• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinolayznerのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

走行後記

走行後記念のため、


みんカラCUPサイコーヽ(^o^)丿


一応やっておいたほうがいいのかなとw


動画のほうはまったく手をつけていませんが、走行後記として。

ベストキッド?でなくwベストラップ

1本目 47.9
2本目 46.972
3本目 46.833
4本目 46.85
5本目 46.551(最終ラップにてw)

前回走行2010/1/16の46.846より約0.3秒短縮できたのがよかったかなというのが総括ですw

1本目
サーキット初という方が多いということで、先導車アリで2周まわってピットからリスタートというお話でしたが、一人間違えてそのままコース走ってしまい時間ロスしていたので、先導車だけはけてくれるスタイルのがよかった。逆に時間が短かったので水温気にせずフルでアッタクできたのはよかったかな。でも結果に結びつかず・・・


2本目
基本的に茹だるような暑さというか、なんか暑いみたいな陽気だったので、走行後毎に水分補給が欠かせない。なので今日はベスト更新というよりはラインとかそういうの意識して行こうと思った矢先に46秒台に入ったので、目的変更をするw

3本目
やっぱ暑いので、クルマに優しくいくか人に優しくいくかで悩み、結果人に優しくをとりエアコン常時ONで走行する。タイム的にはベストを更新するも、クルマには(・A ・)イクナイ!といか水温と油温だだ上がりする(´ヘ`;)でも人間はかなり快適だったw

4本目
流石にゆるいのはどうかと思いクーリング以外はヒーターON(この日は基本ヒーターONです)で走行するも意識が遠のくのを感じる・・・( ゚д゚)ハッ!クーリング中以外は地獄にしか思えなかったorz

5本目
泣いても笑っても今日最後なので頑張ろうと思いきや、雨がややポツリと強く降る・・・でも路面のなんたらかんたら(頭文字Dよりw)ってことでアタックする。若干涼しいのかなんかパワー的に余力があるような気がするwでも水温油温はピーって設定温度以上になっている・・・けど時間的に最後だからスプレーONでアッタクする。見事ベスト更新を見届けてクーリングに移るw


今回でTC1000は2回目ですけど、相変わらずタフなコースだなと思う。尻上がりにタイム伸びているのでまだまだいけるんだなというなんとなくの確信がもてたきがするwそれと思いのほか燃料が減らなかった(´ヘ`;)40L持ち込んだのに半分余った。コース的なことか陽気てきなことかは定かではないが。どうせまた満タンにするから別にいいけどw


前回との変更点
Fブレーキパッド Fアクレ→アルマSS
Fタイヤ 205/45/16AD07→215/45/16RE11
ナンバープレート外す
Posted at 2010/06/29 12:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「部品売りたい」
何シテル?   04/11 11:20
フォレスターstiⅡに乗っていた、今コルトに乗るアイスな年齢になりますたorz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6 78 9101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28 2930   

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
2代目のHORNET250です。 後輩に売却・・・まだ名義が変わっていないみたいw
スバル フォレスター スバル フォレスター
はじめて購入した車です。 まだ一部パーツが残存していますorz
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2代目マイカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation