• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッハ1のブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

あげるの遅いぞブログシーズン2 🙄

あげるの遅いぞブログシーズン2 🙄タイトル画像は去年 KISS のコンサート え?今 ライブっつーの🧐💦 大阪 名古屋 もぅあんな事ができないのか😭懐古。 

先週〜昨日じゃない日曜〜🙄 久々のコルベット さんで 秘密基地。 
タマに乗らないと〜ホントに動かなくなる。笑笑😅
 
夏😵は バックスキンハンドル 汗ベタ なっちゃうので MOMO MOD 07 ディープコーン🌽 にしてました〜 秋冬〜MOMO バックスキン仕様 ヴェローチェレーシング👍 に チェンジしまーす💕
 
 うーん🧐 ヴェローチェ〜コレええわぁ⤴️ 握りも真円じゃなくて 太め🤩 バックスキンはグローブ🥊の相性もいい🙆‍♂️ でも スポークのデザインは MOD 07 だなぁ😅
 
 夏に交換したオルタも調子良いし 早くセブンと入れ替えて チョコチョコ🍫DIYしたいなぁー 
 
 ヘッドライト ハロゲン球 笑笑 替えたよ😳 
片側 ロー が切れてた😱 今更ハロゲン球〜 
まー いいんです。 🙄 
 
ライトカバーしてるのかよっ😵 笑笑  
夜 ヘッドライト スモール〜 の IPF 製 LED 爆光 フォグ だけで十分。 

 でもハロゲンって この暖かい感じ 好きなんですよねぇ〜🤔 
 
 全然 しょーもないすけど スタートボタン カバー つけました 笑笑 😑 となりのホーンボタンと 間違えるんです💦💦 いや ホント。😑
 
 シート裏の背板が・・・ベニヤ😑💦 カーボンシート貼ってあるんだけど めくれまくりの浮きまくり〜 🤣 ゲリラ豪雨 何度か走ったからねぇ😱
 
 はい背板 アルミと樹脂の複合板 で作りましたョ🙆‍♂️
 
 助手席外して 掃除 掃除🧹 じつは バーキンのシートから 元運転席についていた ケーターハムのシートに交換しようと〜🤔
 
 コルベット に積んで 持ってきてました🤩💦 
ワァーイ🤩⤴️
 しかし 加工がメンドーなので 却下 シートの下フレームが走ってるので〜笑笑 😩
 
・・・野良猫やってきました😱 まるで 監督のようです〜チェックが入ります💁‍♂️
 
 https://youtu.be/0JwjUSfNN3g
 このネコ動です🙇‍♂️ YouTube貼り付け方知らないのですいません🙇‍♂️
 黒猫🐈‍⬛は 空気読むそうです〜🙄  どこのネコなのか知りませんが たぶん 飼い猫なんだろなぁ〜😩  つか スッゴイ邪魔‼️
 
 ネコが邪魔するので DIY整備も ヤメです🛠
ネコの足 2回は踏んだよ  フギャアッ‼️ って 
でも ずっとついてきて ボクが覗き込むところ 同じように ボクのまえに入って来て 覗き込みます😅 なんなんだ コイツは 😑
 
 なので ボクの股間から ネコが生えたようになります💁‍♂️
 
 次回 バーキン ノーマルシート 綺麗にして バードケージ も 載っけていきまーす👍 
 
 いきつけの中華屋で 唐揚げお持ち帰り〜 
かなりの ボリューミー 🤣 680円 568グラム 🙆‍♂️
 
 あー 食べたいわぁ🤩⤴️
 それでは また🛠👍・・・・・
以上が先週のお話でして 昨日の日曜で DIY整備は終了して おります〜 また ブログりまーす💁‍♂️⤴️

 それでは またワァーイ🤩⤴️






































Posted at 2020/12/14 12:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月07日 イイね!

先週の水曜からのスタートです🛠

先週の水曜からのスタートです🛠日曜 久しぶりぶりにコルベット 稼働〜☀️
バッテリー回復&オイル回し〜🙆‍♂️ いやぁ 
快適だね♪ 楽チンで マフラーサウンドもたまらん⤴️ さて 先週 水曜ブログのスタートでーす。

 ・・・の前に。
昨日 日曜は☀️天気よかったですね〜 🤔💦目的は秘密基地DIY整備。 週末NO密です〜😳 
 
 先週とある日 いや 水曜日 笑笑 🤣 
〜スーパーセブン🤩⤴️ の燃料タンクを 部屋に持って帰るトコロから〜😂 数回分けてブログります🙇‍♂️
 
 工場でタンクに水満たして 部屋でブロワー乾燥〜 🌪
データが全く無いので 計測〜 🙆‍♂️
 
 ワンオフ アルミ燃料タンク 重量はご覧のとおり 5.9キロ😳 計算上 容量は30リットル 実際おそらく28リットルかなぁ🤔  燃料センダーユニットのフロートの厚みが2センチぐらいなので 満タン目盛ジャストで 上部2センチ 空くと〜🧐💦
 
 燃料タンク〜アルミ地肌 やらなくてもイイ💦 少し磨きました〜 ピカール と ブルーマジック ‼️ の対決〜 ヨシムラのステンマジックはちとお高いので却下 笑笑 🙇‍♂️
 
 やや ブルーマジックの勝利🏅 しかし 臭い🙄 
 
 ブルーマジックで施工〜手抜き磨きで程度で上等🙆‍♂️ だって 見えないトコなんやもん ただの自己満😊
 
 はい 燃料タンク 秘密基地持参〜 載せるぜタンク🛠

 ドンドンズンズン🤩 派手な音楽かけながら Z33 コンバーチブルがやってきた😳
 
 ノリノリだなぁ〜👍・・・ボクの道具を持って行かれました🛠 どーぞ 🙆‍♂️
 
 はい 戻って。 燃料計を オリジナルのVDOから
オオモリの燃料計に替えようと〜いろいろデータ取りましたが ワンオフタンクがこのメーターに合わせて作ってあるので オオモリ燃料計〜 却下の英断です。🙇‍♂️ どうりで燃料計だけオリジナルのわけだ〜と納得😅 
タンク 作ったヒト スゲーなと感心🙆‍♂️
 スタック製の燃料計なら設定できるようだが〜🤔
 
 とりあえず5リットルだけ 燃料入れて〜

 目盛り自分で作成していく事にします〜💁‍♂️ ガソリン残量 が分かるのはうれしい😊 笑笑 🙄
 
 あーコレコレ忘れてた😳 この作業がやりたくてタンクおろして洗ったんだ💁‍♂️ 燃料タンク内の圧力を調整する ニュートン社製 エアベント バルブ〜 TRV45 9000円+TAX
中にボールが入っており 液体は通さずに ガスだけ出入りする・・・らしい。 
 
 ガソリンタンクにドリルで穴開ける🕳なんて フツーは やらないでくださいね😱 おねがいします🤲
 
 燃料タンクセンダーユニットも点検〜 ユニットに表示してある抵抗と 実際に測った抵抗は 大きく違いました😱 ここでもかなり時間使ってしまい それもあって オオモリ燃料計〜断念🤣 
すると、突然の  ニャアー ニャアー
 
 ・・・・😑 野良猫やってきました。

 飼い猫なのか 脚にスリスリしてきます
 
 あの〜ソコはボクの座るとこなんだけど〜 土足で もー😩 というか アナタ ダレよ
 
 チミはほんと 知らないネコさん なのよ 帰ってください〜  足にまとわりつくので 作業出来ないし・・・・2度 ネコ🐈‍⬛の足 踏んだよ‼️ フギャアッて💦💦 でも スリスリしてくる ムムゥ 🤔
 
 仕方なく 私用のおにぎりの具を 分けて その隙に 作業撤収します😩 ボク犬派🐕なんだけど〜
 
 コレが先週 水曜日のお話です。 
昨日 日曜〜 
またしても ヤツがやってきます🐈‍⬛ その話はまた👍
 
 コルベット は 超快適〜 問題ナシ🙆‍♂️ 早く セブンとコルベット 入れ替えて FRPリップ 修理したい〜🧐 アレコレやりたーい🇺🇸 ではでは🤩






















 






















 





Posted at 2020/12/07 21:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月02日 イイね!

ハイ。ためたブログ〜ラストです💁‍♂️ part 12 🚀

ハイ。ためたブログ〜ラストです💁‍♂️ part 12 🚀昨日ライブ中継〜YouTubeグッドウッドスピードウィーク👍 のガチレース💥 思いっきり C2コルベット 事故ってた😱 エグっ 
・・・11/30 制作ブログ〜ラストスパートです🚀 
 
 今日もーもー DIY整備 続き🤖 スーパーセブン7️⃣
今日の目標は 燃料タンクおろし 清掃 お持ち帰りです😑
 
 一応 観察として 燃料タンクは 前に 12度ほど傾斜〜  マスキングのマークに 水平器( スマホのアプリですが😑💦 ) おいて計測。 
 
 各ボルト🔩 アース線 燃料ホース取り外し〜 
燃料ゲージセンダーユニット 外して その穴から シュポシュポ?で🤔燃料抜きました。 
 
さぁ タンクおろしまーす
 
 はい おろし いや のっけてます🙄💦 
ちっさ🥺 軽っ😘
 
 はい 問答無用で 洗剤使って 外装洗いまくります〜 燃料タンクは ワンオフ アルミ〜 容量も少ないだろうし 当然 片手でもてる軽さ⤴️
今 ニュースになってる モノリス ではございません 👽
 
 燃料タンク内 当然ですが 気化したガソリンが残っているので 水道ホース突っ込んで満水〜
 
燃料ゲージ センダーユニットも まー 平均な〜 作り。 いちおう 点検〜観察〜

 笑笑 飛んで飛んで。 燃料タンク 水抜いて・・・ もー寒いんで😵帰宅。 
部屋に 燃料タンク 持って帰ってきました 笑笑 🤖 ワァーイ🤩⤴️
 
 ウチにまさかの お店によくある ペダル踏んだら めっちゃ風でる ブロアー? あるので ホース タンクのゲージ穴にさして タンク内を 乾燥させ水気を無くします〜
 
 コレでペダル踏まして 特急エアー送ります〜 
笑笑 🤣 当然ですが ガソリン臭⛽️ もーありません〜♨️
 
 さー 今度は 加工とか計測 やだなぁ アタマ使うの😑💦 メーターも 交換なので 量に対して 目盛りがどこ指すのか 調べなきゃいかんし 😭 
 通電させると 燃料ポンプ 稼働するので 配線抜いておこう〜🤧

 余談だけど この燃料タンク スゴイは 
タンク内両サイドに セパレーター バッフルプレート? してあるの🥺  手間入ってますねぇ  え? みんな入ってる 笑笑🤭 

 ◯カ所には 燃料タンク浮かす ゴムブッシュ〜 
ワンオフって考えて作られてますねぇ  依頼したら 高くつくなぁ コレ🤩
 
 コルベット なんですがー

ダッシュのフラガールの腰蓑が落ちました🙄

それでは また・・・ 😤
・・・以上が この1ヶ月ためたブログでした。 読んでいただき ありがとう〜ご苦労さまデシタ🙇‍♂️ やっと 近日から 新しくあげることができます⤴️
よろしくお願いします🥺


































Posted at 2020/12/02 00:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月02日 イイね!

過去ブログあと2つ part 11 🤩 イェイ✌️

過去ブログあと2つ part 11 🤩 イェイ✌️タイトル画像〜71〜73の カスタマイズ BIG Mustang ⤴️ ムフゥ💖 今風かぁ🤔⤴️
・・・さて 連日の連投〜続投に入ります
11/26 作成ブログスタートでーす😘 

 グヌゥ😩💦 今日も秘密基地〜 DIY整備〜続きでございます🤖🔧
 
 先日の AE111 ブラックヘッド 純正クランクプーリーから 軽量アルミシングルクランクプーリーに交換した〜🤔🔧  その単体重量 比較。
 
 1954グラム😱 重いよね Wプーリーだし。

 え、えーっ😳‼️ 407グラム‼️ か、軽い‼️🤣
 備忘録として記録しておきます〜🤖

 今日は バードゲージ🐣〜ロールバー 取り外したいと思います〜👌 楽勝っしょ🤨
 
 カーボン トランクフード外し ボルト🔩バチバチ外して 鉄骨バー外すぜ!
あ、 デフホーシング AE86 だそうです 🥰

 はい ドツボハマりましたよ😳 1本だけ 絶対外せません‼️ 道具なんにもはいらん

 上は ボルトのアタマ削って強引にハメて はすかい のロールバー 根元に 被ってます、 ボルト回せません‼️😩 どーなってんの😢

 ムダに時間だけが過ぎて コレまた アイデア💡出しまくり〜 結局 ナット側の狭いスペースに デカイマイナスドライバーとハンマー🔨で叩いて ギリギリ ナットが回る程度 広げました🥺 ボルト🔩アタマの数ミリ動くストロークを何度も緩め ナットをマイナスドライバーで固定して 解除しました😱💦 もーやらん  つか 取付 どーすんのよー 😩
 
 うりゃァー💪 バードケージ🐣 取ったどーっ
 
 4点式シートベルト の ブレースバー 購入してあったので🤭 置いてみます〜 サイズバッチリですねぇ👍  現在は シート真後ろに ベルト取付の穴があるので 移動させます〜
 
 ワンオフのアルミ燃料タンクにも ガス抜き?キャニスター 加工予定〜 生ガスが上がってくるので ニュートンのバルブ取付予定 パーツ購入済✌️
サイズや容量の情報が全くないので 計測して資料残します〜 🤟 
 
 ついでアレコレヤリたくなるのを我慢して😱 冷静に観察〜 燃料タンクは ゴムブッシュで浮かして よくある振動クラック 防止処理してあり アースも数カ所取ってあります〜 イイ作りですね🔧  生ガス上がるのだけ⤴️ダメなんです👎
 
 この状態で乗るのも悪くないな 笑笑 スッキリし過ぎ〜
 
 またまたパーツストックしてあった🤭 燃料メーター・・・交換作業〜 メンドーだが 😑 いろいろ外してイキます〜🔧 カーボン メーターパネル 割れないよう〜 
 
 右がオリジナル燃料メーター🤖 左が購入した 廃盤 大森製 燃料メーター⤴️
メモリが細かく わかりやすい しかもLEDに打ち替えてある・・らしい 笑笑😎 
燃料タンクと合わせて どう動くか 計測して・・・うまくいけば 本取付予定〜 
 
 アレ?🤔 同じサイズのハズなのに 入らない😱 
ちょっと広げるかぁ😳 作業はどんどん増えてイキます〜😩

 もーシンドイ🤖💦 こ、腰がァァ🤣

 燃料タンクおろし、計測など調べモンはまた後日に持ち越し〜 ロールバー 外すだけで ハマったので お腹いっぱいです〜😩💦
 
 コレは今朝の知人の店でコーヒー☕️タイム😑💦 
 さー 次いつ走れるかわからなくなってきました〜 GO TO 沼♨️ 浸かってます🤩
 
秘密基地🚀移動中〜 なんと 対向車に ポツンと 青い ベッタベタのナニかがー😳 あ、アルピーヌ‼️ 😳 V6ターボ かよー🚀 山道ですれ違いました〜 こんな平日に走ってるんですねぇ びっくりしました 👍 
 
 はぁ😩 ヤル事だらけで ノリたくなってきます〜🤔⤴️ あ、 コルベット 放ったらかしですね。😅 それでは また🤟
・・・以上でございます😳 また ひとつ 続きます〜🤫










 























Posted at 2020/12/02 00:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Mitsu C 🤢まだ水捌け排水がマシ?なほうだったので良かった?🧐ですが本日日を跨いでその最大被害の中心地飲み屋街におりましたが😑地下駐車場は入れないように囲われ 排水車ポンプ車が数箇所で夜を徹して稼働 まだまだ時間かかるようで 地下1階は161台確認 地下2階不明〜」
何シテル?   09/15 10:24
マッハ1です。よろしくお願いします。 73'マッハ1 81'トランザム ターボ  70'ムスタング マッハ1 を所有しておりましたが、専門店へ旅立って行きまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
6 789101112
13 14 1516171819
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

コルベットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:55:30
3/16(日)は筑波で日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 22:21:56
フェラーリ初乗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 13:08:57

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
スーパーセブン BIRKIN7 4AG T50 公認 縁あって 購入しま ...
シボレー コルベット クーペ コルベさん (シボレー コルベット クーペ)
ふらっと 買ってしまって あとで 大変なモン買ってしまったと後からくるタイプです。まわり ...
BMW Mクーペ BMW Mクーペ
現在 2002年式318ti 1998年式 Mクーペ の2台 体制になっております。ど ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤快速!足廻りガッチガチ仕様 ! 大雪地帯!どんだけ積もろうが、凍ろうが 走りまくっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation