• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッハ1のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年最後のブログ⤴️アップゥゥ🤩

今年最後のブログ⤴️アップゥゥ🤩


スーパーセブン・・・土曜、夜 雨 外気温4℃ 岐阜県関ヶ原🥶〜凍結防止塩カル水を 全身に浴びながら 1時間半後〜帰宅。☠️
 前夜の苦行を乗り越えたご褒美なのか 🤢 
日曜晴天🌈  ホイールをTE37に交換 初デビュー コレは出動せねばなるまい🤤
 
 秘密基地にあった時は磨いてあったのに 前夜の道路が最高なコンディションであったため 全て水の泡〜😓 もぅ洗車する元気もなく軽く拭いて😰 ぼっちドライブ。 
水筒に セブンイレブンのコーヒー☕️☕️2杯入れて レディゴー👊  外国の方に ナイスカー👍 と声をかけられました😳 
 
 その駐車場に 知人のサメカマ発見🦈😳 本人おらず 私もスルー🤤 笑笑 ちょっと前は ボクコルベットで 交差点曲がったら 前が知人のサメカマ🦈 スゴイタイミングだよねぇ🧐
 
 四日市のアップガレージ 🌈 
 ちょっとイエローコラボ🌈
 
 1ヶ月半 秘密基地にDIY引きこもりマシン🤖 
だったので 新鮮 調子も見なくちゃ つか 前夜に塩カル水 浴びたので 目が👀目が👀 イタ〜い😭 前車の巻き上げ塩カル霧も モロ浴びたからなぁ 
メガネは 白くなって使い物にならず 直視だもん😖
 
 パイオニアのリヤカメラ📷 スマホにリアルタイム画像出せば ミラー🪞要らないレベル🤗
 
 はい ぼっち🙄 三重県 四日市 霞埠頭 🚢  立ち入り禁止パイロン🚧があって  岸壁まで行けず 行けず・・・入ってるのいるね いっぱい 💦💦
 
 お、😳 914 だ! エンスーだ‼️🤤 希少車だ‼️ こーいうの こーいうの⤴️
 
 ホントは中まで入って ベスポジで 写真だよなぁ スマホ📱ですが。 じつは カメラ📷持って来てたけど バッテリー🔋ギレ😰 さすがオレだわ👊
 
 ここで いつもこの岸壁をボランティア清掃されてる クルマ愛好家の方々が集まり出し 久々にお会いし ご挨拶🤗 まさかの ぼっちドライブが 🌈⤴️ テンションあがります  
 
 どう 914 この室内〜 めちゃくちゃキレイ👍 オーナー様は とにかく オイル 回しに来たダケ🥸 と。  カッケーじゃないですか😳
 
 素晴らしい個体のミニ。 健全な霞埠頭 安心して皆で楽しめるように 働きかけておられます😌 
 
 やはり お知り合いのマシンが続々と😌⤴️ うれしいですね😊 タマタマ タイミングが合いましたね こういうの 縁 感じますね🧐 
 
 シルビア ヴァルケッタ 開放〜🌈 なかなか見れませんよ😊

 一瞬 M4 ? 🧐 え!違うんだ🧐 お金かけてるねぇ〜ワンオフマフラー多々。 エストリルブルーは このタイプ限定車なんだ 懐かしい〜 ボク エストリルブルーのMクーペ乗ってたからねぇ😌 良い色だ🤤
 
 ホイールもノーマルの80 スープラ 😳👍 びっくりだわ え? 来年 ホイール 替えるの🙄💦
 
 おーうっ 懐かしい 笑笑 ヴェイルサイド エアロ 🌈 カッコイイなぁー で この2台のスープラオーナー様と フォロー☺️👍 イェイ みんカラじゃないけど 笑笑
 
 もー 日の入り時間 夕方5時前には暗くなるよー 
 アバルトも スゲー 😳💦  
シート二脚で 100マンって おかしいわ 😂 楽しい2台でした 😋 
 
 イケイケ なにわともあれ なシビックも😎 
今はスゴイ プライスなんだねぇ⤴️⤴️⤴️ オドロキました😳 Vテック 積みてぇー 🤖🔧 
 
 港らしい コンテナトレーラー・・・のラジコン🤗 おもしろいの持ってきてますねぇ 🤤 
ボクのも ラジコンに見える👀 笑笑 
 
 この見晴らしの良いスペース 有効な使い方してほしいですね〜 ドリドリのギャンギャンで ブラックマーク残してイク連中〜 立ち入り禁止になるよ🚧
 
 今年最後の ぼっちお出かけ が楽しいものになりました。 😌 お会いできた方々 ありがとうございました😊 
また来年 よろしくお願いします🥺 
 
 あれ? 右前 タイヤエア圧 揃えたはずなのに 下がってる😓 まだちょっと他にも気にしてDIY リストに入れよう。
 

 さぁー 宴🍺じゃ〜 🤗 それでは 良いお歳を 🥰 







 




 



































 

Posted at 2020/12/31 01:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月28日 イイね!

今年はもぅすぐ終わりですね🙄💦

今年はもぅすぐ終わりですね🙄💦 1ヶ月半のDIYネタからの開放🤗 その間 野良猫にも出会いました〜というか 入ってきた😳💦 名前も知らないヤツですが この寒さ☃️ 飼われていて欲しいです🙏 さて 
 
 🤩⤴️ 土曜にはある使命が‼️😳 岐阜〜とある秘密基地〜にてこの1ヶ月半 DIY整備していた スーパーセブンと 手元にあるC5 コルベットと入れ替える事である😤
 
 午前〜 コルベットで知人のお店でコーヒー☕️をいただき 本日の使命遂行に気合を入れて💪 
 
 少し前まで現地 秘密基地は 雪☃️ 😩💦 
40センチ積もったとの事😱 ここ数日の晴れ☀️で どこまで溶けているのか😤 情報では 秘密基地行けるよ🧐 と。 ふむふむ🤔 
 
 おおーっ😳 イケとるね💪 前々日に来た時は全面に雪☃️あったけどね🤭 道路両脇にもどっさりあって コルベットの車高と幅じゃ ダメだな🙅‍♂️ と決断しておりました。 
今回 まー ドロドロに汚れまくりましたけど 笑笑 😱 
 
 なので 洗車タイムです〜 ホントは早く早く スーパーセブンと入替なきゃ 日の入りが来ちゃうんだけど 笑笑 😩 じゃ コーヒー☕️飲むなって💦💦 ワァーイ🤩⤴️
 
 水圧で積もった泥を丹念に落として〜からの泡泡洗車〜😊
 
 ソフト99 洗剤を振って振って〜🥰・・・・・
ポォーーンッ😳‼️ フタの先っちょ が飛んで 中身をぶちまけてしまいました 🤭 ヒェー なんでやねん😩💦
 
 あのイエローのスーパーセブンを出すには 1976 キャディラック ビアリッツ と 1969 コルベット 427 を出さないと・・・ワァー めんどくせー😩 何度も言ってますが 私のクルマじゃないですよ この秘密基地 車両〜 🙄💦 
 
 キャディラック〜 出せましたね 笑笑 😎 
すこーし 苦労します 笑笑  
 
 キャディ とにかく デカイです 笑笑 🥰 
ザ アメリカ🇺🇸 コレに尽きます。
 
 問題は 超 🇺🇸マッスルカー全盛 1969年 コルベット 通称 アイアンバンパー  427キュービックインチ  7000cc 🧐 コンバーチブル マニュアル サイドマフラー 😎 アメリカを代表する エグイマシンです。 
 
 ハーストのシフターに交換してあり シフト遊びがありません😳 バックシフトにも クセがあり なかなか入りません😤 コエーよー🙅‍♂️ よくこんなの乗ってるね・・・あとで オーナーに話しておきました 笑笑 クラッチもしんどいぞー  
 
 この寒さの中 427エンジンは・・・すぐかかりました・・・・だが だが かかる瞬間に どどぉどぉーどぉーん‼️‼️ 😱 心臓が止まるくらい 叩きつけるようなカミナリ爆音が‼️😩💦💦 
ヒェー😱 なんとか セブンと入替に 成功🙌
 
 さすがに クレイジー🤪な乗り物です。 
オーナーに よぉあんなもん 
オレ ムリッ🙅‍♂️💦 
言っておきました。 笑笑 
いや オマエのセブン、ムリッ と返される〜奥様も ムリッ と言ってました 笑笑 🙅‍♀️
 
 はい 洗車して アイアンの前に鎮座。 
次回から いつになるかわかりませんが C5コルベット DIYイジリが始まる予定です💁 ほら フロントリップ 割れてるでしょ😩💦💦 
 
 いい絵面ですね 気を遣いますが。
 
 年末 寒波 雪降ったら もー😩長く乗る事はないでしょう🧐 DIYに 秘密基地 通えるかわかりませんし 
今年は4月から 走り出しました🤭💦
 
 壮観な眺め😎 ココで カフェ☕️🍰あったら 通いますボク。 
 
 いやぁ ついてる ついてる😜 変態クルマ入れ替えた途端に 雨降って来ました‼️ うぉーい なんでやねーん😩
 
 じつはもう一つ使命が‼️😫 燃料メーターの資料の為に スタンドで 5リッター 10リッター と 補給したところで 燃料計に 印し をつけたいのです。 ワンオフ燃料タンクおろして 空 から計測しておるのです。 10リットルは先に入れて印をつけました。 おそらく 28リットルは入るので 満タンまで 燃料計に 印しを。 🙏 
 
 それに お世話になっている 修理屋さんにも 顔を出しておかねば、おかねばー😫💦💦 
 雨降ってるけど 😩💦 やー やっぱ 日頃の行いやねー 😩💦💦 

 その修理屋さん〜 1965 キャディラック 入ったでー と 知っておりましたので 拝見。 😎 
変態クルマ ばっかやん😳⤴️
 
 わぁ! 😳 C5 だ‼️ 知らないオーナー様 勝手に載せてすいません🙇‍♂️ しかし これ、すっごく綺麗🤭 ボディカラー名もよくわからない 笑笑 
 このヌメッ としたデザイン‼️ ボクもC5 乗ってるけど 全くイメージが違う〜 今日納車らしかったのだけれど 雨降ってるので☔️やめたって・・・ボク乗って来たケド ね笑笑 🙄💦  
 
 極上ノーマルテイストなのに ホイールが RAYS のTE37‼️ 😳 うぉーい ハメ変えたばっかの オイラのスーパーセブン と 一緒やないかーい😤 たしか コルベット専用TE37 は WEST が 売ってた😳 スッゲーお高い記憶🧐 ま ボクのハメ替えた TE37 も廃盤で そんなお安くないんだけどォォー😩💦 と ココまで。 結局 1時間お邪魔して 外は真っ暗😩 雨に濡れながら☔️ 1時間半 帰宅〜 🥶  んなもん 極疲れです 笑笑  
  

 日曜 四日市 霞埠頭 🚢 
多々なおクルマ 偶然?集合🥰⤴️
次回 ブログります 笑笑 またねー🤗















































 

Posted at 2020/12/28 16:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月26日 イイね!

クリスマスといってもやる事は変わらない🙄

クリスマスといってもやる事は変わらない🙄
 このステッカー🤔 セブンのサイクルフェンダーに貼ってやろうと思って購入してたのに〜サイズ 予想より大きく〜😩 却下ダナ😒 このステッカー・・・なんでコレ?って 笑笑 欧州の自動車雑誌🚗だそーで。  ぱっと見分かったら スゴイ。
 
 ほら スーパーカー世代 見た事あるでしょー 
先端にある ステッカー😳 
1/18 京商製 ウォーターウルフ カウンタック LP500S 松田優作 甦る金狼 に登場したマシンです。 予約までして購入〜特典DVD付き📀  
このステッカー 探したのよ ホント😳
 
 フェンダー諦め リヤのSSR のステッカー剥がした後に 施工〜 SSRのホイールは RAYS のTE37 に替えたので😎 上部の不自然な 空きスペースは 4AG のステッカー 施工予定🤭 
 
 サイドのSSR のステッカー剥がして RAYS のステッカーに変更〜 コレ 良い作りのステッカーだね⤴️ 助手席側。
 
 運転席側。 どーだ ごちゃごちゃしてるだろ‼️
☃️ ステッカー剥がすと 塗装も剥がれるんだぞ‼️😩💦 笑笑 
 
 笑笑 なんか卑猥に見えるな😜 マイクロ SDカード〜TOSHIBA から キオクシア に 変わったんだね😒 ここ 四日市 にあるから 超巨大な施設😳 看板変わったの見たら ヒェー😱 と現実を見る👀  前方ドラレコ 防水 バイク用 弾丸型〜WiFi接続。
 
 ドラレコ画像〜 かなり綺麗です。
 
 コレは新たにつけた パイオニア リヤ専用 ドラレコ〜 もちろん スマホ📱 リアルタイムで写せます。 防水じゃないね 笑笑 当たり前か。
 
 コレ リヤカメラの画像ね。📸  まー 前も後ろも イベント記録用 としても⤴️ そのまま WiFiで 動画 スマホに落とせるし。 リヤは特に 感度ゼロにしないと 記録しまくるので注意🤔 
 リヤもバイク用🏍が理想だね😊
 
 スーパーセブンの ペダルBOX内〜サビ 。
 
 赤サビを錆び止めに変える ホルツ サビチェンジャー塗布。 もー 無理矢理 塗布 でも寒すぎて 乾かないわ 😩 
 
 ABC ペダル支柱にも サビチェンジャー😎 
前回で ブレーキペダル面 1/4カット✂︎ なんか ちょうどいいくらいじゃない?🤔 まーボク 靴28センチ👟 。 カートシューズで どうにかイケるぐらいよ ほんと😅
 
 あ、マフラーステーにも サビチェンジャー・・・外さないのね 笑笑 😩💦  メンドー全開。 
ココはよく錆びるトコ。 
 
 運転席 カーペット キレイキレイに。 
ラクやワァーイ🤩⤴️
 
 もー ほんま 寒い🥶 外気温2℃ ムリやって。 じつは 足車🚗 超快適 フィット様の スタッドレス交換しに来たのよ☃️

 1ヶ月以上は外走ってないので バッテリー🔋が 弱弱😖  電動ファン回るまで 放置。 久しぶりに 70℃ 逝ったわ😳  この時期は全く水温上がらん😩 
 
 あ お見苦しい〜  メーター計器 に わかりきった テプラ 貼ってみた。 いや 作るの楽しくなって 笑笑 めちゃくちゃ ごちゃごちゃ 笑笑 
あーオモロイ。
 
 なかなか こんなに ごちゃってるセブンのメーターパネル ないですワナ 😖 ピンセットで 寒い中 テプラ プルプル震えて貼ってる姿見せられないよ🥶 外気温2℃‼️
 
 最強 LED フォグ IPF 10インチ 風神‼️ 🌪
 4マソぐらいした😱 コレだけで 暗闇の不安は解消です。ハイ ロー データイム の切替スイッチ付。😎⤴️ なので 
ヘッドライトは ハロゲン球〜 笑笑 💡😅
 
 ふむぅー やっと元通りになってキタ。 
 
 久しぶりに キャディラック ビアリッツ 車庫出し〜 外は 雪☃️ 。ヒェー
 
 デカイ白いクルマに 外は雪☃️ 境目が わからん😳 笑笑 ちょっと出して フィットと入替 タイヤ交換作業しただけなんだけどね😜
 
 秘密基地向かう途中〜 ボクの前に なんと こりゃ珍しい〜 しかも すごくキレイ😳 たて目のダブルバンパー やん〜 メルセデス 280SE ほぉー なんか すっごく若そうな方が ぶろろろぉぉー と 走ってました。 オシャレやわ🥰 
いつもなら 声かけるんやけどなー🤔💡  
雪積もる地域に向かうので余裕ナシ😑
 
 ・・・以前 セブンのバードケージに引っ掛けてた 
1960年代の懐中時計🕰 ☹️ 案の定〜 ガチャガチャし過ぎて  風防だけ 飛んでいった😎 夜だったので気づかず😢  動作はするので〜 風防 治したい〜😭 今もヨコで カチカチゆうてます〜🤩 もったいないわぁ 全然このセブンには似合わないんだけど ね 😤
 
 クリスマス🎄 からめた週末〜 本当なら ドンちゃん⤴️ 盛り上がるハズ〜 なのに ニュースは全く良くない出来事の連続〜😩 
 この先ますます不安〜 それでも それでも〜 良い週末を 😤


















































Posted at 2020/12/26 02:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

三密を避けて 秘密基地。思い出しブログです😅

三密を避けて 秘密基地。思い出しブログです😅画像・・・笑笑😂 コロナ対策ではありません〜 スーパーセブンの足元に忍び入り グラインダー片手に ブレーキペダル面 1/4 カット✂︎ してます💦 体重100キロ😑 さて。

 外は雪☃️積もってますので 仕方ない😑
インドア ならぬ イン シークレットベース㊙️
 
 1ヶ月チョイ DIY整備 🛠 いろいろやったので 
これまでのブログあげた以外のネタ 思い出していきます〜
 
 なんだコレは?🤔・・・設定した回転数で LED が グリーンからレッドへ⤴️ テンション上がるシロモノ😑 笑笑  オーストラリアから来たよーな 🤔♨️ 2マン6センエン だったかなぁ〜 ずいぶん前に日本の代理店から購入〜 日本語説明書もあります〜 それでは いってみましょー
 
 https://youtu.be/nIkHcsrXE6Q
 すいません🙇‍♂️ YouTube動画コピペ知らないので🙇‍♂️
水温8℃😳 エンジンに悪いですねぇ👎 (帰宅時 外気温5℃ 🥶 )
LEDスタート1300回転 フィニッシュ6200回転 
それ以上で 全LEDレッド👹 に説明書読まずに テキトーに 設定出来た🙄 ヒェー 奇跡🤩 
 通常 発生電圧のボルト表示〜 から ポチッと デジタル エンジン回転数 表示🤩👍 コレはうれしい〜😊
 
 じつは購入当初から スタックのタコメーターの回転表示が 高くて〜 🤔💦 おかしいとは思ってたんだけど へんなパルスでも拾ってるのかなぁーン なんて。 えへへ😏  それが このデジタル回転数のちょうど 倍の回転数表示〜なの。 てことは スタックタコメーターの設定ミスだな と。 
 クランク2回転1点火 と1回転1点火 の間違いだな〜 あー メーター 剥ぐのメンドー😱 設定 メーターウラにあるのかぁー😓 なんでこんな設定になってるのーん🤭 で・・・却下 笑笑 
そ、そのうちに ヤリますよ。 だって バードケージから外さないとアカンのやもー😭

 とりあえずのダッシュ? ココダッシュなのか?🤪 HKSという〜たいそうな メーターディスプレイに・・・じつは マジックテープで取付❗️ いつでも本体 外せるようにしてます🥳 そのうち本体防水加工しなきゃイカンなぁ🥺
 
 ルーカスのバックランプ💡 最後の電気回りチェックで アース不良〜 燃料タンク降ろしたから 配線取り回し変えたのよねぇ🤫 んー このランプの灯り イイわぁ🤤  
ブレーキランプのプラレンズ ヒビはいってきてますねぇ 定番〜新品持ってるので また交換します😪 
 
 すいません🤢 全く要らないと思うけど まー 
パイオニアのWiFi リヤカメラ📸・・・つけちゃいました〜エヘヘ😅 前方ドラレコは以前から取付済 イベント記録的なヤツか🤤 
撮影してみた 
 
 まー・・・こんなもんやろ🙄 笑笑 なんで俺 写ろうとしたのかわからん😂
 
 笑笑 コレはウケた‼️ わかるかな😏 バーキン純正 助手席の ケツのアンコ外してみたら〜😂 
 
 こ、コレは‼️🤭 ひ、ひだり? ひひだりり? 
謎のパスワード〜 
日本語は難しい〜😆
 
 バードケージについてる ルームミラー・・・ル、ルームなのかココは‼️😳  ケースが割れてミラーもガタガタ😱 と、とりあえず 接着剤でぇぇ😂王宮  いや 応急🏥 
 
 4点式シートベルト の タワーバー  ( T's modify さん) 取付したので カーボントランクカバーも2分割しました〜 ワッシャーかまさないとカーボン 割れます〜🤢 バードケージ タワーバー挟んだので 取付 無理矢理パワーロックオンです。
 
 そうこうしている間にも 野良猫やってきます🐈‍⬛ 
完全に 目つき悪いです 😑 オイッ モフモフ代よこせ‼️ と言ってます😅 
 
 オイッ 冒険すんなや‼️🐈‍⬛⤴️ 言うと 言う事聞くんです👂 ほんとに野良猫なのか? 中にオッサンはいってるのか🥸 
 
 燃料タンクに取付けた ニュートン製エアベントバルブは 夏場にしか効果がわからないので ( ガス大量発生時 ) はやく効果が知りたい‼️😠  
 
 カラ燃料タンクから 燃料メーターも 5リッター  10リッター 印つけたので あと 15 20 25 と 刻んで資料にします。 ワンオフ燃料タンクで全く資料なかったから 助かります🤔 
 
 いずれ 実際に外走って LED点灯 調整します〜 何回転からスタートで レッドは?何回転? 🤔 いや 街乗りだよなぁー😅💦  夜はどーなるのコレ。 
少し暗くなるって書いてあったよーな🤭
 点灯パターンもいくつもある・・・らしい 笑笑 
 
 何度も秘密基地に通う〜 するとこんな出会いも👍 よく行くコンビニで C3 コルベット🤤 コレは素敵〜 もちろん オーナー様・・・つかまえて・・・めっちゃコワモテな 😳💦 もぅ14年ですと〜 で やっぱり知人と繋がる 笑笑 😆 
あるあるですねぇ ⤴️
 
 うーむ🤔 隙がない‼️好きですけどー パーフェクト💯 この辺りで見かける F40 や トヨタ2000 G T フェアレディSR もやはりご存知〜 👍 
つかこのコンビニご近所 どーなってるの😳 近くにまだ 赤のC3 コルベット 居てるよって😅 
 
 もう 走行ネタは見込めないので ネコネタで🐈‍⬛
クロノラパトロール巡回コースに 秘密基地入ってるようです。
 
 それでは また😆 もー ネタねーなー 笑笑 
ミニカーでいい? 🙄💦
 
 https://youtu.be/EzEzv0HYp9I

あ。しつこく レッドまで😅🎥 4AG もっとレスポンスイイんですけど 水温低いので ゆっくり踏んでます😔 あー 雪溶けてーん🙏 以上になります😅 それでは また👋




































 










Posted at 2020/12/20 17:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月15日 イイね!

やっとこ 日曜のブログに追いつく😑💦

やっとこ 日曜のブログに追いつく😑💦やっと着地したら 雪が降る予報の洗礼😩❄️

日曜 久しぶりに着地しました〜DIY整備 いちおう 完了です🔧🧐
 

 トグルスイッチの防水キャップ。こんなもんあるだねぇ🤔 
 
 もぅ古い 25年前〜純正バーキン7 助手席シートですが 磨いてみました。
 
 以外と復活しました🤭⤴️
 
 バードケージ 各所ボルト🔩本締めはソコソコ苦労〜😅 寒いのに 汗かいて💦 笑笑 体重100キロが役に立った🤩
 
 4点式シートベルト の リヤフック 取付〜 
グリーンなのは タカタ製だから 笑笑 その先はシンプソン 製〜 😳💦
 
 シンプソン レーシングネット 取付〜
 
 時々〜秘密基地に巡回パトロールが来ます😑 
コエー😱 ボーヤ 頑張ってんのかい😎 
 
 うん まーよかろう🤔
 
 じつは新しく買った カートシューズ〜 アクセルペダル とブレーキペダル 少しですが 同時に踏みそうになるんです😑 以前もスパルコのカートシューズでしたが ソレは大丈夫🙆‍♂️でした。 モデルで足の幅が🦶違うのねぇ🙇‍♂️
 
 なので 笑笑 ペダルBOX外して ペダル曲げ加工しようかなと思ってたのですが・・・めんどくさい😱💦 あーメンドー😩 たぶん今の状態でも過去に曲げ加工してそう🧐・・・なので?  ブレーキペダル面 グラインダーで カットしてやります‼️ に決定〜もちろん 気合で‼️
 
 さぁ 恐ろしい 花火の競演の始まりです〜 一応 養生してね🙄 セブンの足元 狭いですよ カットは片手ですよ💪😩 危険です
ボク 100キロあるんですよ‼️・・・気合いです😑
 
 イケちゃいました🙆‍♂️ キリ粉 鉄粉なので 悪さしそう しつこく掃除機かけまくります🧹
 
 マネしちゃダメよ👎 あー 火花まともやったわ メガネ要るわ🥸 カットしたペダルは グラインダーからベルトサンダーに替えて バリカット😜
 
 手抜きの工業用 マーカーで ついで塗り
 
 サビ箇所は サビチェンジャー その日にポチッとして次回塗ります。
 
 ペダルBOX 上部も ブレーキマスターが過去に漏れたのだろう 塗装が剥がれ浮き サビ 😤 次回塗ります〜

 久しぶりの外装 磨き。 
1.マフラー メッキ 用 スプレー
2.ザイモール HDクレンズ で下地 
3.ザイモールwax で仕上。😏 
 
 まー 塗装というか キズも入りまくってるし チョコチョコ塗装 アルミボディから剥がれまくってるので〜 クルマ特性なのか
 
 まだ少し長いので〜ココまで。 小ネタばかりですが。  もぅ 雪降って クルマ出せないニャア〜😱 






































Posted at 2020/12/15 23:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨ですけど☔ランチ会 クラブ全く参加してないので 今日こそ✊ タイヤ新品🆕でホイール磨いて🌟マフラー磨いて🌟雨疾走はホントのところは遠慮シタイけどメンバーは前夜の夜会で走ってるし🤡 仕方ない出すか〜と。食事は予約してあり座敷で🍚12名久しぶりの同級3人楽しかったナ〜🤡」
何シテル?   08/10 17:21
マッハ1です。よろしくお願いします。 73'マッハ1 81'トランザム ターボ  70'ムスタング マッハ1 を所有しておりましたが、専門店へ旅立って行きまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
6 789101112
13 14 1516171819
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

コルベットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:55:30
3/16(日)は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 22:21:56
フェラーリ初乗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 13:08:57

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
スーパーセブン BIRKIN7 4AG T50 公認 縁あって 購入しま ...
シボレー コルベット クーペ コルベさん (シボレー コルベット クーペ)
ふらっと 買ってしまって あとで 大変なモン買ってしまったと後からくるタイプです。まわり ...
BMW Mクーペ BMW Mクーペ
現在 2002年式318ti 1998年式 Mクーペ の2台 体制になっております。ど ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤快速!足廻りガッチガチ仕様 ! 大雪地帯!どんだけ積もろうが、凍ろうが 走りまくっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation