてもボディがあまりロールすることなくついてくるそんな感じですね。まさにクルマとヒトが一体化しているっていう感じですね。運転してるのが楽しい!カーブを抜ける度に、さすがTRD、そう思わせてくれます。
ISという車種の趣旨からいって、ガソリン・ハイブリッドを問わず、せめてFスポーツには、メーカーオプション、場合によっては標準装備されているべき足回りだと感じさせられます。

Posted at 2014/05/18 00:12:01 | |
トラックバック(0) | クルマ