• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月31日

週刊NSXを作る 108号

週刊NSXを作る 108号
今回は108号のご紹介です

残り2号、109・110号は

リモコンの組立てとなりますので

本体的にはこの108で完成となります

いやぁ~ついにここまで来ましたね!!

(^^♪

いよいよ「車」としての最終的な姿となります!!


では部品紹介から



部品名は

・リアウインドウ
・フロントウインドウ
・両面テープ
・ワイパーアーム 左/右
・ワイパーブレード 左/右

となっております


まずは、リアのアンダープレートで



まだ固定されて居なかった部分

今回配布されたビスで固定します・・・

なぜ2箇所だけ残したのか??



続きまして、いよいよタイヤを設置します



ビスでの固定となりますが

このモデルを動かして遊ぶ事は無いと思いますが

一応固定では無く回りますが

タイヤを回すと回す方向によって

ビスが緩みそうになるので

タイヤは動かさない方が良いでしょう?



4輪設置して、センターキャップをハメます



とうとう車体が地面から浮きました!

\(^o^)/


続きまして、これも何でこのタイミングまで

残したの?と思う



ボンネットヒンジのすぐ前のフェンダーと

タイヤハウス?を繋ぐビスを締めまして



次はいよいよウインドウをハメます



まずは両面テープを貼り、剥離紙を剥がしておいて



フロントウインドウの保護シートを剥がし



充分押しながら張り付けて、馴染ませます


リアも同じ様に



両面テープにての貼付けで



リアハッチに貼り付けます


これでスカスカだった窓が塞がりました!


最後にワイパーのアームとブレイドを



左右それぞれ組み立てて



車体に設置します


これにて108号と言いますか、車体側の組立ては完了です



まだ開口部が不用意に開かない様にマステで固定していますが

リモコンまでの全てが完了しましたら



記念撮影して、その雄姿をご紹介したいと思います!

(^^♪


109号に続く・・・
ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2023/10/31 14:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週刊 Honda NSX 108号
Supersonicさん

ドライブレコーダー 4カメ化計画 ...
catwalkさん

フジミ マクラーレンF1
egu352さん

去年から…(^ ^;;;)
J'sGRACEさん

ユーザー車検中ボソボソ言われた事
す~様さん

この記事へのコメント

2023年10月31日 17:09
もうすぐ納車されますね♪
コメントへの返答
2023年10月31日 17:57
オーナー様にお渡しが近づいていますが
専用ケースが届くのが年明けらしく
それが来てから納車になるか
その前になるか
その辺を相談中です!
(^^ゞ
2023年10月31日 17:31
工場長お疲れ様です(笑)。
ほぼほぼ全容が明らかになりましたね!
机の上を占領してド迫力(^^)。カッコ良すぎます。

正式なお披露目が待ち遠しいです!
コメントへの返答
2023年10月31日 18:01
まだバラバラの時は、それぞれを
クッション材に包んで
一箱にまとめておきましたが
大きくなって、しまう事が出来なくなってからは
机の端に寄せておきっぱですが
寄せたとしても、かなりの
スペース取られてましたからね
(^_^;)

大きいだけに撮影もバックを
どうするか悩んでおります
(・_・;)
2023年10月31日 18:51
タイヤにウインドウガラスが付いて
車両が完成しましたね。

次回からはリモコン制作ですね。
完成のお披露目が楽しみです。
コメントへの返答
2023年10月31日 21:30
フロントガラスが無かったので
ダッシュボードにホコリが付きそうだったので
これで安心です!
(^^;)
2023年10月31日 19:02
凄く緊張感が伝わってきます。
ウィンドウの取り付けって神経使いますよね。…というか神経使う連続だったと思います。ここまで来て感無量ではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年10月31日 21:32
失敗の許され無い作業なので
ずれない様にと・・・
緊張しました
でもウインドウが付いたら付いたで
キズが付かない様に、きを使います
(^^;)
2023年10月31日 19:35
車体が完成しましたね。(^^)
丁寧な組み立て作業、
ご苦労様でした。(^^)
マステを取った姿が
早く見たいです。(^^)
コメントへの返答
2023年10月31日 21:34
次の休みにでも
明るい時に撮ろうと思っていますが
LED照明がいくつかあるので
それらを使えば綺麗に撮れるかな
まぁ~写真が下手くそなので
あまり期待しないでください
(^^;)
2023年10月31日 20:33
コンバンワです
やはりコノ大きさ
スゴイですね
ソノ大きさだけに
細かいトコロがまた
スバラシク見えます
私的にはタイヤの銘柄♪
コメントへの返答
2023年10月31日 21:40
コンバンハ!
108に分かれて、コツコツと
やっと車体が完成しました
マジで上手く撮れば
実車さながらの画像が撮れそうですが
僕にはそこまでのスキルが無いので
それなりにしか撮れないと思います
(^^;)
2023年10月31日 21:49
完成まであとわずかですね!

埃とか指紋が気になりそう…
コメントへの返答
2023年10月31日 22:05
ウインドウを閉じる前に
内部は一通り拭き取りをしました
外装は最後にワックスをかけようと思います
その後は触る時は手袋使います
(;^ω^)
2023年10月31日 23:54
実物を目の前にすると、きっとすごいんでしょうねぇ〜。

牛歩と言われた1回のパーツの少なさ&?ばかりのパーツ供給のスケジュール・・・。
これらを乗り越えて完成までこぎつけて、感慨もひと塩なことでしょう!

因みに、フロントとリアのガラスが最後ってのは、プラモデル的組み立てからすると、結構意外な順序のような・・・。傷対策なんかなー?

車外からのはめ込みは、実車でも最後の方の工程なをかなぁ〜?

いずれにしろ、マステが取れて、キレイになった姿が早く拝みたい・・・!
完済オフとか、やりたい気分ですよね・・・笑
コメントへの返答
2023年11月1日 10:37
自分は当然実物を見ているので
その大きさを実感していますが
確かに画像から想像する大きさより
更に大きいんじゃないかと??
(^_^;)

プラモのフロントガラスは
内側から付けるので最後にはならないですが
こちらは外から付ける、実車と
同じ方法になるので
やはり最後にならざるを得ないと思います
(^^ゞ

撮影、ちょっと悩んでるんですよ
なんせこの大きさなので、どこでどうやっって撮ろうかなって・・・
(^_^;)
2023年11月1日 2:12
最後の組み付けパーツ

もっと何か劇的なチョイスにしてほしかったデス

ワイパーっすか(^◇^;)
コメントへの返答
2023年11月1日 10:38
最後はどうしても外部の小物になっちゃうので
ワイパーでも仕方がないのかなと・・・
(^_^;)
2023年11月1日 6:54
おはようございます(^^)

ウォ〰︎来ましたネ、

リア下のカーボン仕様がステキです、

こうして新た見るタイヤが🛞リアルです、
フロントガラスの持つ手からするとやっぱりBIG、

納車式は、ぜひYouTubeで、、、、と、
勝手な事言う私です(^^)
コメントへの返答
2023年11月1日 10:42
おはようございます
フロントやミドルのアンダーパネルは
実際は見えませんが
リアは後端がせり上がっていて
後続車からも見えるので
カーボン柄を見せるのは
やはり演出でしょうね!

ウインドウは指紋を付けられないので
手袋必須でした・・・
(^_^;)

プロフィール

「@NGW年間②④個プレゼン初当選者!!♪♪さん どっちも美味しいですよ!! (^^ゞ」
何シテル?   09/09 13:40
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation