今日は、みん友でいつもご一緒していただいているp_roomさんと、香川県
に行ってきました。また現地では、倶楽部でもご一緒させていただいており、
みん友さんでもある、宗りんさんともお会いします。
目的は、ドライビンググローブで有名な”cacazan”です。ドライビンググロ
ーブ、ステアリングから伝わる情報は素手でと思っていましたが、なぜか最
近ステアリングが滑ることが多く、一度試してみようと思い、前々から気にな
っていたのと、ご一緒していただいた、p_roomさんは、通販で購入されたこと
もあって、伺うことにしました。
私は、ハーフフィンガータイプを試すことに、p_roomさんは、今回は、2本目
にフルフィンガータイプを試されるとのことです。
朝は暗いうちから出発ですが、あいにくの雨。でも現地は晴れてはいない
ものの、止んでました。
そしてそうこうして、到着しました。
店長さんに出迎えていただき、グローブ選びはもちろん、グローブの造形や
生産過程、お店の歴史などについても、実物やインターネットも交えながら詳
しくお話していただきました。
cacazanでは、なんやかんや1時間半ほどお邪魔してました。そして次なる
目的地は、宗りんさんと合流して昼ごはんです。
スーパーオートバックスで宗りんさんと合流して、到着したのはここ。
香川と言えばうどんではありますが、骨付き鳥も有名なグルメということで
宗りんさんに、案内していただきました。
私が注文したのは、おやどり、ひなどり、とり飯です。せっかくなので、両方
いただきました。
にんにく、香辛料が結構効いてます。そして味はちょっと塩辛く濃い目でした。

おやどりは、しっかりな歯ごたえです。

ひなどりは、やらわかくジューシーでした。

とり飯は、鶏のいい出汁がちょうどよく、こちらは濃くもなく薄くもなくいい味付
けでした。もう一杯は食べられたかな。
一緒についてきたスープもいい塩梅でした。
お腹がいっぱいになったところで、宗りんさんにこちらに案内していただきま
した。
ちなみに、道中の屋島ドライブウェイのこの道路、どう見えますか?
ここは、かの有名な源平の屋島古戦場です。
830年前に歴史的な事象があった地に立っているかと思うと感慨深いもの
があります。
八十八か所の屋島寺をお参りし、お寺を出て駐車場までぶらぶらと散策しま
した。雨の止み間で人の出も多くもなく少なくもなく、ちょうどよい気候で、3人
で他愛もない話をしながらの散策は、とても楽しく、気持ちよかったです。
展望も素晴らしかったです。
そして駐車場に戻りました。
屋島ドライブウェイの途中にも古戦場がありました。
最後の目的地は、こちらです。

レクサス高松です。宗りんさん、段取りありがとうございました。

少し前にニュースになっていましたが、ガラスが壁になっていました。
ちょっと痛々しいです。
そして、こちらで宗りんさんとはお別れです。ご案内、お付き合いしていただき
ありがとうございました。お土産までありがとうございました。
やはり、現地では地元の方に案内していただくのが一番です。こちらへお越し
の際はぜひ!
その後、p_roomさんと一緒に帰路に着きました。私は、もう食べられませんで
したが、途中のSAでうどんを食べられました。次香川行くときは、うどんのハシ
ゴしましょう!
p_roomさん、今回も朝早くから帰路の先導までありがとうございました。またよ
ろしくお願いします。

宗りんさんからいただいた、郷土料理”しょうゆ豆”。私たちの口にあわないか
もとおっしゃっておられましたが、美味しくいただきました!ありがとうございました。
Posted at 2015/11/15 14:48:41 | |
トラックバック(0) | 日記